「壇ノ浦」の日記一覧

会員以外にも公開

壇ノ浦 (関門海峡)

  旅のはじまりは壇ノ浦から   展望台から海峡を往来する船を眺める   潮の流れに乗る船 逆らう船   まるで 人生の縮図を見るがごとく・・・    治承・寿永の乱(源平合戦)の最後の合戦となった     壇ノ浦の戦いの戦場として有名                   ~~~~

会員以外にも公開

心太酢の塩梅の良かりけり

 籠居や芥子きかせて心太  水原春郎  心太海の匂ひをすすりけり  苑実耶  心太酢の塩梅の良かりけり  アロマ  胃の調子今日はよく合ふところてん  藤田信義  心太裏まで風の抜ける店 船津昭夫  縁台に涼し湯上り心太  アロマ  風みちに座り直して心太 鈴木勢津子  ところてん酢みそで食す島の味  陶山泰子  夕風に午後のぬくもり心太 …

会員以外にも公開

御裳川 (みもすそ川)

 今ぞ知る   みもすそ川の御ながれ   波の下にもみやこありとは  悲しきかな無常の春の風、忽ちに華の御姿を散らし、  痛ましきかな  分断の荒き波、玉体を沈め奉る。  壇ノ浦古戦場にて

会員以外にも公開

春の海峡眺めて河豚御膳

 連日の気温の乱高下でやや怠い   アパレル通販のセールを見ていると楽しい  品数が増えているので  綿100パーセントのリラックスウエアに関心がある  サイズが合い色柄が好みの物も  値段は変動するのでお買い得を狙いたい  さくらんぼ海峡に潮満ち始む  上野さち子  春の関門海峡橋くぐる船  アロマ  源平合戦紅白の旗閃いて  アロマ  壇ノ浦潮流早く渦を巻く アロマ …

会員以外にも公開

今日は何の日   03/24/'18

昨日は久しぶりに春の天気になりました。 みかんと金柑それにゆずの選定も終わり増した。 ゆずの枝には鋭いとげがあります。 そのまま捨てられず、今は燃やすこともできません。 棘きりに2時間~3時間かかりました。 太陽の下でしたから、昨夜は熟睡しました。 3月24日 マネキン記念日  1928(昭和3)年、高島屋呉服店が 上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で 日本初のマネキンを登…

会員以外にも公開

今日は何の日  3/24/'17

今日のこの地域の天気はくもり時々晴れです。 気温は14℃位です。まだまだ寒いです。 屋外のことを頑張る。  マネキン記念日  1928(昭和3)年、高島屋呉服店が 上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で 日本初のマネキンを登場させました。  マネキンは人形ではなく人、 つまり「マヌカン」でした。  「招金(まねきん)」に通じることから、 フランス語のマヌカンではなく英語のマネキ…

会員以外にも公開

壇ノ浦の夜明け

お日さまが昇ってくる場所が変わり 海に沈む夕日を撮っていた場所は、海から昇る朝日の場所に撮影ポイントを移動する季節になりました。 これから、春までの間は、安徳天皇の入水の壇ノ浦から 撮影する事になります。