「青いケシ」の日記一覧

会員以外にも公開

長野県竜王空テラス 標高1770m  2023.7

長野県はここ何年も毎年訪れていますがこの竜王空テラスはまだ来ていませんでした 雲海が望める絶景テラス「SORA terrace」 山々に囲まれた盆地にあり日本海から流れてくる湿った風が山にぶつかり雲だ生まれます。 四方が山なので逃げ場がなく雲がたまりやすく雲海となる。 雲海発生率67%に期待しこの旅の一番のハイライトのはずでした。。。。天気が悪い日でも竜王山頂は晴れていることが多いのに・…

会員以外にも公開

北アルプス4座の旅へ   2022.7月~8月

白馬五竜高山植物園 五竜岳への登山ルートのスタート地点で北アルプス天空の植物園  山歩きも毎年もう今年限りかな?と言い続けて7年目 今年も夢が叶い友が付き合ってくれました 本格登山はとても標準時間で対応できないのでトレッキングが主な山歩きです 初日白馬五竜へと書きたい所ですがもう無理!! 白馬五竜高山植物園アルプス平自然遊歩道へ 遠見から五竜テレキャピンでアルプス平駅へ 眼下にカモシカが…

会員以外にも公開

会いたかった すごく会いたかった

意味深なタイトルで┏〇"┓ごめんなさい 野山に咲く花々が大好きです 最近山歩きの目的は登山ではなくむしろ珍しい草花を愛でることです 夏山にはまだ少し間があるので高山植物園へ行ってきました 会いたかった想像以上の花々を愛でることができて大満足でした 画像はオオヤマレンゲ 青いケシ 幻の花八重咲食虫植物サラセニア  HPに後ほどスライドショーでアップしますが コバイケソウ、サワラン、シモツケ…

会員以外にも公開

白馬の花三昧へ その2

午後は 五竜高山植物園へ 何年ぶりかで訪れたここは 随分充実していて ツアー客も沢山訪れていました コマクサは 沢山増えて ビックリです ユリも綺麗  青い ケシも 高山植物の種類は 八方よりずっと多い こぢんまりしたところ と言っても広いですが

会員以外にも公開

大鹿の青いケシ

話には聞いていましたが、これまで行った事なし。 この時期は梅雨の影響で行くタイミングがね~^^; 今年も、行く予定の日に降られたり、曇りだったり。 そう言っていると時期を逃してしまうので、曇りの昨日行ってきました。 リニア工事の影響か、トンネルが増えて大鹿も近くなった気がします。 ①トンネルを抜けて直進で進むと、右手に「青いケシ」の案内板が! そこから山道をどんどん上るのですが、これが随分長…

会員以外にも公開

DB「5月の箱根湿生花園」

5月15日、今年も又青いケシに会いたくて 箱根湿生花園へ行って来ました。 サクラソウ、クリンソウ、キンラン、クロユリ、 コマクサ等も撮影しましたのでどうかご覧下さい。 (今回は妻との合作です) http://www.digibook.net/d/93448dfb81cf36293568de83a9f3abf6/