「アイドル」の日記一覧

会員以外にも公開

☆十九の純情 ♪ 石川さゆり ☆☆☆

 津軽海峡冬景色 が ヒットする前の曲です♪  十九だから・・少し背伸びして歌わなきゃ ね♪ 歌詞が・・可愛いです♪ 歌ってると ゆうちゃも ほほを染めそうです(#^^#)  石川さゆり さんは アイドルとして「かくれんぼ」でデビュー・・ 津軽海峡冬景色 までの間の曲が 好きです♪  昔のカセットテープのベストアルバムで よく聴いて いましたが TVとかで視聴した記憶はほとんど ありません。。山…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー('20.2.26)

「硝子のレプリカント」(早瀬優香子 86年) 作詞:泉麻人 作曲:井上大輔 編曲:西平彰 早瀬優香子さんは70年代に子役としてテレビドラマなどに出演、10代後半になる85年には角川映画「早春物語」に出演されるなど、俳優として本格的な活躍を見せます。 そして翌86年1月にはシングル「サルトルで眠れない」アルバム「躁鬱SO・UTSU」で秋元康氏のプロデュースにより歌手としてのデビューも飾ります。…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー('20.2.16)

「今夜はフェアリーテール」(山瀬まみ 86年) 作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆 山瀬まみさんは85年のホリプロ・スカウトキャラバンでグランプリを受賞、翌86年3月にアイドル歌手として「メロンのためいき」という曲でデビューされました。 この「今夜はフェアリーテール」が収録されているファーストアルバム「RIBBON」は同年8月にリリースされています。 山瀬まみさんといえば、80…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー(’20.1.26)

「横顔」(徳丸純子 83年) 作詞・作曲:大貫妙子 編曲:清水信之 83年に開催された「金の椅子オーディション」(TDK主催)において約35,000人の応募者の中からグランプリに輝き同年「聖・ファーストラブ」という曲でデビューを飾ったのがこの曲を歌う徳丸純子さんです。 83年にデビューされたアイドル歌手はその前後の年と比較すると少数で、結果的にみるとセールス、知名度ともに高くない歌手がほとん…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー('20/01/04)

「Zoom」(佐倉しおり 87年) 作詞:戸沢暢美 作曲:和泉常寛 編曲:新川博 この曲を歌う佐倉しおりさんは84年公開の映画「瀬戸内少年野球団」(篠田正浩監督)で女優としてのデビューを銀幕で飾り、その後フジテレビ系大映ドラマ「アリエスの乙女たち」(87年)などに出演し、そのタイミングリリースされたのが本曲となります。 この曲はペンタックスカメラのCM曲としてタイアップされ、佐倉さんの短い歌…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー('19/12/16)

「スタンド・バイ・ミー」(姫乃樹リカ 89年) 作詞:松本隆 作曲:矢萩渉 編曲:荻田光雄 この曲は88年2月に「硝子のキッス」でデビューされた姫乃樹リカさんの6枚目のシングルとして89年10月にリリースされています。 姫乃樹リカさんは80年代後半にあったアイドルプロダクション「モモコクラブ」の会員の1人として歌手デビュー前から活動をされていましたが、当初からその歌唱力が高く評価されていたに…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー('19.11.19)

「天使の休日」(松永夏代子 86年) 作詞:銀色夏生 作曲:小室哲哉 編曲:清水信之 86年1月にキティレコードよりデビューした松永夏代子さんは1stEP「メランコリーの軌跡」の玉置浩二をはじめ、本作の小室哲哉、原田真二、あがた森魚といった作曲陣、アレンジもホッピー神山、清水信之といった当時ニューウェーブとよばれたエレクトロ色の強いロック寄りの音楽を手掛けるスタッフ、またファーストアルバム「微…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー('19 10.13)

「哀しみのエトランゼ」(工藤静香 88年) 作詞:田口俊 作・編曲:後藤次利 80年代終わり~00年前後にかけて数々のヒット曲をリリースされた工藤静香さんのソロとしてのデビューアルバム「ミステリアス」は88年1月に発売されました。 デビュー曲「禁断のテレパシー」セカンドシングル「Again」を収録したそのアルバムの1曲目にクレジットされているのがこの「哀しみのエトランゼ」です。 中~低音域…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー

「恋はルンルン」(伊藤つかさ 82年) 作詞:仲畑貴志 作・編曲:坂本龍一 70年代後半から日本の音楽シーンに導入されてきたのがシンセサイザーを始めとするデジタル楽器で、打ち込み中心のサンプリング音源を幾重にも折り重ねて制作された「テクノ」というジャンルが新しい旋風を巻き起こしたのがYMOであり、78年に発表された「Solid State Survivor」でその1つの結実を見ることになります…

会員以外にも公開

J-POP'80sレビュー

「夢・恋・人。」(藤村美樹 83年) 作詞:松本隆 作・編曲:細野晴臣 藤村美樹さんはキャンディーズの「ミキ」として72~78年まで活動されたのち、解散から5年後の83年に、一時的にソロ歌手として芸能界に復帰しこのシングル曲と1枚のアルバムを残して再度引退され現在に至っています。 この曲は83年春のカネボウ化粧品キャンペーンソングとして発売されてオリコン13位、16万枚の売り上げを記録しヒッ…

会員以外にも公開

☆バンドワゴン ☆ラストアイドル♪

 お気に入りさんが歌っておられて。。 以前から気になっている曲です・・歌ってみたくなりました☆全く知らなかったアイドルグループなのですが♪ 『ラストアイドル』は、テレビ朝日系列で2017年8月13日(12日深夜)から放送されているオーディションバラエティー番組。及び同番組から誕生し、2017年12月20日にデビューしたアイドルグループ名でもある。略称はラスアイ。 (Wikipediaより)だ …