「画材」の日記一覧

会員以外にも公開

ぶらりと画材探しに

転居の整理も一段落し 自室もアトリエ機能が整い 雨降りに お絵描きができるようになりました そこで 昨日は試してみたい画材がないか探しに出掛けました 水彩絵の味わいが変わる紙が一番興味が在る訳で どうしても在庫豊富な有名店へと 足が向いてしまう 手持ちが不足している訳でもないのに使ったことのない紙が目に留まるとつい気に なってしまうのです 未体験のスト…

会員以外にも公開

マクセル アクアパーク品川(東京都品川)

2005年にオープンした「エプソン 品川アクアスタジアム」、品川プリンスホテルの水族館で屋内型テーマパーク、2017年に改装し「マクセル アクアパーク品川」と再オープンした。 品川は画材と光学機器技術の集う街です。ぜひ楽しんでください。 マクセル アクアパーク品川 http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html マクセル アクアパーク品川(Wikipedia…

会員以外にも公開

DAY2-5 散歩スケッチ 渓流広場の景色・昭和記念公園 スケッチブックについて

閉じこもるのもよくないので、時々静かで密にならないところを探して、ウォーキング&スケッチをしている。 そんな時は、小型の2号のスケッチブックを持ってゆく。 コットマンを使っていたが、最近は、若干安いミューズのTouchiⅡを主に使っている。 また「一日一絵」を目標にしているので短時間で描けるのも2号程度がイイ。 スケッチ会などには、描ける時間とその日の気力を見計らい、F4~8号を使用している。 …

会員以外にも公開

曲り尺・直角を作るのは意外にむつかしい

店舗の仕事の関係で、紙の加工や木工作業が 必要になる機会が多いです。 その多くは、額装のためのマット紙の加工、 それに仮縁にする木枠の製作です。 当初、この仕事を始めたときには、 さほど真剣に考えたことはなかったのですが、 依頼された仕事をこなすうちに、 加工物の直角をいかにきちんと正確に出すかが、 ポイントだということに気がつき始めました。 マット紙の加工では、その外形がきちんと長方形にな…