「老害」の日記一覧

会員以外にも公開

歴代の総理大臣

私の子供達2人は中学受験をしているので 歴代の総理大臣の名前を暗記していた。 しかし、定年退職した人の内で どれだけの人間が歴代総理大臣氏名を 覚えて居るのだろうか。 夫は総理大臣を全員知らないのは 恥ずかしい、常識がないと私を罵倒する。 夫は損害保険会社勤務だったから 建築の事は良く解っていると言い張るが 一級建築士の私から見たら 最初の1週間の授業にも満たない知識だ。 しかし…

会員以外にも公開

酒~~唯一歌えました。

先日、ワクチン接種できる個人病院が公表になりました。 以前よりネットのできない高齢者はそちらに回るほうが楽だと聞いていました。 かかりつけ医は、あまり積極的でないようですが、聞いてみたら、いま申し込むと7月になるそうです。 NET申込で失敗したら頼むことにします。 しかし、これだけ医療がひっ迫してくると、かなり怖いです。まさかと思いましたが、こんな田舎県もマンボーです。 重症化したら…

会員以外にも公開

コロナがあぶりだした

日本は デジタル後進国らしい。 どうやら 複数の国と比べても 給付金一つ 給付に時間ばかり かかっていて 待ってる人に 届くのが遅い。 コロナ陽性者が でても その周辺の濃厚接触者 アプリの開発 ができてないそう。 いやぁ 日本はノーベル科学賞の受賞者いっぱい いる国なのに ねえ? どうしてぇ? ヤフーの孫さんみたいに 優れた開発者もいるというのに 日本の官僚は 優秀だとい…

会員以外にも公開

「老害」が組織をダメにするという根本的誤解 高齢化に適応できない日本企業のジレンマ:人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。しかし、私たちはよりよく生きるようになったと言えるのだろうか?

>老いも若きもみんな「しまむら」 「人はいつから中年なのか」という問いに対して、ネット上では「老眼になったら中年だ」と言われていたりもしますが、僕が20代だった1980年代は、30代になれば「おじさん、おばさん」と見なされていました。しかし、いまでは30代なんてまだまだ若者ですよね。 さらに遡ると、1950~60年頃の手塚治虫の漫画には、杖をついたヨボヨボのおばあさんが、61歳という設定で登…

会員以外にも公開

バイクが好き。でも、、、

バイクが好き。でも高速道路の出口から進入し本線を逆走するようなことをしでかしたら、免許を返納します。 たとえまだ30代であっても。 またアクセルとブレーキを間違えても同様、免許を返納します。 制限速度が自分の能力、技術の限界になったら免許を返納します。 若輩者がこう宣言しているんです、大先輩方、さっさと免許を返納してください。 道路をトロい連中に走らせたくない。

会員以外にも公開

引き際について

 このサイトの日記を書き始めて10年以上が経過した。 始めのころは別のサイトに毎日の日記を書いていた(そのサイトはしばらくして閉鎖)が、2009年ころよりほぼ毎日書くようになった。ふと12月欄を見たら「引き際」というタイトルが目に付いた。これはペルーに行ったときの想い出とその時のフジモリ大統領の失脚犯罪者化に絡んで書いたものでした。https://smcb.jp/diaries/1447493 …

会員以外にも公開

二階の「まずまず」発言は自民党自壊のシンボル

 台風19号の被害について、自民党の労咳もとい老害幹事長の二階が緊急役員会で「予測に比べると、まずまずに収まった感じですが、それでも相当の被害が広範に及んでいる」と発言して物議を醸している。「まずまず」という言い回しが問題なわけだが、記者の突っ込みに対して「日本がひっくり返るような災害と比べたら、という意味で、1人亡くなっても大変なことだ」と苦しい言い訳をしている。 今朝は、朝刊が休みだった…