「目黒雅叙園」の日記一覧

会員以外にも公開

目黒雅叙園へ😃

ランチブッフェと四年ぶりの百段雛まつりへ行って参りました☺️ 目黒雅叙園久しぶりに参りましたが、竜宮城へ迷い込んだような内装😆 とにかく見どころ満載でした! 日々の疲れが取れました😄

会員以外にも公開

目黒雅叙園アートツアーランチに行ってきました。

目黒雅叙園の、通常は宿泊客や結婚式参列者や婚礼衣装の利用者しか入れないような、特別な場所のアートを鑑賞するガイド付きツアーと、ランチがセットになった企画があったので行ってきました! 目黒雅叙園の結婚式なんて招待されたこともないし、この先されそうもないです。 行ってみたい!という好奇心はムクムクでしたが、一人で乗り込む勇気はないので、姉を誘って行きました。 いやー、想像以上に豪華絢爛…

会員以外にも公開

はとバスツアーに行ってきました

3/12(日)迎賓館赤坂離宮と雅叙園 はとバスツアーに行ってきました 迎賓館赤坂離宮は、、 入るのに空港なみにセキリティが厳しく荷物もしっかりチェックされました 同行者に安全靴を履いている方がいてなんと、なんと、 引っかかっちゃいました💦💦 館内はもちろん写真NGでした📱 上手く伝えられませんが とても立派でステキでびっくりで納得でした👁️ わかるかな~(笑) …

会員以外にも公開

「百段階段」(目黒区)、美に囲まれて、ほっ! 気分は春爛漫!

この写真を7枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5928.html 街歩きをするにしても、昭和初期の建築があると立ち止まってしまう。古いモノに興味があるのだ。趣味人のお気に入りは昭和生まれの方ばかりだ。平成、令和の生まれのお気に入りがいないのが残念! さて「百段階段」も昭和10年(1935…

会員以外にも公開

目黒の竜宮城?

昨日 盛岡へ帰る途中、目黒雅叙園に寄った。 以前行った時にココのトイレの豪華さに驚いたので寄って見たくなったのだ。 目黒駅から凄い急坂を10分下ると円型ドームが見えた。 玄関に入った途端に浮世絵などの豪華な陳列に圧倒される。 まさに目黒の竜宮城の雰囲気😁 そして期待のトイレへ https://youtube.com/shorts/EZ2pusgVfhk?feature=sha…

会員以外にも公開

百段階段〜和のあかり

先ずは、解説から 百段階段とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一の木造建築。  "昭和の竜宮城"と呼ばれた当時の目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の破格な豪華さにあります。 最近の研究によると、その豪華な装飾は桃山風、更には日光東照宮の系列、あるいは歌舞伎などに見られる江戸文化に属するものとも言え、なかでも「百段階…

会員以外にも公開

目黒雅叙園百段階段 百段雛祭り2020

昨日はイベントで目黒雅叙園百段雛祭り〜四谷での親睦会(なんてマジ飲み会です笑)へ行って来ました。 雅叙園の百段階段は初めてでした。 素晴らしく歴史を感じる! 何を見ても感動でしたが、そこへ雛祭りと。 出雲、因幡、萩からやって来たお雛様の数々に圧倒されましたー☆ 全く何の知識も持ち合わせなく、調べるわけでも無い私は案内のお姉さんや周りの人の話を小耳に挟んで。 まるで自分が知ってるかの様に「この…

会員以外にも公開

目黒雅叙園

目黒雅叙園の百段階段で行われているいけばな展を見てきました。 知人から招待券をいただきました。 東京都の有形文化財の指定を受けた百段階段の各お部屋に展示されているいけばなを鑑賞。 雅叙園は廊下からお手洗いの中まで芸術一色という感じです。

会員以外にも公開

雅叙園東京 百段階段

一度いってみたかった目黒雅叙園の百段階段 9月1日まで和のあかりというテーマで企画展が開催されてます。 雨の日のお昼頃なら空いていると思って出かけてきました。 予想は当たってゆっくりと見ることができました。時には部屋に1人になることも😊 光と影の空間が感動的でした 久しぶりにデジブックも作ってみました 1分程ですので良かったらご覧下さい http://www…

会員以外にも公開

目黒雅叙園百段階段「和のあかり」

毎年恒例の目黒雅叙園百段階段「和のあかり」・・・、今年もいい感じでした! 掲載の写真の他に、以下の私の日記に沢山はいっています。是非遊びに来てください。 https://blogs.yahoo.co.jp/santos008jp