「電動リール」の日記一覧

会員以外にも公開

電動リール

使ってないリールの一部を中古買取へ ごみで捨てるリールも500円だった 全部で25000になった  すると タチウオ用の新しいリールが気になってきた 他店と比較してみたら 何処でも10パー引きだけど PEがサービスで付いてきた  決まり! 店員の取説聞いたがサッパリ とりあえずタチができるようにセットしてもらった カウンターの文字が見えない 老眼鏡かけて釣り? …

会員以外にも公開

ワカサギ釣り

🎣ワカサギ電動リール、今使っている2台のうち1台がたまに調子が悪くなる事があるので予備機にSHIMANO・レイクマスターCT-T(カーキ)を購入❗❗ これでシーズンインしても安心です😊

会員以外にも公開

電動リール修理完了

修理に出してあったshimanoのフォースマスター200が、直ってきました。 原因はクラッチプレートの磨耗に、ピニオン伝達ギアの磨耗だとか・・・。 小さいから、手持ちで運転しながらも使えるリールなのです。 破壊耐力5㌔しかないのに、ブリとか遊ぶことも多いだけに、よく悲鳴を上げていました!! 修理代D社と違いやすいですよね。 最近では、すっかりshimanoフリークに…

会員以外にも公開

修理完了

ビーストマスターの糸の出方が悪いので、修理に出してました。 修理が完了したとのことで、釣具店に行くと 「費用は無償になってます。」 とのことでした。 「へ?」と思って、開封して内容を読むと、部品の交換は無く組みなおしただけなので無償とのこと! シマノって良心的やわ!! この前に出したフォースマスター200も4000円代だったもんなぁ。 これとは、…

会員以外にも公開

2023年見老津港・黒龍丸で大型イサギを釣りに行って来ました。

私が今回も見老津港の大型の40cm以上のイサギをまだ釣り上げた事が無い、今回は38.5㎝のイサギでした。 次回は40cm以上を釣れるょうに頑張ります。 本日の仕掛け 60号・・7:3船竿2.40 cm   電動リールシマノ800型    道糸・・PE3号・300m テンビン・アミカゴ・オモリは・船頭仕掛け(3号フロロカーボン6m2本針) 本日の釣果 グレ・・・34~39cm・…

会員以外にも公開

揃い踏み

今、現役の電動リールはD社とS社の四台です。 昔のんから比べるとコンパクトになりましたね。 太刀魚釣りにはD社を主に使って他の釣りはS社を使ってます。 私的にはずっと、S社を使っていたのでS社の方が好きかな・・・ D社のはデザイン良くて使い勝手も良いかなと思っていましたが故障や塩噛みが多い様な気がしますね・・・^^; 先日、1年半使用のシーボーグがオーバーホールから…

会員以外にも公開

電動リール修理完了

糸の出方が悪いので、オーバーホールに出したビーストマスター1000が、退院してきた。 不在時は、シーボーグとフォースマスターで留守を預かってました(笑)。 釣具店から連絡を受けて、引き取りに行くと申し訳なさそうに、小さくなってたリール。 私「どうしたん!?」 ビィーちゃん「ちょっと重症やってん!」 治療費・・・21,780円! Paypayで支払ったけど・・・当たらんかっ…

会員以外にも公開

ワカサギ電動リール

ワカサギ釣り用、電動リール SHIMANO レイクマスター CT-T 買いました😄 今まで使っているDDM-Tはまだまだ使えるんだけれどね。 レイクマスターを使っている人は「どうして最新モデルじゃなく18モデル」と思うでしょうね。 理由はこの色(クリスタルホワイト)が欲しかった、ただそれだけです🥰 穂先は昨シーズン1本壊れてしまい今年は少し高い物を買おうかなと思っていたけれどリールを買ったので安…

会員以外にも公開

続、あほちゃいまんねんぱーでんねん~

先日D社の電動リールのカウンター表示が動かなくなって再修理に・・・ 見積もりが3万円弱・・・1年半しか使ってないのに・・・@@; どうしようか迷ったけど修理は暫くやめて新しく買うことにしました。 やっぱり、私にはS社の方が相性は良さそうです。 魔界の10%引きは11/23までなので、慌てて買いましたが・・・ リールと竿は除外とか??? 慌てて買わなくても良かったなぁ・・・(爆)

会員以外にも公開

リールの修理が・・・

先日修理から帰ってきたシー〇ーグ200、カウンターが0から動かないので再修理に出したら、見積もりが29000円チョイ・・・^^; まだ、2年しか使ってないのに・・・ もう一台のレ〇ブリッツ200も3年未満で2回修理に・・・ どうも私にはD社とは相性が悪いみたいです・・・^^; 修理しようかと悩みましたが、修理はやめてS社のリールを買おうかと・・・。 今まではS社のリールは6台使って、現…

