「老人ホーム」の日記一覧

会員以外にも公開

≪2021/3 5≫ 録画済みのNHK再放送を観る。

1月29日に、NHKBSプレミアムで 映画「残照・フランス 芸術家の家(老人ホーム)」の再放送が有った。 初回放送は2008年との事。 老いた芸術家の老人ホーム、「フランス国立芸術家の家」が舞台。 そこで織りなす人間模様、かつての栄光への思い、互いに老いていく者同士のいたわりと愛をノーナレーションで描いている。 この中で、各エピソードのバックには、元ピアニストの「マリニーさん」が弾くショパン…

会員以外にも公開

今月の有料老人ホームからの便り

兄からハガキが届きました。今月の施設からのお便りに同封されていた写真をデジカメ📷で撮り、ハガキでプリントしたものを孫たちに送ったとのこと。 父は97歳、母は今年96歳、結婚75周年を迎えました。 6月、父が動脈乖離で入院するまでは、父は山の管理や家回りの掃除、車の運転をし、母は掃除、洗濯、賄い一切をやり、自立していましたが、10月に二人揃って有料老人ホームに入所しました。 コロナで面会が出来ない…

会員以外にも公開

今日は母103歳の誕生日、老人ホームでお祝いしてもらいました

 今日は母の誕生日、先ほど入所している老人ホームのウエブサイトにアクセスしてみたらホーム内で誕生祝してもらい、撮ってもらった満足顔の記念写真がアップされていた。  我々は今、徳島牟岐別荘に来ており、三日前の2月3日に老人ホームに出向いてマイクを使ってガラス戸越しに面会して来た。 老人ホームは新型コロナウイルスへの警戒から昨年春以来、我々家族の直接面会をすべて中止しており、ガラス戸越しの面会が続い…

会員以外にも公開

叔母へ寒中見舞い

鎌倉の有料老人ホームに入居中の叔母へ、新コロナ感染問題で、面会も強制中止となり1月も終わってしまいました。 高額の有料老人ホームですから、看護の体制はしっかりと約束され、見事な感染対策がなされています。 叔母は92歳になりましたが、食欲もあり元気であることの報告を受けています。 しかし、私が叔母の部屋まで行って介護していたのは一年前になり、どれだけ淋しい思いをしているか、案じています。 …

会員以外にも公開

シュートステーで

行ってきた。行った先は竹田の「笑楽日(わらび)」、ここには竹田のお母さんが勤めていられてお世話になった。ありがとうございました。 ★竹田には「 笑 楽 日」なるホームあり  四日ばかりをねシュートステーする ★四五十人入所の人あり「笑楽日」   初めて行って四日シュートステー ★「笑楽日」山里にあるホームだーけに  空気きれいで気分爽快二十日から23までシュートステーに ★長月に夏日の後は寒く…

会員以外にも公開

あれから10何年、、、

綾小路 公麿ろ の フレーズに あれから10何年 とかあった。 何年経ったか忘れたが 今では 老人ホームに入って1年半。 40室の建物 某病院が経営してる。 女性は長命で7割を占める。 男は僅か8人ほど。 コロナの関係で 外出は厳しい。 部屋に籠ってる人おおいが 性に合わない。 何して時間を潰すか悩むとこだが ほかほか麻雀倶楽部を立ち上げた。 いま 流行りの 健康麻雀である。 女性係員も数人…

会員以外にも公開

介護保険とは何か 介護保険の受給者は現在660万人 20年前に開始されたときは220万人でこれからも増加傾向にある。

53才女性こども園経営者の83才義母が、二言目には「私の世話がしたくないから老人ホームに入れてくれ」というそうだ。 老人ホームがそんなによいところなら、なぜ介護離職や家庭での介護問題があるの?? つまり経済的問題がある。ツクイ(優良施設)に親を預けている知人の話では、毎月の利用料20万のほか衣料品消耗品、月一回の面会費用がかかる。 介護保険は保険であって、福祉ではない 保険者は地方自…

会員以外にも公開

ホームの姉と十ヶ月も会ってません

寒い十二月・一月・二月は"流感を持ち込んではいけない"と老人ホームの姉を訪ねませんでした。 三月の声を聞いて、暖かくなってきたらコロナ騒ぎが起きて行くことができなくなって、やがて、ホームも家族の訪問禁止になりました。 6月になって政府から自粛要請が解かれて、やっとホームも訪ねられるようになったのですが、それでも予約して、会えるのも玄関ホールでだけ。 マスクをしたまま、手も握れないのでは、目の悪…

会員以外にも公開

熱中症

私は母に代わって老人ホームに入っている叔母の保護者になっていました。 ここは看護師が常駐していて週に2回まで病院に付き添ってくれます。 でも看護師は医療行為は出来ません。 一寸した発熱でも病院に連れて行きます。 丁度今頃でした。 夜中に熱を出したのです。夜間だから開業医というわけにはいかず、救急車で病院に運びます。 後で知ったのですが、中々受け入れてくれる病院が見付からなかったそう。 救…

会員以外にも公開

★ 認知症の夫を施設に入れるのに切なくて、立ち会いできなかった妻

Facebookの ウォン ウィンツァンの記事からです。 トップの題名は私sohtaがつけました。 城丸 牧夫さんが新聞の記事を転載して書かれた記事です。 ---------------< 転載 >---------------- 5/23朝日に載った投稿記事。 【ひととき:夫が施設へ】  いよいよ明日、夫がグループホームに入居する。1週間前、転んで立ち上がれなくなり、救急車で搬送された…

会員以外にも公開

6/4, 父のお墓参りのあとは夕方、老人ホームで母とTV面会

 父の命日だった6/4は午前中にお墓参りのあと、夕方には母が入所している老人ホームを訪れ、母とTV面会して来た。2月後半にブラジルから来た従兄の孫娘二人を連れて面会した時以来三カ月半余り、新コロナ騒動に火が着き3月初めからは家族面会お断りとなり、電話で話したり、妻が着替えを持参し玄関で係りに託すのみとなっていたが、テレビ面会できることがわかり出かけてみたもので、TV面会も一日の可能人数が限られて…