「アカデミー賞」の日記一覧

会員以外にも公開

『ジュディ 虹の彼方に』

『ジュディ 虹の彼方に』試写会でみてきました。 『オズの魔法使』『スタア誕生』で知られる女優・歌手のジュディ・ガーランドを、『シカゴ』などのレネー・ゼルウィガーが演じた伝記ドラマ。47歳の若さで亡くなる半年前に行ったロンドン公演に臨むジュディを映し出す。 ジュディ・ガーランドの悲しき晩年をレネー・ゼルウィガー主演で今年のアカデミー賞女優賞に輝く作品です。 3月6日から公開です。 https:/…

会員以外にも公開

ジョジョ・ラビット

映画ジョジョラビットを見た。 2次世界戦争下、ナチスドイツの時代のドイツでの物語。 10歳の子供ジョジョの戦時下での生活、ユダヤ人狩りをするナチス、そんな中でも人種を超えた人間愛を訴えるいい映画でした。 この映画は来月10日に授賞式を迎える92回アカデミー賞にもノミネートされている映画です。

会員以外にも公開

グリーンブック

久しぶりの映画でした。話題になっているらしい?2作(これと「埼玉云々・・」)のうちどっちにしようか迷った末、ま、アカデミー賞最有力らしいからと、軽いノリで見てみました。  なかなか良かったです。迫力とかいうのでなくて、当時のアメリカを淡々と・・・。  でも、トランプ時代としてはなかなか考えさせられる内容でした。今もアメリカでは様々な人たちが、グループとして、また個人として、葛藤を抱えながらもいろ…

会員以外にも公開

映画「ローマ/Roma」

今年のアカデミー賞で外国語映画賞に輝いた作品ローマ/Romaを観てきました。 この作品は日本からノミネートされていた万引き家族を退けて受賞しました。 見るまではローマという題名から、イタリアのローマに関係する映画かと思っていましたが、メキシコ映画のモノクロ映画でした。 日本語題名ローマに惑わされました、原題はRomaでイタリアのRomeとはスペルが違いました。 1970年代の政治的に不安定なメキ…

会員以外にも公開

流石ハリウッド、社会派とエンタメの両立はお手の物だね「グリーン・ブック」

時代は1962年(JFKの時代だが公民権法は1964年)高名なアフリカ系ジャズ・ミュージシャンであるドクター・シャーリー(=ドン・シャーリー)は、アメリカでも人種差別酷かった所謂ディープ・サウスと呼ばれる地域に演奏旅行に出かける。シャーリーの運転手兼用心棒に選ばれたのがイタリア系アメリカ人のトニー・・・、彼自身に差別的な意識が無いかと言えば大間違い・・・、家の水道を修理に来たアフリカ系アメリカ人…

会員以外にも公開

アカデミー作品賞「 グリーンブック」観てきました

予備知識は、予告編と作品賞受賞 観るのを楽しみにしてました。 まだ人種差別の激しかった南部1962年が舞台です。 以前にもトイレや車両が別など黒人差別の 映画をいくつか見ましたが、グリーンブックのことは 始めて知りました。 イタリア移民でマフィア御用達のクラブ用心棒だったトニー・リップ本名バレロンガ(ビゴ・モーテンセン)は 黒人が嫌い。 それがクラブ改装の間、黒人天才ピアニスト、ドン・シャー…

会員以外にも公開

「手紙ありがとう!」

誕生日の昼下がり・・・ 女房殿はスイミングスクール せっかくの記念日を家で一人でボケーっとしていても勿体ない! シネマイレージのポイントも貯まっているので 映画館へ足を運んだ。 今年のアカデミー賞作品賞「グリーンブック」 黒人のピアニストとイタリア系アメリカ人の運転手兼ボディーガードの二人で人種差別の酷いアメリカ南部の都市を2ヶ月に亘っての演奏旅行・・・いろんなトラブルに巻き込まれるが そ…

