「田中角栄」の日記一覧

会員以外にも公開

「周恩来、鄧小平の熱烈日中友好の時代、そのニ」

現在の日本人には信じられませんが、日中間に非常に熱烈な友好関係があった時代があったのです。それは1970年代後半から1889年の天安門事件のあった頃までの周恩来と鄧小平の時代の約10年間でした。 この時代のことを振り返り、その歴史的な理解を深めるために以下のような連載記事を書いています。 (1)毛沢東主席の新中国の誕生とソ連との離別(昨日、掲載しました) (2)周恩来の英断による日中平和宣…

会員以外にも公開

9月14日分

曇りのち晴れ。12時の車で24℃。オーシンの声は少なくなったが、かえって目立つ(耳立つ?)ようになった。季節と自分の命の終わりを力の限り伝えているように聞こえる。  昨夜のBSフジPニュースは角栄讃歌。石原慎太郎と石井一が言いたいことを言っていた。2人とも政治の一線を退いたので怖いものなしという感じ。ロッキード事件は米国の田中追い落としの謀略という意見には賛成。何百億もの金が選挙時には角栄の前…

会員以外にも公開

☆こんばんは〜

親子で稼いでその上「印税」で儲けさせるのも癪だから近くの図書館で借りようと思ったら「20冊在庫してますが貸出予約が200人以上で半年以上懸ります」・・・・と言うので仕方なく今日、かみさんが本屋で買って来ました〜石原慎太郎の「天才」です〜何でも最近のベストセラ−とか・・・・ 別にベストセラ−に興味もないし「慎太郎」にも興味はないがモデル」の「田中角栄」に興味があります〜 本名など読むと眠くなる性分…

会員以外にも公開

未明の夏の音楽

快晴。予報通りの暑い日。  昨夜のNHK「戦後70年ニッポンの肖像」で、田中角栄を軸に今に至る経済政策をまとめたものを見た。土曜の夜も面白かったが、今回もなかなか良かった。彼の全盛期の頃は自分も若かったので、彼のアクの強さや金権の匂いを嫌悪していた。今になってみると素晴らしい天才政治家だったと思わざるを得ない。特に吉田茂以来積み上げてきた富を、全国万遍なく行きわたらせようとする姿勢に強く共感す…