「自然災害」の日記一覧

会員以外にも公開

画像シリーズ567「年末にインドネシアを襲った一連の災害」”Deretan Bencana yang Terjang Indonesia di Penghujung Tahun”

Seri-959(17 Des 2021) detikNews>Foto News>Jakartaより (13Des2021) ------------------------------------------------------------------  熱帯の高温多湿な気候に覆われ、地震・津波や火山噴火、洪水、土砂災害など、日本と同様に大小多様な自然災害が頻発する国であることは誰でも知…

会員以外にも公開

軽石被害 😣

小笠原諸島の海底火山の噴火で出た軽石は、沖縄県や鹿児島県のほか、関東でも確認されるようになりました。 漁船のエンジントラブルは、全国で168隻確認したそうです。 この軽石被害のボランティア募集がメールで送られてきました。 近郊の海岸に漂着した軽石を除去するのが目的です。 ニュースでも、既に流れ着いた軽石を除去している姿が映し出されますが、多くは機械で行っていると認識しています。 これを人…

会員以外にも公開

縦でなく横に避難が大切だ

熱海の土石流の映像を見ると、あの東日本大震災の津波が住宅街を襲う映像を想い出した 盛土の危険性なるものを目の当たりにした 近年、地震、台風、豪雨による大災害に遇う地が続出している ただ、ある程度その地域は、限られていて、繰り返し見舞われているように感じる 現在、僕は奈良に在住している 古都だけに、1300年余り前に建造された寺社が現存している それは、大きな自然災害に遭うことが稀であ…

会員以外にも公開

雨 適量の戴きでは 大地が育まれ 命が栄え ひとときの潤いのまま 知への蓄えも 済む あばれるな 雨   適量を 願う  自然へ   祈りを捧ぐ 🌂

会員以外にも公開

熱海の土石流は伊豆山神社の西側

 今朝の読売新聞には熱海の土石流被災位置が地図で示されていた。熱海の土石流は伊豆山神社の西側の谷だ。  災害の恐ろしさを感じるとともに、情報の有難さを思った。神社の階段東側には小学校もあったから、「学校は無事だったんだなぁ」とも思った。  私は伊豆山神社へ行った時、バスで行ったのだが、神社の階段下にバス停があり道路は階段西側の斜面に伸びていた。神社からは、さらにバスを乗り継いでМОA美術館へ…

会員以外にも公開

畑が水田になってる…

強い雨が降り続いている。私の畑が水田になっています。これから益々雨が降り続くという天気予報になっています。 土砂崩れ等にも充分警戒が必要ですが農作物にも影響があるかもしれないと危惧しているこの頃です。私の畑は大豆なのでそれ程雨は要らないのだが…というところです。 コロナ禍にあって私達の生活は制限されている事は少なくないと思います。もうコロナも2年目に入って手探り状態からは脱出したように思いま…

会員以外にも公開

「国家防災庁(BNPB)は、3月21日迄に発生した873件の自然災害を記録した。」”BNPB catat 873 kejadian bencana alam terjadi hingga 21 Maret”

Seri-702 (23 Mar 2021) ANTARANEWS.com>Jakartaより (21 Maret 2021) -------------------------------------------------------------------  地震、森林と原野火災(カルフトラ)、洪水、竜巻、津波、火山噴火、自然豊かなインドネシアでは日常的に凄惨な災害が発生する。あまりにも頻…

会員以外にも公開

「自然災害、洪水から噴火まで自己防衛の手順」”Prosedur Penyelamatan Diri dari Bencana Alam, Banjir Hingga Gunung Meletus”

Seri-680 (01 Mar 2021) Suara.comより (23 Feb 2021) -------------------------------------------------------------------  言わずと知れた地震、津波、火山噴火、洪水と自然豊かなインドネシアでは、日常的に凄惨な災害が発生する。あまりにも頻繁に災害が起こるため、彼の地では災害も日常の一部に…

会員以外にも公開

「BNPB(国家防災庁)データ1月1日〜23日:197件の災害が発生し、最も多いのが洪水」”Data BNPB 1-23 Januari: Ada 197 Bencana, Terbanyak Banjir”

Seri-645 (26 Jan 2021) detikNews>Berita, Jakarta より (24 Jan 2021) -------------------------------------------------------------------  雨季の真っ只中と言う時節柄、洪水災害が多い事は否めない。地震、津波、火山噴火、洪水と自然豊かなインドネシアでは日常的に凄惨な災害…

会員以外にも公開

画像シリーズ277「川の氾濫、洪水で水没したルバク地域での何十軒もの家々」”Sungai Meluap, Puluhan Rumah di Lebak Terendam Banjir”

Seri-612 (08 Des 2020) detikNews>Foto News, Banten より (06 Des 2020) ---------------------------------------------------------------  雨季の真っ只中、これからは例年の如く、河川氾濫による洪水、家屋水没等はほぼ毎日の出来事となるのであろう。  以下は、日本大百科全書(…

会員以外にも公開

画像シリーズ275「メダンの洪水で水没した何千軒もの家々」”Ribuan Rumah Terendam Banjir di Medan”p

Seri-610 (06 Des 2020) REPUBLIKA.CO.ID, MEDANより (04 Des 2020) ---------------------------------------------------------------  頻発する豪雨や洪水災害への対策強化は待ったなしの対応を迫られている筈なのだが、治水対策、問われる危機管理対応力が常に問題視される。塩鉄論の中の「…

会員以外にも公開

画像シリーズ274「高い降雨量で、多くの地域が洪水で水没す」”Curah Hujan Tinggi, Sejumlah Daerah Terendam Banjir”

Seri-609 (05 Des 2020) TEMPO.CO>Foto より(03 Des 2020) -------------------------------------------------------------------  雨季の真っ只中、これからは例年の如く、河川氾濫による洪水、家屋水没等はほぼ毎日の出来事となるのであろう。この様な状況下では、マスクの議論は影が薄いかもしれ…

会員以外にも公開

「1月から10月17日迄に2,276件の自然災害が発生」”2.276 bencana alam terjadi sepanjang Januari hingga 17 Oktober“

Seri-562 (19 Okt 2020) ANTARANEWS.com, Jakartaより(17 Okt 2020) ---------------------------------------------------------------  本年度初頭より、10月17日迄のインドネシアでの自然災害発生件数が国家防災庁より発表されているので、概略を紹介。自然災害発生件数は例年と同じ様な…

会員以外にも公開

朝から地震

今朝6時頃、久し振りに大き目の地震。 しかし今回は、緊急速報より早く揺れ出した。 2揺れ程揺れた後で、緊急速報アラームが鳴り出し 驚いた事に街中の放送も流れ出した。 街中の放送が流れるのは今迄全く知らなかった。 確かに運転してると揺れに気付かないものね。 幸いにもマグニチュード4.7と それほど大きな地震では無かった。 集中豪雨で、全国のあちらこちらで浸水被害があり 新型コ…