「100分de名著」の日記一覧

会員以外にも公開

100分de名著

NHKEテレ、月曜の10時25分からの25分の番組、4かいで100分。100分de名著は、なかなか面白い。 お正月とかには、特番があって、テーマに関し、何人かの解説者がそれぞれお勧めの本を持ちより、紹介する。昨年はパンデミック。今年は、ジェンダーだった。 で、先々週からのジーン・シャープの「独裁体制から民主主義へ」は、今夜3回目。この著者については、まった知らなかった。たまたま1回目を見て、…

会員以外にも公開

1月2日のNHKEテレ 100分deフェミニズム

バラエティがほとんどのお正月番組の中で、2日の夜10時からの100deスペシャル番組は、上野千鶴子さん、加藤陽子さんが討論に参加されるので、すごく興味があった。昨年は資本主義、コロナが大きなテーマで斎藤幸平さんらが参加されて、すばらしかったが、今年は、世界でも最低レベルの日本のジェンダーギャップの状況で少しづつでも動きもあった。特に、教育学者さんの上間陽子さん、沖縄で10代のシングルマザーのシェ…

会員以外にも公開

100分de名著:フランツ・ファノン最終回

NHKEテレ、10時25分から100分de名著:フランツ・ファノン「黒い肌・白い仮面」最終回:国境・人種・性別を超えた連帯。 「おお、私の身体よ、いつまでも私を、問い続ける人間たらしめよ!」これが「黒い皮膚・白い仮面」を締めくくる言葉だ。ファノンは、人種差別の問題を突き詰めていく中で、「人間を閉じ込めるものから人間を解き放つこと」という普遍的な問題に到達する。人種差別は黒人だけの問題ではなく、…

会員以外にも公開

100分de名著:フランツ・ファノン3回目

100分de名著:フランツ・ファノンか「黒い肌。白い仮面」3回目です。本日15日月曜、NHKEテレで、22時25分から25分。 白人(フランス人)から見て、忠実な犬のように、差別されるがゆえに、まるで奴隷頭のように、差別される側の特権階級のごとく、差別するがわの手先のように考え、ふるまい、差別から逃れようとする、、が、白人からみると、まぎれもなく黒人であり、自分たち白人とは決して同列にはあつか…

会員以外にも公開

NHK Eテレ フランツ・ファノン 2回目 本日10時25分から

今日、10時25分からNHK、Eテレで、100分de名著、「フランツ・ファノン」の二回目。JOCオリンピック組織委員会、森会長の女性差別発言が日本に止まらず、世界中で批判されています。女性差別だけでなく、日本は人種差別、民族差別、貧富の格差がひどい。特権階層、政治家、官僚、財界の上の連中たちが、みんなからの国税をあたかも自分たちのものように好き勝手につかっています。コロナ禍でも銀座のクラブで飲食…