「県境」の日記一覧

会員以外にも公開

◎フクロウ楽々、鷲子山登山

◎栃木・茨城県境の鷲子山上神社散策 県境を跨いでいる神社があると言うので行ってみた。鷲子山上神社入口から車幅ギリギリの山道である。対向車もあるので途中退避箇所がある。対向車が来るヤバイ‼️です。なんとか神社までたどり着いた。こんな山の中の神社にかなりの県外車が来ていた。ここの神社はフクロウ(不苦労)で有名らしい。 鷲子山に登るつもりで来たが、先日降った雪の残雪があるので、神社の駐車場から楽し…

会員以外にも公開

2023.3.28不老山

休暇を取って、関東100名山不老山に登り、御殿場アウトレットに妻と行く予定をたてたが、妻が体調不良で病院に行くことになったため、電車で一人で行った。 登りは小雨が降っていた。 駿河小山駅から金時神社まで一般道を歩く。金時神社の登山口にいきなり「ヒル注意」の看板。ヒルが出ることは知っていたが、まだ大丈夫かと思っていたので少々驚いた。念のため、ヒルスプレーを靴と靴下にかけておいた。 登山道は、…

会員以外にも公開

緊急事態宣言だけど渋滞

夕方散歩の途中 バス停付近17時 相模湖方面 東京方面何れも渋滞していました 緊急事態宣言 何度も繰り返せば 効き目がない 平日でも混雑です~ 私も来週は混雑に巻き込まれるかなー😆

会員以外にも公開

県跨ぎコロナ

東京の西の端の八王子 隣の県の山梨の山に行きたいが 県跨ぎになるので 悩んでyさんに話したら 上野原の実家に帰りにくいと でも あの山は小菅村なので 大丈夫ではと 、、、、? ??? 小菅村の患者さんは青梅市の病院に 来るのが普通とかで 不急不要で無くとも 県跨ぎ普通に来ている 天気予報も奥多摩の予報が 小菅村 丹波山村ですね まあ、途中寄らずに 駐車スペースとお山に 行こうかなと前…

会員以外にも公開

2019.11.16 朝霧高原・県境付近

昨日は、大きな雲に阻まれ残念でしたが・・・ 今朝、目覚めて外を見ると、雲一つない快晴 朝ご飯を簡単に済ませ出掛ける準備 出掛けると言っても歩いて5分と掛からない(笑) 昨日、7:25位だったから 7時ゴソゴソと出掛ける 昨日の場所より、北側にカメラをセット 駐車帯には多くの車が待機している、勿論ダイアモンド富士狙い 7:27 でた~ ! ! 私は、大方の時間が読めていたから何時でもシ…

会員以外にも公開

あんた 邪魔だよ ! ! !

縁側からのダイアモンド富士はシッカリ見させてもらい 今度は、全景のダイアモンド富士と思い狙っていたのに 今日に限って大きな雲が・・・ 「あんた 邪魔だよ ! ! 」

会員以外にも公開

初秋の奥只見

秋まだ浅い奥只見湖 http://www.digibook.net/d/ed94af5fa149367466da6a34f5fb9c66/?m 15枚

会員以外にも公開

たった三歩で、栃木県、埼玉県、群馬県を歩く。

渡良瀬遊水池西側に、田んぼの真ん中に三県境界があります。用水路の中に三県境の境界杭が有りました。用水路の溝が県境です。ここは平地なので誰でも気軽に行けます。 たった3歩で埼玉県(加須市)、栃木県(栃木市)、群馬県(板倉町)を跨ぎました(o^^o) 3つの都府県が1ヶ所に交わる点は、全国で48ヶ所あるらしいです。三県境。48ヶ所の殆どは、河川の中にあるか、山奥にある。そんな秘境の中で、48ヶ…

会員以外にも公開

馬牛沼と白鳥

2018年1月28日鬼怒川温泉への旅の休憩で福島県と宮城県の県境宮城県側の白石市の馬牛沼に立ち寄りました。 ここは県境で車も少なく休憩がてら自宅に帰るコールする所です。 国道4号線で身近に白鳥が見れる場所では貴重な場所と思います。 春は桜・夏は新緑や木陰・秋は紅葉・冬は白鳥と四季折々楽しめて国土沿いにはトイレもあり側道を入ると長とした駐車場が完備されてしかも空いているので休息には便利な場所です。…

会員以外にも公開

富士山は、どこの県のモノなのか。              日記774

富士山頂の所在が物議を醸し出している。  今朝の新聞記事、(写真1)。一つの県内記載、それさへも取りやめた。富士山は特別な存在で、国民の関心が高い事が、ワケありのようだ。  もっと物理的に判定してもらいたい。あいまい過ぎる。  山頂の東面5kmよりも上部は、無国籍化、府県が定められておらない。 (慣習化されてきた。山小屋の所有、固定資産税や営業利益など地方納税?、どのようになっているのでしょ…