「御来光」の日記一覧

会員以外にも公開

お年玉干支を描いたポチ袋

 黒豆の自慢の照りや祝箸 笠井清佑  太箸やひかりの中の一家族  服部早苗  太箸や長閑正月朝寝して  アロマ  太箸やお食初てふ嬰もゐて  白神知恵子  福引は花の種にて小さかり  若本彰子  福引は花の種にて小さかり   若本彰子  福引きは孤老にピンク腕時計 品川鈴子  福引きにスエットのトップス当たりけり  アロマ  福引やいつも…

会員以外にも公開

秋の石鎚山(R 05.10.18~19)

秋の石鎚山に出かけました。期待した雲海は出ませんでしたが。ご来光と、紅葉を見ることができました。 足りないものがあるとき、また次の機会を期待します。そんなこんなで、山歩きが続いています。

会員以外にも公開

御来光🌄

「槍の御来光に感動しました〜🌄🥹」 (北アルプス回想録)

会員以外にも公開

ダイヤモンド富士

今年も 雲一つ無い青空の下 竜ヶ岳からのダイヤモンド富士が見られました。 山頂には 御来光を待つ人は昨年よりもさらに増え 200人はいるかな😅 日の出間近には人もMAX 座る所もなく立ち見状態 御来光は 昨年と同じく7:47分に歓声とともに輝く光が山頂から☀️上がりました。

会員以外にも公開

謹賀新年🌅

明けましておめでとう御座います🎍 昨年ココをスタートさせて頂き、沢山の出会いと暖かい交流をして頂きありがとうございました🙏 今年は沢山の山登りしたいと思っています⛰ どうぞ、本年も宜しくお願いします🤗

会員以外にも公開

初撮り

新年明けましておめでとうございます。 今年もヨロシクお願い申し上げますm(_ _)m 毎年恒例となっている、列車と初日の出のコラボを狙って粉雪舞い散る早朝に出掛けてきました。 今朝は生憎と曇り空の雪空になっていたので、御来光は諦めて、駅東にある跨線橋に出向きました。 カメラバックを担いで家を出て間もなく、R108号の歩道は昨日までの積雪に、新たに10㎝ほどの新雪が重成り約30センチ近くに積もっ…

会員以外にも公開

真富士山2020.1.1

御来光登山 大ハズレでした https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2164555.html

会員以外にも公開

雲海の上は青空下は雨

 雲海や阿蘇の噴煙高からず  松本圭二   雲海や鷹の舞ひゐる嶺一つ  水原秋桜子  雲海荘厳ふはりと我の終りかな  中村苑子   風に囃され岬の秋雲海へ逃ぐ  河野南畦 湖の森   高千穂の冬の雲海眺めをり  佐川広治  雲海に富士の山頂覗いて  アロマ  雲海を呼ぶ旋律の笙に舞ふ  河野多希女 こころの鷹  雲海や色を変へつゝ動きつゝ  小薬流水  雲海に富士の雪嶺ぽっかりと…

会員以外にも公開

光岳 2018.6.2-3

往復30km 累積標高2600m 大変な道のりです 仲間とがんばって歩かないと、辿り付けない私です。 仲間に感謝。 この山は花が小さいです、土地が痩せていますね。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1487063.html 旭川から戻って2時間後に光岳に向かう 準備が大変でした。

会員以外にも公開

入道ヶ岳 2018.1.1

山頂は大勢の賑わいでした 寒さに負けない人々に拍手 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1347376.html 雪山フル装備で行きましたが、せべて不要でした。 でも寒さ対策はもっともっと必要だね。

会員以外にも公開

事始め

新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましても、今年も素晴らしい1年でありますよう心からお祈り申し上げます。 平成30年の夜が明けようとする早朝に、御来光とキハ110形のコラボを捉え様と近くの東バイパスに掛かるR47の陸橋付近に出向きました(^_-) 陸羽東線を跨ぐ陸橋の土手に上がりカメラをセットして列車を待ちました。 気温はマイナス3度とぴりっと締まった状況でしたが、肝心の東の…