「哲学の道」の日記一覧

会員以外にも公開

哲学の道

お待たせ 3年前に撮った 哲学の道 です この時はタイのテレビ局か 撮影してた 今年は中国の団体まだ居ないので ゆっくり見れるかな?  

会員以外にも公開

大人の遠足🏃(京都ソロラン)

今日は仕事をお休みして(サボり!)大人の遠足🏃京都ランです。 先ずは京阪電車🚋で京都三条までGo! で、京都三条からランニング(大人の遠足)🏃開始!こんなランは4月23日にもやってるんだけど。(春の大人の遠足)その時にお詣りして未だに効果が現れない「御金神社」👛💰️に今回もお詣りして、効果の催促をしました。😁😁(平日なのに、お金にすがり付く人の何と多い事か?!) その後二条城🏯の回りをぐる…

会員以外にも公開

☆京都哲学の道 狛ねずみの社【大豊神社】

こまねずみって?よくわからないけど誉れ高い神社であることは間違いない 大黒天の狛ねずみを特に強く推しているようだね 哲学の道沿いにある土地柄からも景観に優れた神社であった 春の祭礼日(5月4日)は多くの人で賑わい歴史的伝統的文化遺産として知られている

会員以外にも公開

埃をかぶった哲学/お祈りでも

 まど・みちお氏は「100歳日記」で思い出すこと(健全性を守るような)お祈りとしている。 埃をかぶった哲学とは、ぴかぴかの座卓の埃のようでもあり、お祈り・でもという否定的な無意識にある。 哲学の元祖は、ギリシャのピタゴラス(紀元前の582-492)やローマ法王の哲学はアリストテレス哲学(知的欲求を満たす)であろうかと元良勇次郎(1858-1912/日本最初の心理学者)が言及している。…

会員以外にも公開

その1「哲学の道」(ノラ猫) [京都市]

以前、猫好きのお友達さんらと 京都市にある 「哲学の道」のノラ猫ちゃんらに会いに、  と、 猫カフェ「マルマリィ」へ一日で行きました。 その1は、 「哲学の道」のノラ猫ちゃんたちのナニゲ写真です。 みんなでノラ猫ちゃんたちを探して 哲学の道をトロトロ歩いて南下していたら、 いきなり、沢山のノラ猫ちゃんらに大歓迎されました。 わたくしたちも、ノラ猫ちゃんらも、みんな大喜び‼😸 にゃ~ん

会員以外にも公開

夕茜花を透かして暮れ行きぬ

 エイプリル・フール自転車一列に  高田令子  エイプリルフール珈琲を三度淹れ  辻美奈子  花一樹夕日を捉へはじめけり  稲畑汀子  哲学の道初花の二三輪  森山のりこ  夕茜花を透かして暮れ行きぬ  アロマ  D51の黒く山ゆく花夢幻  伊藤希眸  宿坊に急ぐ卯の花月夜かな  大久保白村  卯の花や水百選の長寿村  代田青鳥  卯の花の雨に煙りし奥秩父  …

会員以外にも公開

京都でJAZZを聴く

 今年こそは自由で気ままな生活が待っている 小樽へタラバを食いに行ってやると意気込んでいたのに 年明け早々、このオミクロンと名前が付けられたウイルスに 又しても期待を裏切らた格好になった。 一昨年の武漢ウイルスに始まったコロナ、 彼らには脳細胞が無いので本能のままで生きているが 最初は人の中に入って、共存する予定が間違って死なせてしまった、本来は今のオミクロンタイプのような形で感染速度は早いが…

会員以外にも公開

蕎麦啜る音に舞い立つ夏落ち葉

 北国のくれなゐしるき夏落葉  田口紅子  まひまひの小さな渦に夏落葉  小石秀子  ひそかなる音のたしかに夏落葉  宮原みさを  鎌倉の雪の下坂夏落葉  石井秀峰子  夏落葉乙女峠に風そよと  木村幸  夏落葉ひらと一葉舞い落ちて アロマ  山寺をつつむ静寂夏落葉  遠山のり子  昼餉を認め庭に夏落ち葉  アロマ  夏落葉カレーの店にいく途中  きくみきみえ …

会員以外にも公開

散歩するには良い季節

昔歩いた場所でも、入っていないお寺とかが結構あります。最近は、そんなお寺などにもドンドン入って見ようかと、思っています。 今日も良い天気だから、四条大宮からバスに乗って、銀閣寺に行き、そこから、哲学の道を久し振りに歩きました。 人は、まだチラホラ程度で気持ちの良い散策になりました。 大豊神社 ~ 若王子神社 ~ 永観堂 ~ 南禅寺 ~ インクライン、と歩きました。 永観堂には、初めて入りましたよ…

会員以外にも公開

南禅寺〜大豊神社〜東山慈照寺 「銀閣寺編」

大豊神社を出る頃には雨も上がってました。川沿いの哲学の道を歩きながら慈照寺を目指します。 春は桜が咲き乱れて美しい通りなんでしょうね❀.*・゚✿゜:。* アートのお店やカフェ、雑貨屋さんが所々ありました。ものづくりの体験とかできるみたいです。予定していた忘我亭と風の館に寄りました。 忘我亭は外観も水色の洋館風でお洒落(´。✪ω✪。`)カバンやお財布、アクセサリーなど可愛い小物がいっぱいでし…

会員以外にも公開

京都、哲学の道

京都、哲学の道を散策。 北白川のゲストハウスから少し歩くと哲学の道。 最初は足利義政により造営された山荘東山殿を起原とする銀閣寺。広い庭を散策すると気分が落ち着きます。 哲学の道は桜並木で、春には観光客で混雑しています。晩秋は観光客も少ないようですが、土産店を覗きながら散策するのも楽しみです。   そして禅林寺へ。この寺は秋は紅葉の永観堂と言われており、古今和歌集でも詠まれているそうです。…