会員以外にも公開

アカデミー賞・日本では報道されず

美談と言って良いのか、今年のアカデミー賞で会場スタンディング オベイションを受けたのは、難病と戦っている若い 女優セルマ・ ブレアー/Selma Blairさん のステージ姿でした。 通称「エムエス = MS」とは何だか知ってますか? *多発性硬化症* マルティプル スクローシス-- Multiple Sclerosis (スペルとは違う 発音)と言う難病で、『脳や脊髄、視覚神経、体の筋力、…

会員以外にも公開

『女王陛下のお気に入り』

今年のアカデミー賞最多ノミネートの『女王陛下のお気に入り』試写会で観てきました。 18世紀初頭のイングランドを舞台にした歴史ドラマです。 主演の女王アンにオリヴィア・コールマン、新入りの召使いにエマ・ストーン、女王アンの幼なじみレディ・サラにレイチェル・ワイズが演じています。監督はヨルゴス・ランティモス。 この作品は昨年の東京国際映画祭で上映されています。 2月15日(金)より上映です。 ht…

会員以外にも公開

『アリー/ スター誕生』

『アリー/ スター誕生』試写会で観てきました。来春のアカデミー書を狙えるミュージカル・恋愛・ドラマ映画です。 4度目のリバイバルですが主演に歌手のレディー・ガガが演じています。相手役にはブラッドリー・クーパーが監督、制作を見事にこなしています。 アリーのスター誕生への物語が感動的に描かれています。 12月21日(金)より全国公開です。 http://wwws.warnerbros.co.jp…

会員以外にも公開

ニール・サイモン逝く、91歳 作家・脚本家 ピュリッツァー受賞

・[米国の劇作家、ニール・サイモンさん死去 - BBCニュース] 8月26日 - 米国を代表する劇作家、ニール・サイモンさんが、 地元マンハッタンで肺炎の合併症のため亡くなった。91歳だった。 1960年代や1970年代に発表した数々のコメディ作品は、その多く が映画・テレビ化されヒットした。 --- ・[米バラエティ誌] -- トニー賞ノミネート17回、3回受賞 -- アカデミー賞ノミネート…

会員以外にも公開

映画クイズ(7)映画史初級変態向け:解答・解説編

出題編はこちら。 https://smcb.jp/diaries/7655231 Q:画像(出題編を参照)はある映画の原作小説の文庫本のカバー(一部モザイク処理しています)ですが、小説と同題の映画のタイトルを答えなさい。 解答・解説は以下のとおりです。 解答:ベン・ハー(画像1及び画像2) 解説: ルー・ウォーレス著「ベン・ハー」は1907年、1925年(以上はサイレント)、1959年、…

会員以外にも公開

映画クイズ(7)映画史初級変態向け:出題編

私、趣味人歴は短いのですが、mixiの方を長年やっておりまして、「映画愛好会」という大きなコミュニティにも住み着いております。 同コミュニティには「映画ファンにしかできないクイズ」というトピックがありまして、しばらくはもっぱら回答者として楽しんでいたのですが、昨年の暮れあたりから、時々出題もしてみるようになりました。 せっかくアタマをひねって作った問題ですので、日記ネタとしてこちらにもアップして…

会員以外にも公開

映画クイズ(5)アカデミー賞フォロワー向け:出題編

私、趣味人歴は短いのですが、mixiの方を長年やっておりまして、「映画愛好会」という大きなコミュニティにも住み着いております。 同コミュニティには「映画ファンにしかできないクイズ」というトピックがありまして、しばらくはもっぱら回答者として楽しんでいたのですが、昨年の暮れあたりから、時々出題もしてみるようになりました。 せっかくアタマをひねって作った問題ですので、日記ネタとしてこちらにもアップして…

会員以外にも公開

ペンタゴンペーパーズ、最高機密文書

今年度アカデミー賞の作品賞と主演女優賞の2部門にノミネートされた作品。 アカデミー賞の受賞はならなかったが映画の人気は高い作品。 ベトナム戦争に関する国防省の機密文書4000ページの漏洩事件。 ペンタゴン・ペーパーズ、最高機密文書を観てきた。 新聞のスクープ記事をめぐって司法の圧力と戦う、ニューヨークタイムスとワシントンポストを巻き込んだ葛藤が見ものでした。