「母子島遊水池」の日記一覧

会員以外にも公開

筑波山と母子島遊水池

北関東では1月13日(土)の夕方から雪が降り始め,夜には本格的な雪になっていた。翌朝は庭が真っ白くなり,車のフロントガラスにも雪が積もっていた。 これなら筑波山も真っ白になり,母子島遊水池に行けば真っ白な筑波山が見られるだろうと思い,日が高く昇る前に行ってみた。 …… 今シーズン初めての白筑波を期待して母子島遊水池に着いてみると,周辺の田圃は少し雪化粧しているが筑波山は期待を裏…

会員以外にも公開

中秋の名月

は9月29日ですが,母子島遊水池から見て筑波山から月の出が見えるのは28日だったので,28日にパール筑波山を撮りに行ってきた。 まぁ,見た目はほぼほぼ満月です。(笑) 当初の予測では筑波山頂より少し北側からの月の出だろうと思っていましたが,予想よりかなり北側で明るい時間からの月の出だったので,月の出の瞬間は気が付かなかった。 筑波山頂付近まで月が昇るとかなり上まであがってしまったの…

会員以外にも公開

ダイアモンド筑波山

2月14日はバレンタインデーですが,私の地元ではダイアモンド筑波山の日でもあります。 本県もコロナ禍で蔓延防止期間中とは言え,今年の母子島遊水池は市でも草刈りを実施し、駐車場案内看板なども設置されているので,前日の土・日はかなりの人出が予想されます。 14日当日は雨だったので,事前に調べた天気予報では晴天で東の空に雲も無さそうな16日に行ってみました。母子島遊水池は我が家から車で10分くらいで…

会員以外にも公開

雪の筑波山

今年は1月6日に昼から雪が降りましたが,6日は運が悪く仕事始めの早々,朝から夜まで仕事で忙しかったので、雪を被った筑波山を見ることが出来ず影で地団駄を踏んでました。(笑)この辺ではあまり積もるほどは雪が降らないので、雪景色を見ることは少ないのです。 10日は天気予報でかなりの大雪注意です。その上14日はダイアモンド筑波山なので,日の出が見えれば白銀の筑波山とほぼダイアモンド筑波山!! もうこれ…

会員以外にも公開

8年ぶりの満月の中秋の名月

今年の9月21日は中秋の名月ですが、これが満月になるのは8年ぶりとか。 近くの母子島遊水池から見て筑波山から月が昇るパール筑波山は19日(月齢12.1なので満月より少し欠けている状態ですね)だったのですがすっかり忘れてしまい見に行けなかったので,今回は母子島遊水池まで満月が昇るのを見に行って来ました。 当然筑波山から満月が昇るわけも無く,かなり北側の名も無き山から昇りました。 それにしても当初の…

会員以外にも公開

~ご近所桜その2~ 今年も筑波山をバックに母子島遊水池の桜 ~毎年代わり映えしませんが~

今年初めての桜は,お隣桜川市にある雨引山楽法寺の薄墨桜でした。 我が地元の桜というと,勤行川の桜並木やライトアップされた延命院の枝垂れ桜,観音院の枝垂れ桜などが有りますが,やはりいつも筑波山の写真でお世話になっている母子島遊水池の桜を外すわけには行かないので,3月27日に様子を見に行ってきました。 ここは小貝川と大谷川の合流地点に有り,昭和61年の小貝川氾濫被害を受けて造られた人工の池です。 …

会員以外にも公開

ダイアモンド筑波山

私の地元に母子島遊水池というところがあります。ここでは2月14日と10月28日の年に2回,ダイアモンド筑波山を見ることが出来ます。 まぁ,ダイアモンド筑波山は何処でも見ることが出来るのですが,ここはたまたま手前に母子島遊水池という防災河川調整池が出来たので,ここにダイアモンドがリフレクションするので有名になりました。 ということでダイアモンド筑波山を撮りに行きました。当日は県外からも沢山の方が…

会員以外にも公開

パール筑波山と中秋の名月

9月29日には近くの箱島遊水池から見て月が筑波山張から昇るのですが,月齢がまだ11.7の十三夜でかなり欠けているので,30日に母子島遊水池へ写真を撮りに行った。 地図で確認するともう少し筑波山頂よりから出るかと思ったが,かなり北の裾野からの月の出になってしまった。それでも月齢は12.7の小望月でかなり満月に近くなってきてます。 翌10月1日は十五夜で今年の中秋の名月なので仕事帰りに写真を撮りに…

会員以外にも公開

今年の秋のパール筑波山

私の地元の母子島遊水池から見られる,今年の秋のパール筑波山は9月2日でした。18時30分頃の月の出なのですが,筑波山頂からは20~30分くらい遅れます。 日中からあまり天気もすぐれなかったのですが,6時頃には南の空には青空も見え,夕日に染まった積乱雲も出てきてこれはなんとかなるかな?と思い月の出を待っていました。風は南風で筑波山にかかった雲は北に飛んでいき一時山裾も見えたのですが,後から後から…

会員以外にも公開

初クロスフィルター

アウトレットで買ったクロスフィルターをこの前のダイアモンド筑波山で初めて使ってみた。 前々からクロスフィルターが1つ欲しいと思っていましたが72mmはけっこう高いので躊躇していたが,昨年のCP+のアウトレットで格安だったので思わず衝動買い。 これまであまり夜景などは撮らなかったので出番がなかったのですが,先日のダイアモンド筑波山で初めて使ってみました。 撮った写真を見てびっくりしました。ド…

会員以外にも公開

久々のダイアモンド筑波山

私の住む町では毎年2月と10月の年2回,母子島遊水池というところでダイアモンド筑波山を見ることが出来ます。ここ数年間,日の出のタイミングと休暇と天候がちょうどよく重なることが少なく,あまり綺麗なダイアモンド筑波山を見ることが出来なかった。 それにちょうど山頂から太陽が昇るピークの日は狭い母子島遊水池に1000人くらい集まるというのでなるべく避けてました。 今年は久しぶりにピーク前後の2,3日は…

会員以外にも公開

大晦日の日の出?

