「足立美術館」の日記一覧

会員以外にも公開

枯山水床几 鮮やか緋毛氈

    夕食は白菜の塩揉みと 胡瓜 トマトのサラダ   高騰した白菜 味は良い  鮭の塩焼き たこ焼き  沙羅黄葉枯山水を明るくす  高見孝子  子を連れて鴨の渉れり枯山水  星野恒彦  耳の裏枯山水の奔り去る  角川源義  梅林に昔を偲ぶ摂津図絵  長田千鶴子  錦絵に残る佃や白魚舟  中火臣  枯山水の小石表す水風情 アロマ  枯山水足立美術館の庭  アロマ  竜安寺虎の…

会員以外にも公開

ブラジルの姉妹を案内して(5) 2月4日、出雲大社、足立美術館

 2月1~10、前半10日間は岡山自宅からの日帰り観光を計画し、当初計画はアバウトなものだったが日々の観光案内はその日、その日の天候や行事予定を調べながら適宜スケジール変更を重ね実施している。倉敷観光は当初はは2月3日だったが観光目玉の「大原美術館」が月曜休館のため変更し、その日が節分で豆まき行事が予定されていた最上稲荷に変更し、昨日2月4日は当初は岡山後楽園を予定していたが、山陰方面の天候が冬…

会員以外にも公開

旅行のアルバムを作りました。

年末の姫路城、鳥取砂丘、足立美術館、出雲大社の写真をまとめてあります。 ずっと、曇り時々小雨のあいにくの天気だったので、あまりきれいに撮れていませんが、良かったらご覧ください。 https://smcb.jp/users/1103/albums

会員以外にも公開

山陰への旅

人気の寝台特急「サンライズ出雲」で行く 出雲大社・美保神社両参りと足立美術館 のタイトルに引かれて おとなの休日倶楽部 ビュープラザのツアーに参加しました 列車 楽しかった 出雲大社 足立美術館 紅葉が素晴らしかった そして 食事の豪華さ 大満足の旅でした

会員以外にも公開

行ってきました足立美術館(7/24)

足立美術館(島根県)は、日本庭園人気度NO.1だけあり、想像以上に素晴らしかったです。皆さん、是非一度は訪れてみてください。 ここは、横山大観の作品も全国で一番収められており、見どころ満載です。近くには有名な温泉もいくつか点在していますので、ゆっくり保養しながら、じっくり文化財を満喫するのがいいと思います。(私は玉造温泉泊) 写真1は足立美術館(安来市)の日本庭園 写真2は石見銀山(世界遺産…

会員以外にも公開

山陰ドライブ

5月26日から29日までの4日間。 山陰の松江城や出雲大社へ行って来ました。 1日目。 その1  足立美術館へ https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/d/20190526 2日目。 その2  松江城・八重垣神社  そして出雲大社へ https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/d/20190527 3日目。 その3  水木しげるロード・水木しげる記…

会員以外にも公開

個人旅行で出雲大社 足立美術館 お伊勢さんへ

春先の旅行は、山笑い 桜はまだかいなと探す目が山桜を遠くに見ながらそれだけでも嬉しいものでした。 もう30年以上前から毎年旅行に出かけている 「ほほほの会」の仲間と今年も行ってきました。 一度行っておきたかった出雲大社は、想像していた通りダイナミックなお社でした。 日本の神々が集うというパワースポットで注目を浴びて射るこの頃 お社までの黒松並木の参道を通って行きました。 もう400年もここで…

会員以外にも公開

広島から出雲へ

11月13日~15日、広島への出張を済ませて久し振りに宮島へ行ってみた。お目当ては紅葉谷の紅葉。まだ緑色が目に付く木々もあるが鮮やかに紅葉している。カキを食べてアナゴを食べて、晩御飯代わりに広島風お好み焼も食べて早めに就寝。 翌朝は8時にホテルを出て尾道へ。今回は尾道市内観光はパスして新尾道駅でレンタカーを借りて出雲へ向かった。数年前に全線開通した無料の高速道路が出雲へと伸びている。 お目当ての…

会員以外にも公開

山陰路、そして但馬界隈の温泉を訪ね 車で徘徊中

旅にん殺すにゃ刃物はいらぬ、雨が3日降ればよい! 冷たい雨が続いています。 故に玉造、出雲、今日は吉永小百合がドラマ夢千代日記で芸者を演じ舞台となった湯村温泉と温泉地のはしごを。 2月の初め年中行事でもある血糖値コントロールするために入院し、その病院はいろんな検査器具があり序でに検査して貰ったら、糖尿病の外に脳梗塞、ピロリ箘、無呼吸症候群、右心室切断等が分かり、纏めて治療をお願いを。 40日…