「シーカヤック」の日記一覧

会員以外にも公開

2023-8-27 初めてのシーカヤック

昨日、南伊豆の子浦海岸で、シーカヤックを経験しました。 9時集合で、まずは陸上でオールの動かし方を習いました。参加者は4人でした。教えてもらっても、その様に動かせず、恥ずかしかったです。 乗り方、下り方を教えていただき、海に出ました。まっすぐ進まなかったり、思うように左や右に進まず、また回転も上手くできず…そんな状態で、いくつかの海食洞に入りました。ややパニックになりながら、インスト…

会員以外にも公開

金沢八景シーカヤック・オーシャンレース

昨年一昨年とコロナで中止になっていたクラブ主催のシーカヤック・オーシャンレースが三年ぶりに開催されました。 シーカヤック・サーフスキー・SUP・小学生、総勢106名が集まる大規模な大会になりました(^^)v 朝7時の集合にも関わらず、千葉や山梨からも多くの選手が参加してくださり感激しました。 台風18号の接近もあって心配しましたが、当日は暑すぎるくらいの快晴(もうちょっと曇って…

会員以外にも公開

もう暑くなりました、夏です。

昨日、バーベキューイベントを行いました。 久しぶりのバーベキューで、炭の火力調整?って難しいなと思いましたが、少し焦げるくらいでバーベキュー感がありますね(言い訳…)。 でも、楽しかったので良かったです。 今年の夏をいかに乗り越えるか?って、運動音痴の私が考えています。 長距離歩くのが苦手なんで、海を中心にイベントや、個人的にも楽しんでいきたいです。

会員以外にも公開

海から見た光景

鳴門の漁船は、色はマリンブルーに統一されてるようです。 多分、どこかの一つの漁協に属してる漁師かなと思います。 鳴門へ行く途中には、朝ドラのロケ地が見えます。 錠一郎が入水とか、ドライブ先で写っていた海岸です。 またここでは「まんぷく」の塩づくりの場所としても使われていました。 大橋の根元も潮が早い場所ですが、シーカヤックで釣りをしてる人もいましたが、流れ出せば漕ぐよりも引っ張られる力の方…

会員以外にも公開

孤高の海人

牡鹿半島行ってみました。 波板から出島へ。 「でじま」ではなく「いずしま」です。異人はおりません。 震災前に漕いだのですが、もう忘れてますし変わってしまったところもあるんじゃないかしら? 海蝕洞窟が結構あります。 狭いなー、通れるかなーと躊躇っていると、ちょうど波が来て天井までどどーん! あかん!あかん!リバース! 概ね凪でほとんどの穴には入れました。 金華山が遠望できます。昔はあそこも回ったな…

会員以外にも公開

最後に笑えれば

今日の佐久島は昼過ぎまで強風の予報。 午後には収まるようですし、待ちきれず出艇します。 日間島に向かうも波風強い!すぐに収まる様子も無いので早々に撤退。諦めて佐久島の風裏通って戻ります。 ついでで梶島に寄って行こうと思うも舟がなかなか進まない。 ここは航路なので船が来ると止まって待ちます。 ところがGPSを見ると動いてる。 漕ぐのをやめると風下に時速2㎞。こりゃ進まないわけだ。 シーカヤックはロ…

会員以外にも公開

アートの島、佐久島

次回のカヤックツアーの候補地、三河湾の佐久島に来てみました。 島までは恵比寿海水浴場から出て8キロくらい。ちょうど良い距離かな。 出てすぐに海面に海坊主みたいのが現れ驚きます。もしかしてスナメリ? 後で調べたら三河湾近辺にはスナメリが3000頭も生息しているのだとか。じゃあやっぱりスナメリだ!これは好ポイント。 昼から風が強くなる予報通り島は強風です。10m、ウサギ跳びまくり。最初からこれなら出…

会員以外にも公開

さどまる倶楽部

さどまる倶楽部って知ってます? 佐渡島の観光キャンペーンなのですが、まあお得。 先ずは通常30000円ほどかかる自動車航送運賃が往復16800円になり、そこにだっちゃコインと言う佐渡島で使える電子マネーが15000ポイント付いてくる。 飲食にも宿泊にも使え、しかも今はgotoキャンペーン中。自分で申告しなければなりませんが更に35%の還付もあるので更にお得。 これが8月末までとの事だったので、い…

会員以外にも公開

シーカヤックからボートへ

アドベンチャーアイランドというトリマランのセール付きシーカヤックで遊んでいましたが、 なぜか釣りに目覚めてしまい、もっと手軽に釣りを楽しみたいと思い、 シーカヤックを売ってしまい、 2馬力エンジンとFRP2分割ボートセットを買ってしまいました。 今までは車の屋根に積んでいましたが、今度のボートは愛車の室内にピッタリ収まります。 棚を作りました。船外機は棚に固定できます。 また、棚の半分は伸ば…

会員以外にも公開

金沢八景シーカヤックレース

クラブ主催のシーカヤックレースが63名の参加者を迎えて9月22日に開催されました。 クラブから選手として参加したのは子供達だけで、大人は全員スタッフとして参加することになりました。 台風が近づいていたので心配していましたが、午前中は暑いくらいの晴天(^^ゞ お昼頃から曇りだして、風も波もほどほどでカヤックを漕ぐには最適と言ってもいい状態でした(^_-)-☆ 私は小学生の部で万一に備えての…

会員以外にも公開

シーカヤック 日間賀島

今日は南寄りの風という事で、知多半島からシーカヤックで出港し、日間賀島を1周してきました。 9時半頃に出港しましたが、風がほとんどなく、ほぼ足漕ぎで島を反時計回りに1周。 島の北側辺りの海上で昼食をとり、しばらくしたら風が出てきたのでセーリングを楽しめました。 チッタナポリの東側辺りを2周して帰りました。

会員以外にも公開

シーカヤックで新舞子へ

シーカヤック(アドベンチャーアイランド)で新舞子辺り(セントレア北側)に出かけました。 昼から風が出る予報でしたが、全くのべた凪状態。セールを開くまでもなく、足漕ぎ(ミラージュドライブ)でブラブラしてきました。 帰り際、バケツ1杯のアサリを収穫した人たちと話しました。この辺りが、名古屋近郊では少ない、無料でアサリが採れる場所だそうですが?「アサリの密漁禁止」の看板が近くに立っていましたけど・…