「蔵王温泉」の日記一覧

会員以外にも公開

東北への旅③ 福島から山形へ

会津磐梯山の麓で車中泊 朝は最高の猪苗代湖の朝焼け 鴨の鳴き声で起こされたけど(笑) 旅はいいな〜😁 お天気の良さと湖の美しさにカヤックを下ろす。 雪のある冬のカヤックは初めて。 落ちたら冷たいぞ〜😅 で 途中 岩の上に携帯置いて自撮りしてたら 風に倒れて携帯が水没😱 なんとか長い自撮り棒で救出 焦った 焦った💦 濡れた手がめちゃ冷たかった …

会員以外にも公開

蔵王温泉大露天風呂♨️と旅館のお風呂♨️

さて、先週行った蔵王温泉ですが、 蔵王に行ったのなら、中央ゲレンデロープウェイからも チラ見できちゃう、「蔵王温泉大露天風呂」も探索。 http://www.jupeer-zao.com/roten/ いつもスキーシーズンばかりで、 オープンしている温泉を見るのはロープウェイからでしたが、せっかく蔵王に来たのだから、と 大露天風呂行ってきました。 結論から言うと、 シチュエーションは最高!…

会員以外にも公開

蔵王国際ホテル

ホテルに一歩踏み入れるとすぐに硫黄の匂い、そう、ここは乳白色の硫黄泉の掛け流しで、大風呂の他幾つかの貸切風呂や足湯もありました。 とにかく泉質が良いのでお肌ツルツル〜! 冷蔵庫にウエルカムフルーツが入っていた。お部屋はシンプルで広くて清潔。地産地消を心がけて作っている夕食も大変おいしかったです!(後ほどレポートします) 朝食はビュッフェです。 ここを選んだのはロープウエイのすぐ近くでお部屋からロ…

会員以外にも公開

新しい施設が出来ていました。

久しぶりに 温泉に❗ 風呂場から蔵王山を眺めていると 向かいにあるさんさ亭 の横に新しくげんぶ館なる建物が出来ていました。 さんさ亭の別館で 日帰り温泉もやつています。 次回に寄らせてもらいます!

会員以外にも公開

栃木のお友達が、来ました。😆

朝、つばさで、友達が、山形駅に、到着。旦那と、お出迎えしました。 山形市の繁華街で、餅つきのイベントを、やっていたので、そこで、つきたての餅、納豆餅を、頂きました。 それから、蔵王に、向かいました。 雪が、少なく、樹氷が、まだ、出来てないので、ロープウェイに、乗るのは、辞めて、温泉に、入ることに、しました。 源泉のかけ流し。硫黄の湯。とても、いい気持ちでした。 旦那だけ、カツカレーを、食べたいと…

会員以外にも公開

栃木のお友達が、来ました。😆

朝、つばさで、友達が、山形駅に、到着。旦那と、お出迎えしました。 山形市の繁華街で、餅つきのイベントを、やっていたので、そこで、つきたての餅、納豆餅を、頂きました。 それから、蔵王に、向かいました。 雪が、少なく、樹氷が、まだ、出来てないので、ロープウェイに、乗るのは、辞めて、温泉に、入ることに、しました。 源泉のかけ流し。硫黄の湯。とても、いい気持ちでした。 旦那だけ、カツカレーを、食べたいと…

会員以外にも公開

蔵王温泉スキー場

朝 7時 新発田 道の駅 加治川 起床。 雪国とは 思われないくらい 全く 雪の かけらも 無い。 このまま 蔵王温泉に 走って行く。 蔵王に 近づくにつれ 雲ひとつない 青空が 広がっている。 市街地も ほとんど 雪がない。 暖冬かなぁ、、、、、、 11時に スキー場 到着。 一日券を 買うのは もったいないけど この天気の 樹氷は どうしても…

会員以外にも公開

栃木の友達(かぬまっこ)さんが、山形に来ます。

かぬまっこさんは、私の親友です。 栃木と山形に離れてしまったけど、ラインとか、栃木に、帰った時には、会うように、しています。 かぬまっこさんが、銀山温泉に、行きたがってましたので、一緒に、行くことになりました。 2月の3連休を、利用して、10日辺りと、予約を入れると、満杯。 9日も、満杯。 11日は、空いてるとのことで、予約を入れました。 ということは、12日は、仕事を、休みということです。 …

会員以外にも公開

晩秋の蔵王温泉へ

早くも蔵王では細かな樹氷ができる頃になりました。季節がら閑散期での旅行は安価であり、私たち老夫婦の4人は3泊4日の無計画の温泉旅行として東京より蔵王温泉に向かった。 宿は歴史のある旅館でBランクでしたが、温泉は源泉元で全くの「掛け流し」、宿の従業人は皆「おもてなし」に徹し、料理には大変満足でした。 玄関ロビーには甘酒が無料で提供され、下戸ゆえに5杯も頂き酒酔いの気分となる。  夕食時に、相棒が当…