「島旅」の日記一覧

会員以外にも公開

宮古島観光

義兄のお供で宮古島3泊4日で行ってきました。 天気予報は全日曇り雨。。当初はズ~と使っていなかったシュノーケリングの装備も用意しましたが荷物になるだけと思い身軽な着替えだけを持って行くことに。 出発日は雨が降っていたので次男の出勤じに合わせ駅まで送ってもらい高速バスで羽田空港へ向かい空港で2時間待ちフライト時は窓側の席でしたが外科医は雲に隠れて眺望なし富士山の山頂だけがチラッと見えました。 …

会員以外にも公開

☆阿弥陀様と対峙しピュアな心持ちで祈る【特號寺】

兵庫県家島町歩きで見つけた真宗大谷派のお寺さん 本堂が開放されていたので中に入らせていただく 薄明かりに照らされた神々しい阿弥陀如来が素敵だ 一瞬にしろ心に平安がもたらされた気がして私の島旅が引き立った

会員以外にも公開

☆伊勢湾の孤島「神島」上陸

三島由紀夫の「潮騒」で有名になった周囲4km程度の小さな島です 三重県鳥羽から定期航路で45分素敵な島旅が味わえます 観光客はほとんど見当たらず来るのは釣り客くらいかなぁ 逆に言うと素朴さ丸かじりの一人旅が満喫できますよ 船便少ないゆえ神島狙いならここだけをターゲットにしないと融通がききません みんながみんな大満足かどうかは言い切れないけれど私のチョイスは大当たりでした

会員以外にも公開

八丈島の温泉2

こちらは、八丈島樫立に有るふれあいの湯強塩化物泉の温泉です!ものすごく辛いです。擦り傷等は、すぐに治ります!町営温泉で300円で入れます。露天風呂もあり人気の施設になっています!

会員以外にも公開

☆迷路のような狭い路地が島では貴重なメインストリート【答志島】

ここを入るわけ!と疑問に思うほどの路地に踏み込んだ この道を進まないとマップに示された食堂へはたどり着けない 曲がった場所を覚えておかないとぐるぐる同じところから脱出不能に陥りそうだ この漁師町町歩きは上級者向きなめてかかると出港時間に間に合わない

会員以外にも公開

☆朝採れ地元の新鮮魚抜群なうまさの海鮮丼【まるみつ寿司】

鳥羽から連絡船で答志島へ渡った ネットで大評判の海鮮丼(1650円)を食べたいがためにわざわざ来たわけなのだ 生きたままの車エビと地エビが乗っかっていて見た目からして豪華そのものです ご飯にかかるタレも絶妙これはぜひとも食ってみるべきでしょうね 単品でシャコ、エビの天ぷら、ワカメ酢、ぐびぐび飲んだビールは合計6本 どれもこれも美味な海鮮三昧本当に良く食べました これで3人で1300…

会員以外にも公開

プロウスリブ

プロウスリブと聞いて、インドネシアのアイランドリゾートと判る人は、相当なインドネシア通だろう。 1980年代後半、ジャカルタ在住の人には懐かしい名前だ。日本人や白人に人気があった。 南半球の首都ジャカルタの北60㎞付近、ジャワ海にある群島は、プロウスリブと呼ばれ千の島の意味だが、有人無人合わせて110の島からなる。 この内真水の得られるいくつかで、一つの島が一つのホテルになっている。 もちろん…

会員以外にも公開

対馬・壱岐を旅する (2)

「昨夜は凄い雨風でしたね。雷もすごかったですし・・」 ガイドさんとのこんな会話で始まった2日目の朝ですが スッキリ晴れて上天気。ラッキーでした。 対馬のガイドさん(女性、50代くらいかな?美人)は、 一度は島を離れたそうですがまた戻ってきたという 「島愛(郷土愛というのか)」に満ちた人で、歴史の話を 一生懸命たくさんしてくださいました。 受け取る私は近頃、記憶に問題があり要所のみが残る という情…

会員以外にも公開

対馬・壱岐を旅する(1)

島旅にハマっています。 今回は、対馬・壱岐を訪ねました。 県営名古屋空港をFDAで出発、1時間ほどで福岡空港に。 博多港からは、ジェットフォイルでの船旅。 壱岐・郷ノ浦港を経由し、その後1時間ちょっとで 対馬・厳原(いずはら)港に到着。 お天気は晴れ。18度くらいだったでしょうか。 ほどよい暖かさに包まれ、対馬の旅が始まりました。 初日は一番に島の中ほどにある烏帽子岳展望所へ。 かなり急な階…

会員以外にも公開

【 島 旅 】①   日記 1639

島巡りのコトを、 近ツリさんは、【島旅】って呼び込む。 個人では、費用面で高額になるが、 島ツアーだと、【さっさと、行けちゃう】 ーーーーー ◇ 島追ぃ人 -16 ◇ 旧続編、もお楽しみいただけます。 下記です https://smcb.jp/diaries/7976667

会員以外にも公開

加計呂麻島に行って来ました。

加計呂麻島は奄美大島の南部に大島海峡をはさんで位置する島で、リアス式海岸に囲まれ、入り組んだ入り江の景観とマリンブルーの海が素晴らしいです。 琉球と大和の文化が交錯した古い伝統民俗文化が伝承されている島でもあります。 詳しくは下記ブログをご覧ください。 「tabitabiの旅とエコライフ」 https://blogs.yahoo.co.jp/tacnishio/42339394.html

会員以外にも公開

春の嵐

昨日まで穏やかな天気が今日は風雨が嵐のように吹いてます 春一番は過ぎたので春何番目かな? 雨も本格的に降ったのは久し振りで 水瓶のダム湖がやっと水も増える事でしょう 昨日は本当に穏やかで暖かい一日だったので 瀬戸内の島へ春探しに行ってきました 昔はドッグ(船のドッグ)で有名島ですが 多くいた島の人も少なくなり学校も閉鎖されて ドッグに入る船も少なくなってるようです 景色の良い処で海の見…