「年金」の日記一覧

会員以外にも公開

バイト先での年金話

自分のバイト先の平均年齢は、70歳だから年金話題が多くて年々と色々と引かれて入金額が減り文句の言い合いで一致してるよ。 でも多くの人は、自分のような生活の為のバイトじゃなく遊ぶためのバイトだから余裕も有り会社退職後の厚生年金組ばかりで入金が減っても羨ましく思っていますよ。 自分は、正直に貧乏が続てるし国民年金で60歳から貰ってるから大きな減額で今月は、入金額が少なくても色々と引かれて過去、最…

会員以外にも公開

人生設計

子供が独り立ちしてはや2年、嫁さんとの2人暮らし。 私は今年で59歳になりますが果たして残された人生の蝋燭ってどれくらい🕯なんでしょうか😆 とりあえず年金は受給したいのですが、65歳まで待つのは性分的に無し。 前倒しで贅沢し過ぎても早く逝ってしまいそうな気がするし、かといって余りに生活を締めすぎるのも寂しいし💦 人間の寿命なんて分からないし、健康寿命って話ならまた意味合いが違ってきます。 ここい…

会員以外にも公開

異世界転生して90日がたった今

本日は、晴天。起床は8時30分頃。朝食は各自で調理。今日はひさびさのいつものシャウエッセンと卵焼きである。今日は7月1日である。異世界転生して92日がたった。この間に新たな世界で生きるための様々のお金にまつわる事もかなりはっきりした。  まずは今までの反省をする。転生30日目にとりあえずのまとめを書いた。内容は以下のものだ。 異世界で生き残る5つの秘訣 1.youtubeの活用 2.ルーチンワ…

会員以外にも公開

印税が入った

最近は忘れた頃にしか入ってこなくなった印税。前は毎月入ってたんだけど、何年も経つとこんなもんよね。お小遣い程度しかないけど、あるのは嬉しい。また新しいの作らなくっちゃ。 今回のは書籍関連の印税。音楽印税はもう長いこと入ってないなー。 昔は、「印税生活で左うちわ」なんて冗談で話していたことを思い出す。やっぱりそんな生活難しいよね。でももしかしたら年金というのは、それに匹敵するのかも?

会員以外にも公開

年金3割カット✂️

消費税を下げると年金を3割カットしなければならないらしい。 どういう試算でそうなるのか不明だが、極端な説明ですね コロナ禍の中、戦争起きるし物価あがるし電力不足だし暑さが身に染みます 海外では水不足もあるそうです。 子どもの頃は夏になると、楽しみが沢山あってワクワクしてましたが、今は気怠い季節に思えてきます笑

会員以外にも公開

JAってちょっと凄い‼️

皆さんは既にご存じかもですが、全国のJAさん全てかどうかは知りませんが、JAってちょっと凄いって最近知らされました。お国からお金がもらえることになり、前から少しだけお付き合いのあるご近所のJAさんに、前からあった総合口座とは別に、普通口座をつくり振り込みしてもらうことにしました。JPさんでは通帳2つは無理でしたが、JAさんや一部の金融機関さんでは通帳2つできるんですね?世間知らずでそれも知らなか…

会員以外にも公開

年金はせっせと使ってしまえ(^^;

2000兆円の貯蓄の中のお年寄りもいれば貯蓄のないお年寄りもいる。 この先どうするんですかね。2000兆円もこの先は政府に差し上げる事になると思うけど。 https://twitter.com/i/status/1533421211505541120

会員以外にも公開

及川幸久さんの年金、ガソリン税、外国人留学生の奨学金についての説明

世界情勢を主に発信されてる及川幸久さんの ユーチューブでタイトルの説明がありました。 聞いていてわかりやすく説明されてます。 参考にしてください。 私もガソリン高騰で通勤でひどいなあと思います。 政府は小手先対策です。 消費税はコロナ禍で失った経済対策として 減税もしくは0にすべき、たとえ1年でもいいから やるべきですね。 日本以外欧米はコロナ禍ですべて減税にされてるそうです。 このユー…

会員以外にも公開

5月から年金もらいまーす!パチパチ

ゴールデンウィーク前日に3回目のワクチン打ったら いままで薬が効いたのかなんでもなかったけど 薬飲んだのに 熱出るわフラフラで ご飯も作れなくなって 宅配でおかゆを頼む 美味しかった 東京はなんて便利なんだろう そうそうこの前年金の手続きをしてきた 4月から法律が変わり早くもらう人がちょっとお得になるという情報を聞いてたので そしたら今年60になる人からなんだって 2年遅く生まれてたら なんか…

会員以外にも公開

#6「声の日記」 扶養内で働く時のポイント <社会保険>

家族に迷惑をかけずに、少しの時間だけ働いて収入を得て 自分に投資しませんか? 働く時に気をつけたい社会保険についてご紹介します。 社会保険の加入資格が今と昔では変わっているのはご存知ですか? 週20時間以上勤務する場合、社会保険に加入しないといけません。 次の条件に該当する場合加入要 ・週20時間以上の契約で働いている ・1年以上働く見込みである ・月額88,000円以上の給与がある(残…