「鉄道模型趣味」の日記一覧

会員以外にも公開

本日銀座天賞堂より届いたものは・・・TMSレイアウトコンペのA部門の(シーナリー付レイアウト)努力賞でした

本日銀座天賞堂より届いたものは・・・TMSレイアウトコンペのA部門の(シーナリー付レイアウト)とB部門(レイアウトセレクション)2部門とも努力賞でした。 A部門として「飯田線渡らずの橋風エンドレスレイアウト」 B部門「石油コンビナートと構内引き込み線の夜景ジオラマ」です。 たかがが努力賞!されど努力賞とても励みになります。 鉄道模型の甲子園と言って全国から応募され厳正な審査でs選ばれます。…

会員以外にも公開

締切まで間に合った第41回レイアウトコンペに作品を応募しました。

締切まで間に合った第41回レイアウトコンペに作品を応募しました。 皆様もご存知だと思いますが機芸出版社さんのコンペの厳しさはご存知だと思います。 あえてそれを知った上で参加をいたしました。(^_^;) A部門の(シーナリー付レイアウト)とB部門(レイアウトセレクション)の2部門を出しました。 入賞の発表はTMSの8月号だそうです。結果はまたこの欄でご報告をしたいです。 結果はどうでもオ…

会員以外にも公開

【TMSレイアウト・コンペは鉄道模型の聖地!】は甲子園だった

鉄道模型趣味TMSレイアウト・コンペに参加(第27回・第28回、第30回)して努力賞を受賞しました。 早いもので第27回コンペが2004年ですから早12年が過ぎているんですね。コンテスト応募のきっかけはそのころ丁度マイレイアウトが完成したのを機にとりあえず参加してみようと思いました。レイアウトサイズは当時3020mm×1635mmの大きさでした。当時の参加要領はフィルム写真でカラースライドに…

会員以外にも公開

年金生活でも出来る鉄道模型のレイアウト製作

年金生活でも出来る鉄道模型のレイアウト製作 http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2264180 余部鉄橋のジオラマが完成したかしないかぐらいの時期にデアゴスティーニから「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」創刊号が出ました。 前にもこの掲載はしたんですが 東京オリンピックに沸く昭和39年頃を再現したジオラマの中をZゲージの新幹線0系車両とキハ52系車両が走…