「日露戦争」の日記一覧

会員以外にも公開

世界情勢がこうある理由(三国干渉)その21-(148)

大日本帝国の遼東半島と台湾の領有は、「南下政策」を とっていたロシアには、警戒すべきことだったのです。 ロシア帝国は、ドイツとフランスを誘って戦争に勝って遼東半島や台湾を手に入れた日本に遼東半島を返すように強く圧力(三国干渉)をかけました。   強大な軍事力を誇るロシアや、ドイツ、フランスを相手に、戦費も士気もなかった日本は、この圧力に抗することは、不可能だったのです。 味を占…

会員以外にも公開

世界情勢がこうある理由(日露戦争への途)その20-(147)

国力では財力、軍艦、装備、兵数など、 どれをとっても清の方が優位だったのですが、 士気と訓練度で勝った日本は勝利し、下関条約を清に認めさせました。 それは、朝鮮の独立の承認、 領土として遼東半島、台湾、澎湖諸島の割譲、 賠償金2億(両=テール)、日本円で3億1千万円を要求し、 重慶・長沙・蘇州・杭州の4港開港することでした。 この結果、清の朝鮮に対する宗主権は否定され、 …

会員以外にも公開

ジジイの戯言!! 今更ながら第零次世界大戦との説の日露戦争!?

遠くにはギリシャ神話の中のトロイ戦争とも言われている様ですが、近代なら日露戦争のようです。 300年の鎖国から目醒め、ちょんまげから洋風に早変わりして、まだ自国で軍艦も造れないのに開国して僅か40年余りで、大国に喧嘩を売った日本です。 この時の日本の戦艦の全てがイギリス新鋭艦で、今や横須賀の海辺に半分埋められた旗艦の三笠も同様で、英国風の納得の格好良さです。 まだまだ大きな…

会員以外にも公開

社交ダンス、昔、日本もロシアと戦争をしました‼

今日は、朝から天気が良く、暖かったですね 血圧124、76。体温36.1。歩数計5394。 今、ロシアがウクライナと戦争をしています。 日本も明治時代に、ロシアと戦争をしました。 日露戦争です。 中国の旅順近くの203高地で、大変な犠牲を出しています。 乃木将軍は、二人の息子を亡くしています。 この事を、思い出す日本人は、今、何人いるようでしょうか? ニュースでも日露戦争の事は、少し…

会員以外にも公開

祖父の日露戦争(3) 最終回

3月は、お彼岸の月ですので祖父の話ができてよかったです。 祖父の日露戦争(3) 3月1~10日「奉天」付近会戦 1日の日本軍総攻撃での第四師団は第二軍での右翼を担当し、三七連隊は第四師団の中での右翼で、隣は第四軍。 戦線の中央で「奉天」を目指したようです。相手の露軍は露第3軍でその後に露軍総予備隊が控えており、かなり重厚な敵のようです。 「日本の戦史 日露戦争」ではこの日、第四師団は「金山屯」…

会員以外にも公開

祖父の日露戦争 (2)

祖父の日露戦争 (2) 右太臣さんに調べていただいた結果は、次の通りである。 ------------------------------------------ 大連は同半島の南端で旅順と隣り合わせになっています。そこから東清鉄道が北へ奉天、鉄嶺方面に走っています。 大連から奉天までは約300キロ弱(詳しい地図が当方に無いのでおおよその見当です) 大連から北へ向かい重要な地点は「金州」「得利寺…

会員以外にも公開

祖父の日露戦争 (1)

祖父の日露戦争 (1) 私の父方の祖父の名は、富三郎である。 富三郎は、1883年、明治16年9月に、三重県名賀郡箕曲村大字瀬古口で、次男として生まれた。 富三郎の軍隊手帳を私の村、瀬古口の家で保存している。字が小さくて読みにくいが、なんとか解読できた。軍隊手帳での記録を中心に書く。 所管は、第十六師管、歩兵第九連隊補充大隊第三中隊 第九連隊は、滋賀県大津の次の駅、膳所(ぜぜ)にあった。 服…

会員以外にも公開

203高地

もうかなり古い映画ですが・・・ ぜひ観てください。 本当に素晴らしい作品です。 今の日本の基礎がここにあります。 今の政治家にこの頃の為政者の気概のカケラでもあればいいのでづが・・・