「キッコウハグマ」の日記一覧

会員以外にも公開

文化の日

先日撮った 写真をセレクトしていたら 親子ほども年が離れてる 花友からLINEが来ていた 暫く見ないで作業していて 見てみたら 花探しに行こうと 誘われた 40代前半で山ノ花に詳しい人は少ない 昨日の作業を中止して 出かける 今は花は少ない 高尾の紅葉の方が良いのにね~~ とは言えないから 2時間程山歩きしながら 花の後の実を見つけて歩いた オオバノトンボソウの葉が出ているよと …

会員以外にも公開

キッコウハグマ(亀甲白熊)

数か所知っている自生地2か所行きましたが惨憺たる思い。一か所は草刈りで刈り払われ、もう一か所はイノシシに掘り起こされていました。僅かに数株が生き残って花を咲かせていました。

会員以外にも公開

キッコウハグマ(亀甲白熊)

今年は何処の自生地を訪ねても閉鎖花ばかり、意地になって今日も彼方此方を捜し歩きました。3か所で2株ずつと1っか所で1株、合計たった5株、5輪だけ。まぁ、ナシより良かったけど。 ③は閉鎖花

会員以外にも公開

暑いけど

今日も暑いけど 高尾山に向かう 花は少ない では、以前咲いた花の後は?? 幾つか除きながら 帰り際 ツルリンドウが咲いていた

会員以外にも公開

楽しみは 季節は巡り目に映る 小さき花の姿ある時

小さくて可愛い宝石を見つけました。兎越山を散歩中です。 今年は咲くのが遅いのかな~と気にかけていた花が咲いているのを見つけました。直径1センチ足らずの小さくて可愛い花、センブリとキッコウハグマです。 綺麗な光沢を放つ野葡萄やムラサキシキブ・クサギ、ヤブラン等の実。 まるで宝石のようです。 里山もこれから紅葉を迎えます。小さくて可愛い花や実を見て思います。 里山は宝石箱だな~と! 写真は …

会員以外にも公開

キッコウハグマ(亀甲白熊) キク科モミジハグマ属

目が覚め、窓の外は小雨。 昨夜ちょうど見頃に咲いていると情報を貰ったので見に行きたくて、この花は傷みが早いので明日まで待てない。 天気予報では昼には止むと・・・・止みそうには思えないけど昼前小雨の中を出かけました。現地についてもやはりしとしと雨。待っていても止みそうにないもで小雨の中濡れながら急ぎ撮って来ました。

会員以外にも公開

雨の朝

窓の外はしとしと雨、昨夜キッコウハグマがたくさん咲いていると情報を貰って今朝を楽しみのしていたのに・・・・今日は止みそうにない。 写真は千葉出張の折清和の森で撮影 ススキの茂る登山道は岩湧山

会員以外にも公開

初めて見た、キッコウハグマの閉鎖花(10月31日)

木曽の城山で、春からキッコウハグマの葉を見つけていたので、花が咲くのを楽しみに待っていました。 月に2回ほど見に行きましたが、細い蕾は沢山ついていますが、咲きません。 10月も半ば、寒くなるし、もう咲かないで枯れるのかな、と話していました。 もっと暖かい場所で咲いた、という話を聞いたので、もしや、と思い、見に行きますと・・・。 数株の蕾の先に産毛が・・。 そして、花ではなくて、美しい「羽根の花…

会員以外にも公開

楽しみは キッコウハグマやセンブリが 顔出す山道散歩する時

「三度目の正直」とはよく言ったものです。 毎年秋の今ごろに咲く花 センブリにキッコウハグマ 散歩道に出かける兎越山(おさごえやま)の定番です。 何度か出かけますが見つかりません。今年は咲かないのかな? この山では絶滅したのかな?不安がよぎります。 小さな花です。諦めずに丹念に山肌を探しました。 現場百編ですね。ようやく見つけました。 「心ここにあらずんが見るとも見えず聞くとも聞こえず」 …