「標語」の日記一覧

会員以外にも公開

どこかで見たような記憶ですが?

誰かが日記に書いていたのか? 或いは 新聞かTVで見たのか? 良く思い出せませんが面白い文章がありました。 18歳と81歳の違いですが 多分18歳ならどこでこの文章を見たのか覚えていて 81歳ならこの文章を覚えていたかどうかも忘れますね。 散髪で髪の毛をすいて貰うのが18歳で 床屋に行っても髪の毛を何とか残そうと要求するのが81歳 未来の事に夢中になるのが18歳で …

会員以外にも公開

変な標語みたい?

カラオケ店にいます。 カレンダーの端に下記の標語が 書いてあります。 何か変だと思いますが? 原石の自分磨きならわかりますが。 夏井いつき先生ならどんなコメントになるでしょう?

会員以外にも公開

1メートルが一命取る。

大好きな標語です❢ 脚立に乗る度 思い出します(笑) これ作った人 天才❢ (画像は借り物です)

会員以外にも公開

お寺の標語  壬生寺

今日は、ハイキングで京都壬生寺に行った。門前に掲げていた標語は、次の通りであった。 「笑顔と優しい言葉は無財でできる尊い供養である」 供養なので、仏や死者の霊に物を供え冥福を祈ることである。施物以外にも精神的なものも含めるとされている。敬供養、行供養などがある。 精神的な教訓として、今後機会があれば実行したい言葉と肝に銘じた。

会員以外にも公開

「家訓」に活かせる「カ行」

(コラムニスト・近藤勝重「今日という一日のために」・・「カ行・健康法」幻冬舎より) 就職活動していた学生さんがこんな”失敗談”を語った。曰く 企業の面接会場で担当者が、「稼業は ? 」と質問してきた。(その瞬間きっと、経験した事ない様な”魔が差した”と思う)  なんら躊躇することなく「カ・キ・ク・ケ・コです ! 」と答え、「一生分の笑い」をその担当者に差し上げてしまった・・ こんな笑い話は…

会員以外にも公開

「今月の聖語」と野菜のような植物の意味

豊島区の雑司ヶ谷界隈にある、とあるお寺の標語が今月、変わっていました。 なかなか意味が把握できませんでしたが、要は、怒りを感じたときは最初の6秒間が肝心で、心の中で「南無妙法蓮華経」を3回唱えると6秒になり、心も整うということらしいです。 私もこの聖語を心に刻みますが、心の中で「南無妙法蓮華経」を3回唱えている間に相手が畳み込もうとしてきたら、6秒を待たずに手を出してしまうでしょう。 そんなこと…

会員以外にも公開

いじめ防止スローガン

中学校の階段に何気なく貼ってあるイジメ防止標語。 小中学生からの募集で優秀な標語が並べてあるのだが。  「いじめられた?」きかれても       言うわけないじゃん かんたんに    小学校3年生  「たすけて!」と 言えるもんなら いってるよ      声に出せたら くろうしないよ      小学校6年生 もっと凄いのも有って驚くばかりだが印刷までして違和感なし?  服装や かみ型見るなら …