 毎年年末から酒漬けになっており正月の初日の出はあり得ないので,それなら大晦日の日の出など面白いかなと思って31日に日の出を見に行ってみた。  邪悪な気持ちから始まるから天気も味方してくれず,凄い濃厚な霧です。(笑) 少し待てばピンク色に染まった所から太陽が見えるかなと思い待ってましたが,そんな期待には応えてくれませんね。(笑) 濃霧の中に浮かぶ景色もそれなりに美しいのですが,やはり太陽が欲し…

会員以外にも公開

中秋の名月

昨夜は中秋の名月で、その上近くの母子島遊水池からは筑波山から月が昇るというパール筑波山でした。 月の出の時間は我里では水平線から出るのが17:45なので筑波山からは20分くらい遅くなります。カメラと三脚とその他もろもろを車に積み込んで仕事帰りに急いで母子島遊水池へ行きました。 東のほうは雲がどんどん出てきてどんよりな空。それでもまだ明るいうちはすこし筑波山の北側は雲が切れているところがあり一…

会員以外にも公開

母子島遊水池の桜

私の住んでいる街にある”母子島遊水池”はダイアモンド筑波山が有名ですが、この時期は池の周りに植えてある桜と筑波山もそれなりに綺麗です。 今年は4月上旬に左右両目の白内障手術をしたためせっかくの桜の時期ですが遠出は出来ないので、すぐ近場の母子島遊水池の桜を見に5日に行ってきた。今年の桜は咲くのがけっこう遅くてまだ満開ではなく少し寂しい感じだった。 白内障の人工レンズを遠目単焦点にしたため、近距…

会員以外にも公開

春分の日の満月の月の出

3月21日お彼岸の中日で春分の日でしたが、ちょうど十五夜の満月で18時頃に月の出です。 母子島遊水池はダイアモンド筑波山の名所ですが、月の出も綺麗です。あいにくこの日は母子島遊水池からでは筑波山頂からの月の出ではないけれど月の出の写真を撮りに行ってみました。 すぐ近くの小貝川堤防から見てましたが、筑波山には笠雲らしきものが被っており、そのうち月が昇ってきました。 月は筑波山と加波山の中間当たり…

会員以外にも公開

ダイアモンド筑波山5日前

 2月9日の朝は夜中に降った雪が残り薄らと銀世界。これなら銀世界のダイアモンド筑波山が観られるかと思い、眠いのを我慢して母子島遊水池へ行ってきた。  夜明け前は雪からの蒸発のためか濃い靄のため視界不良で全く見えなかったが、明るくなるにつれて靄の中に筑波山が浮き上がってきた。 ”これで太陽が出てくれば最高の絵になるなぁ~” と期待を膨らませて待ってたらまた靄が強くなり筑波山が隠れてしまった。これ…

会員以外にも公開

一週間遅れのダイアモンド筑波山

今年の秋のダイアモンド筑波山は10月28日(日)曜日だったの前々日の26日(金)に行ってみたけど,太陽は曇り空で顔を見せてくれなかった。 当日は大変な人手なので,一週間遅らせて行ってみました。 日の出前はほどよい雲が出ていたのですが、日の出頃に厚い雲がかかり始めて今日もだめかと思っていたら,日の出にはすっかり雲も上がって,綺麗な一週間遅れのダイアモンド筑波山?(ダイアモンドとは言わないですね(…

会員以外にも公開

ダイアモンド筑波山

私の住む近くには母子島遊水池というのがあって、ここから年に秋と冬の2回つくば山頂から太陽が上がる”ダイアモンド筑波山”が見られます。 秋のダイアモンド筑波山が明日10月28日です。最近は市のPRやインスタグラムなどでかなり有名になってきたらしくちょうど山頂から太陽が昇る日は多くの人出で大変のようです。 今年は日曜日にぶつかるのでさらに混雑が予想されるし、土曜日の天気予報は雨だった(今日は朝は予…

会員以外にも公開

パール筑波山

4月30日に地元の母子島遊水池へパール筑波山を撮りに行ったのですが,あいにくの天気でパール筑波山を拝むことができませんでした。(このグループで月の出や日の出を見に来るといつも曇りです。(笑)) 写真部結成式・撮影会と反省会 https://smcb.jp/diaries/7675764 なので5月1日にリベンジしてきました。1日遅くなると月の出が山頂からではなくやや南にずれていきますが,そ…

会員以外にも公開

関東地方の大雪と幻想的な風景

皆さんニュース等でも連日放送しているのでご存知でしょうが,1月22日の関東地方は大雪でした。我が在所でも午前10時頃から雪が降り始め真夜中まで降り続き,積雪量が25㎝程になりました。 東北の方からすれば何ともない量ですが,数年に一度しか雪が降らない関東ではニュースで放送している通りの大さわぎです。 私の自宅も前面道路が昔のいわゆる”一間道路”で道幅が約1.8m位しかないので除雪をしないと翌日出…