「お歳暮」の日記一覧

会員以外にも公開

長芋のお歳暮

信州の田舎から、地元産の長芋が6本も送られてきました。 二人の子供たちにも分けてあげます。 これが届くとお正月ですね。

会員以外にも公開

リンゴ3箱

今日も田舎の甥からリンゴが届きました。 一人暮らしのしんちゃん、当分一日1個はノルマで食べます。 美容とダイエットに良いそうです。と自分に言い聞かせて。 週末には娘たちがとりに来てくれます。 信州リンゴも産地によって、また等級によってサイズも微妙に違います。 1箱に入っている個数も違います。

会員以外にも公開

お歳暮

友人から、今年も鴨鍋セットが届きました。 鴨肉は少し癖がありますが、出汁が旨いのよなぁ~! ネギとゴボウが味が浸み込んで美味しいです~^^v

会員以外にも公開

信州リンゴ、サンふじ

今年もリンゴの季節がやってきました。 信州リンゴ、ふるさとのリンゴです。 田舎の弟からの贈り物です。 サンふじ、特秀規格で大きく色つやもいいです。

会員以外にも公開

続、お歳暮

お歳暮にお菓子の詰め合わせをいただいてますが・・・ デイラーさんからはカト○チのオカキの詰め合わせ・・・ 私は歯が悪いので駄目なのよな~ 去年までユー○イムのバームクーヘンだったのに・・・^^; 家内はオカキ大好きで喜んでます。 親戚からはチョコの詰め合わせ・・・ 娘が喜んでます~! 友人からは鴨鍋の詰め合わせ、私と次女が喜びました~^^v もう一人の友人からは洗剤の詰め合わせ~! 助かりますね…

会員以外にも公開

お歳暮

我が家の本家筋から今年もお歳暮がやってきました。 恒例の?塩鮭とホタテの貝柱です。 ホタテは養殖ではなく天然物が味が良いからと送ってくれるので、大きさは年によってマチマチですわ。 今年はカーリングでメダルを獲って北見市が有名になり、「そだね~」も流行語大賞に選ばれるなどして、今までマイナーだった北見市常呂もマスコミが大勢やってきてにぎやかだったそうです。 ちなみにこちらの島同様に高齢化が…

会員以外にも公開

郷里へ行った

郷里の叔母さんとこと従兄弟の家へお歳暮を持っていった。 叔母さんところは旅館をやっていて、年末なので忙しだろうと思って行ったのだが ガランとして旅館は空いて、叔母さんは 声をかけても出てこられなかったので家の中にお歳暮を置いてきた。 外でボイラーを修理している人がいたので聞いたら皆で、旅館が忙しくなる前に休みを取ったとのことだった。 その足で従兄弟の家に行くと、従兄弟はいなくて従姉が遊びに来てい…

会員以外にも公開

お歳暮を買いに行く

午前中お歳暮を買いに行った。 まあ、普通の日だったのでそう混み合ってはいない。 お歳暮の売り場でウロウロと行ったり来たりして予算と商品の勘案しながら、暫く立ち止まっては裏へ回ったり。 まあこの位でいいやろー なんて思いながら決めた。 年越し用に必要な金子(きんす)を銀行から下ろし帰宅してから、嫁さんに通帳を見せる。 すかさず、するどい質問が来た。 nicosってなに? ああこれ先月auに行った時…

会員以外にも公開

間違ってますかね?

我が家は 再婚同士だ。 お互いに 過去があり?子供もベツベツにおり・・ きっと 普通の家庭ではありえない事も 多少はあるので そこは お互い理解しあっていると思う。 もう 十何年?一緒に居るので 阿吽?の呼吸かと思いきや・・ それが 時として マンネリが事件?になる事があったり・・・ 今回 お歳暮を 兄弟には止めようとだんな様が話し合いをし 取りやめた。 それは よかったのだが それでもまだ…

会員以外にも公開

信州リンゴ2箱

今日は信州の義理の弟と、従弟から信州リンゴ「サンふじ」が届きました。 先日弟からいただいたリンゴ、毎日食べていますがまだ半分以上残っています。 今回の分は週末娘たちが来ますので持たせてやります。 田舎があるって幸せですね。 あずみ野産でした、産地直送。 規格は特秀ですがサイズが195mm、28個入りです。 前に頂いた210mmより少し小さい規格です。 これも甘くてジューシ―です。

会員以外にも公開

チューシ!・・・

お歳暮の時期だ・・・ 今年は だんな様の兄弟は去年の話合いにより やめる事としたので ちょっと楽ちん。 が 私の実家と だんな様の娘達には やはり やらねばならない・・・汗 「いいよ、娘達には~」っと だんな様は言うけれど そこが 親と後妻?の違いなんだ。 やっぱり こういう事は お互い☺を観ないでも 礼儀?として 私なりの気持ちを表さないとね・・・ 年賀状もそう。 「いいよ、兄弟には・・・…