会員以外にも公開

電動リール修理完了

修理に出してあったシーボーグEJ2000とビーストマスター1000jが修繕から戻ってきた。 しかし・・・DAIWAは高すぎ! これだもんなぁ! もっとも保険で直すから、免責分の支払いですけどね。

会員以外にも公開

電動リール

DAIWAとシマノの電動リールについて尋ねました。 DAIWAはモーターは強いけど、シーボーグの潮噛みの修理依頼はあるようです。 シマノの2000EJはモデルとしては旧タイプになってるので、ここで売られてる新型の1000EJとは同価格でした。 デモ画面で実際の使い方を手に取って使ってみました。 なかなかよさげなので、ワンランク下の1000EJも良いなぁと思いました。 買ったのは、たも網…

会員以外にも公開

またかよ!

昨日は、あまりアタリが無いから竿を2本出してました。 でもって、シイラが来たのは150jの小型リールにでした。 仕掛けを回収してると表面に来ていきなりズッコ~~ン!とひったくられ走り回りだしました。 ジャンプの写真を撮りたくて構えてましたが、気恥ずかしいのか飛ばなかった・・・が!?電動リールのギアが過負荷で飛んだ!? ウィ~~ン・・ガコン・・・ウィ~~ン・・ガコン・・・あきませんやん…

会員以外にも公開

電動リールの延長コード

バッテリーは足下に40Aのバッテリーを置いて釣るが邪魔になるのよね。 前にも作ったのですが、Uボルトを使ったら便利だと思ったのですが、直径8㎜だと細くて鰐口の噛みつきが良くない。 新たに作りました。コードは5mにしました。 邪魔にならない場所にバッテリーを置いたり、エンジンルームのバッテリーに直結したりして、船縁から回してきて使うと今までよりも快適に使えます。 廃材をディスクサンダー…

会員以外にも公開

電動リールが直ってきた。

フォースマスター800が、なんか手巻きの時に引っ掛かる感じがするので、鰯のカカラシ釣りまでに直してもらおうと修理に出していました。 一応、現役で使っているのは後2つ有るのですが、鰤など掛かったら非力なもので、壊れてしまいそうです。 電動リールの修理は高いのを覚悟していましたが、なんと無償でした~^^v シマノさん有難うございます~( ・・)( -.-)( _ _)

会員以外にも公開

中古

リサイクルショップに立ち寄ったら珍しく電動リールがありました。 しかし・・・中古でこの価格!高い。 どこのリサイクルショップも同じですが、釣具の竿やリールはえらい高いのよね。 トップガイドが無かったりしても、こんなのよう売るわって思います。 ちなみに今日立ち寄ったのは、高仕掛けのオモリにジグを付けようかと思ってでしたが良いのが無かった。

会員以外にも公開

電動リール

先日使った、フォースマスター800巻上げのモーター音が高くなって、電動で巻いても手動で巻いても、カックンカックンと??? 塩嚙みかな・・・ おまけにカウンターが狂いまくり??? 釣具店にもって行きました~ 修理に3週間掛かると・・・ もう一つ持ってるプレイズ400もカウンターの文字が化けるのよなぁ~ 思い切ってもう一台買おうかと陳列見たらフォースマスター400もプレイズ400も昨日…

会員以外にも公開

断念

今年は3~4回も電動リールを修理に出す羽目になりました。 青物狙いが多かったのと、一度に複数掛かったりするので手巻きにしても過負荷に耐えられず・・。 かと言って、リールを大きくすると手持ちがしんどいし・・。 電動リールは5個ほどを常に使ってるのですが、4回目の修理では・・・。 ついに「3万かかるって言ってきてますけど、直されますか?」 って釣り具店から、電話が掛かってきました。 「え!?3万・・…

会員以外にも公開

電動リールまたかよ!

朝も早よから出かけたのに・・・二時間かけてコアジが5尾・・ちんまいチャリコの猛攻はあるんですが、コアジが釣れません。 ママちんは「メジロもブリも要らないから!」との言葉に呪いが掛かっていたようです。 まぁ~先週も悲惨でしたので、タチウオ狙いにしました。 タチウオの餌を持って出かけてた・・・つもりでした・・・ が!大きなタッパーの中身は熱帯魚用の餌・・・イワシは数尾にコサバが20尾ほど・・・底には…

会員以外にも公開

神頼み?

釣具店から電動リールの修理が帰ってきたとの連絡を受けて引き取りに行きました。 故障の原因は過負荷によるウォームシャフト・ポールの変形だそうです。 メジロを一度に複数掛けてやり取りはあきまへんなぁ。 丁度今日から3日間市内の神社で弁天祭りがありましたので、その足で釣具安全をお参りしてきました。 ちなみに、3日間には、沿道にずらりと露天が並びます。 孫姫達はお小遣いを握りしめてルンルン出かけてい…