「大賀ハス」の日記一覧

会員以外にも公開

  <蔵出し写真>  ✿ 千葉公園の "大賀ハス"  ✿

   ※ 写真は、2014-6-26 撮影したものです。 <千葉公園の大賀ハス>http://smcb.jp/_photo_view?pic_id=36736180 JR千葉駅から歩いて10分という千葉市の中心街にあり、市を代表する公園。この公園で有名なのが"大賀ハス"。今や全国で大賀ハスが栽培されているが、そのルーツは千葉県にある。"大賀ハス"は千葉市の花にも選ばれている。園内にある蓮華亭は、…

会員以外にも公開

千葉市の名所散策、JR「駅からハイキング」今年は美術館2箇所コースを歩く

千葉市制100周年記念 世界最古の花「大賀ハス」から今昔千葉名所めぐり  2021年6月19日(土)~6月27日(日)9キロ 3時間半コースです。 千葉駅 徒歩 千葉市観光情報センター 8時半から10時受付 ここで受付・地図をもらってスタート 徒歩 千葉公園・蓮華亭 (見頃でした。大きな蓮の花がいっぱい開いてテンションあがりました) 徒歩 チーバくん物産館 (チーバくんピーナッツモナカア…

会員以外にも公開

府中市の修景池の蓮、大賀蓮、津田山駅付近の向日葵と紫陽花

2021年6月17日 木曜日 記 今日は、JR津田山駅から南武線に乗った。分倍河原駅で降りた。 郷土の森博物館行きの京王バスの出発まで待てなかったので、100円のちゅうバスに乗って、最寄りのバス停(南町二丁目)で降りて、郷土の森博物館まで歩いた。 ハス池と言われている修景池に行った。 ハスが、少し咲いていたね。写真(2) ここには、大賀蓮があります。写真(1) 蓮の最盛期にまた、来てみたい…

会員以外にも公開

千葉公園にある大賀ハスを見に行ってきました。

このハスは今から2000年前の弥生時代以前のものであると推定される種から発芽したものです。 1951年(昭和26年)3月30日に中学校の女子生徒らにより地下約6mの泥炭層から3粒のハスの実が発掘され、 植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎が発芽育成を試みたらば、翌年の1952年7月18日にピンク色の大輪の花を咲かせたそうです。 このニュースは、米国ライフ週刊版1952年11月3日号60頁に「世…

会員以外にも公開

大賀ハス(古代ハス)とスイレン

今朝、8時半ごろから雨の中、傘を差して野洲市にある 「弥生の森」に行って来ました。 大賀ハス(古代ハス)とスイレンが雨の中、綺麗な花を咲かせていました。

会員以外にも公開

後楽園の観蓮節

今日、後楽園で観蓮節に出かけた。 弥生式遺跡から発掘された蓮の種を県出身の植物学者大賀一郎博士が、開花させ、その子孫が後楽園に植えられた昭和31年から毎年この時期開かれている。 花が開くのは早朝、このため開園は午前4時。この会のことは知っていたが、今日まで1度も出かける機会がなかった。 夜明け前の後楽園で、協賛の茶席に入る。待合で待って居る頃外がようやく明るくなり始めた。茶席の趣向は「七夕」、茶…

会員以外にも公開

アジサイには雨が似合う ~薬師池公園

今日から7月。 アジサイまつりも大体 昨日までだね~^^; 昨日はテレビで映画「君の名は」を ようやくちゃんと見れました。 ようやく こういう話だったのかぁ~ です。 すごーく 遅いよね。今更だ (*´ω`) この監督作品大好きな 知り合いが、よく熱く語ってましたが。。。今頃どうしているのかなぁ?と ついでに 音信不通になった友を懐かしく思います。 ちょっと遅れてのUPです。 先日雨が続…

会員以外にも公開

千葉公園大賀ハスを観てきました(╹◡╹)

以前、春に行った時は小さな公園ですが桜が満開で素敵でした🌸 季節ごとに近場で楽しめるので今日は行ってみようかと! 数千年前のタネが発芽し苦労を重ねた結果の公園内のハス 平日でも人気で人は集まりカメラを構える人多いですね 私もその一人ですけどσ(^_^;) まだまだ蕾も多いので来週も混雑かな 思えば宮城の栗原地区で見た極楽浄土のlハスは凄かった! ベトナムでのハスも思い出すわね ベ…

会員以外にも公開

不忍池のハス

上野・不忍池のハスが見頃になっています。 ~明日には台風予報で、今日は早朝から出かけてきました。 広大な不忍池一面に綺麗に咲いていました。現地にam6:30到着でしたが既に大勢の観覧者やカメラマンが来ていました。ここは観覧ゾーンが出来ていてハスの花の近くで撮影ができます。。。 ~時々日が差す曇り空で猛暑も一段落!ベストでした。 ●↓デジブックにUPしています。お手すきの時にご覧になってください。…

会員以外にも公開

古代ハス・モデル撮影会 

今年もハスの季節が巡って来ました。 森川花ハス田!中日フォトメイツ3名来場。 愛知県愛西市の「森川花ハス田」では 丁度満開で見ごろを迎え 7月14日と15日地元実行委員会が主催する「蓮見の会」も開催され、 15日は中日新聞主催の古代ハスモデル撮影会があり、 中日フォトメイツ3名のモデルさんが来場され多くの花見客や 写真愛好家で賑わいました。 夏になると赤やピンク、白といったカラフルな花を咲かせ、…

会員以外にも公開

平池公園の蓮の花

各地に大きな粉被害を出した昨日までの大雨が嘘のように晴れ上がった今日”蓮の花は大丈夫だったのだろうか?”と 毎年訪れている加東市・平池公園の蓮を見てきました。 蓮の花は雨風をも耐え元気に咲いていましたが、年々花が少なくなってきているように感じました。 DB http://www.digibook.net/d/18c5c15f908d1429f76c32e172bdcc0f/?viewerMo…

会員以外にも公開

古代(大賀)ハス

今朝方、薬師池に大賀ハスが咲いてるかどうか見にいきました。公園の入り口から見ると葉っぱばかりが目につきます。 まだダメかなと思いながらハス田に近づくと咲いていました 葉の上から花が出て写真写りが良さそうなのは3つほど。 花弁が散ってしまったのもいくつか、どうやら一度に咲かないで少しづつ咲いてるようです。写真を撮る為にしゃがんで見ると蕾があちこちに。この様子だと数は少ないなりに7月一杯は花が楽…

会員以外にも公開

岡山後楽園 観蓮節

午前4時から蓮の花が開花する様子を楽しむ。   そんな高尚な鑑賞会。  私には真似が出来ませんね。 たどり着いたのが午前8時 早い人は帰っていました。  でも写真撮影には太陽がいっぱいで最高でした。