「原爆」の日記一覧

会員以外にも公開

さすが、すが首相、コロナ、広島

日本の政治の見事さを象徴しています。オリンピック開催期間にコロナ感染者数のピークを持ってくる。こんなことはやろうと思っても出来るものではありません。さすが、すが首相です。 政治だけでなく、日本人自体がほとんど努力をしなくなった。いろいろ議論をしていると、努力を否定する人がいかに多いか。完全に努力が美徳ではなくなっています。菅首相の自助に反発しているのかもしれません。これでは必死に働いている中国…

会員以外にも公開

広島原爆慰霊の日

今日は広島市に原爆が投下されてから76年目なのですね。すっかり忘れていました。 憲法改正論者、核廃絶支持者、嫌米といろいろな方が居られますが、今日という日は日本人として、いや地球人として原子爆弾によって失われた魂に手を合わせ祈りを捧げます。

会員以外にも公開

原爆の日の平和式典の子ども代表の言葉に感動

リアルタイムに今管総理の挨拶が続いている。 その直前に述べられた子ども代表の言葉に感動した。 「本当の別れは、亡くなったときではなく、忘れられたときに訪れます・・・」 核の脅威、ウイルスの脅威は、核国のエゴによって子ども達に引き継がれる。

会員以外にも公開

映画:千羽づる

amazon prime で今日観た映画 1989年製作 ストーリー 昭和29年4月、広島。佐々木禎子(さだこ)は小学6年生になった。 活発で心の優しい禎子は友達も多くスポーツも得意で楽しい学校生活を送っていた。 秋の終り、禎子は体調を崩すがなかなか回復しない。ABCC(原爆傷害調査委員会)の検査を受けた結果、 被爆が原因の白血病であることがわかった。 禎子が2歳の時、広島に原爆が投下され彼女…

会員以外にも公開

ETV特集『「焼き場に立つ少年」をさがして』

 毎週土曜日23時から1時間のETV特集、長崎・原爆の日を翌日に控えた8日のテーマは『「焼き場に立つ少年」をさがして』であった。  頭を後ろに垂れた弟を背負って正面を見据え、焼き場で火葬の順番を待つ裸足の少年の写真は、日本ではかねてから知られているが、昨秋来日したフランシスコ・ローマ教皇の尽力で世界に知られるようになった。その写真が訴える真実はなにか、様々な観点から分析した番組である。写真を撮…

会員以外にも公開

鎮魂の鐘

今日(8/6)は、75年前に広島に原爆が落とされた日です 小泉庚申堂に行き、投下された時間8時15分から6回鎮魂を込めて梵鐘を突きました❗️

会員以外にも公開

長崎の永井博士

もう、寝落ち寸前の頃 母から電話が・・ 「ねえ、永井さんはなんで博士って言われてたの?」と え・・・・永井さん?長崎の?ちょっと待って調べるから パソコンを開いてウィキってみた。 ふむふむなるほど、医学博士だってよ 勲章ももらってて、総理大臣賞も、著書も相当かいてるね といって、母の疑問に答える。 で、何故突然に?と聞くと 母は如己堂の近くに住んでいたらしい。 そこには死期も…

会員以外にも公開

南シナ海で海中核爆発か?

21日南シナ海で懐中爆発があったようです。 日本では報道をしない自由の為テレビや新聞報道されないでしょう。 広島原爆より大きい20キロトンの海中爆発で、中国、タイwんで放射能が検出されています。 原因は不明ですが大事故が起こっているようです。 いずれも関係国は中国とアメリカ、ロシアでしょう。  A . 原子力潜水艦の爆発?   B . 原子力兵器の爆発? 南シナ海で放射能事故? 「核爆発…

会員以外にも公開

ワシントン 1 エノラ・ゲイ

今回のワシントンは, 戦跡を中心に回りました。仲間からは女性らしくないと不評でしたが・・・ 最初が、ダレス空港近くのスミソニアン航空宇宙博物館別館。ここでは何といっても、「エノラ・ゲイ」。ヒロシマに原爆を投下し一瞬にして9万人、数か月間の間に16万人を殺した、原爆の搭載機である。人類初の実戦で投下された原爆。どんな説明があるのか、全く説明はなかった。 「エノラ・ゲイ」 機長のお母さんの名前からと…

会員以外にも公開

映画「ひろしま」とETV特集「忘れられた”ひろしま”~8万8千人が演じたあの日」

 正直言って、私もこの映画は知らなかった。今年になってなぜかNHKが積極的に取り扱っている。NHKといっても、かつての教育テレビ、今ETVだが、10日放送のETVで取り扱われ、17日午前0時(16日深夜)に全編が放映された。先入観が入らないように、先に映画全編を観た。  企画が発表されたとき、広島の被爆体験者の間でも参加希望があり、監督は東宝で黒澤明の同期という関川秀雄、音楽は伊福部昭、出演陣…

会員以外にも公開

FM番組収録・・ほか

今日(7/9)は、11時2分に長崎に原爆が投下されて74年になる日でした 小泉庚申堂では2分から梵鐘を九つ突いて原爆犠牲者の方々の御霊の安寧と世界平和を祈りました 午後からは月一で放送しているならどっとFMの私達の番組「人生探検隊」の収録日でした 今月は①お琴を楽しむ、②海外の方々との交流活動を通じて、のインタビューでした 私は①のインタビューを担当しました 放送日時は8月24日18:00~ …

会員以外にも公開

8月6日は広島、8日は長崎に原爆投下;テニアン島の想い出

 零時にトイレに起きてある方の日記で思い出した。 先の大戦の仕上げに米軍がやりたかったこと、それは二つの形式の原爆を投下して威力を確認したかったことである。  日本に勝つのははっきり決まっていたが、その後の世界のイニシアチブをとるには圧倒的な軍事力(原爆)を誇示するために日本を利用した。  当時の状況を知ることは今後の世界観を確立するのに役立つことは間違いない、2004年11月6日に発進基…

会員以外にも公開

NHKの放送の宣伝です。8月16日(土)映画「ひろしま」が放映されます。

まだ観たことがないので、どのような映画なのか分かりません。 8月16日に放送されるみたいです。Eテレ いかにも日本の国民に見せたくないような原爆による阿鼻叫喚の映画のようです。。 8月10日の土曜日にはドキュメンタリー「忘れられた「ひろしま」8万8千人が演じたあの日。が放送されます。 僕は録画予約して見るつもりなのですが、正視に耐えないような場面も多いと思うので、休憩を入れながら、しっかり観…

会員以外にも公開

原爆祈念の日

今日は8月6日。広島出身者には特別な日です。 私は戦後生まれ。もちろん戦争も原爆も経験してません。 ですが親戚に原爆の犠牲者は居ます。 私の伯父。勤務先がほぼ爆心地の郵便局。あの日あの時間は、丁度勤務先に着いたであろう時刻だったそうです。私の祖母はその伯父を探しに広島市内へ出かけ被爆者となりました。私の母はあの日広島へ行こうと思っていたそうですが体調が悪く行くのを止めたそうです。おかげで今の私が…

会員以外にも公開

猛暑の中、カンナ 開花中です

8月6日が近づいて来ました。 カンナは原爆投下後、広島市内で最初に咲いた花です。 猛暑の中数年前に植えた、カンナ達が我が家の前の中央分離帯に力強く咲いています。