「ハマユウ」の日記一覧

会員以外にも公開

初めて咲いてくれました。

梅雨に入って、ジメジメします。 今日は、雨かと思っていたら晴れました。 でも、下からの湿気が上がってきてジトジトしています。 でも、晴れたら~庭仕事もしなくては! ずーっと前に、ハマユウの球根を貰って紫陽花の根元に、掘り込んでおいた。 毎年、ヒョロッと葉っぱは出るけど花は見た事がない。 先日、紫陽花の写真を撮っていたらーーー何やら尖んがった物が見える。 あら~。今年は咲いてくれるのね。。と…

会員以外にも公開

近場を散策

月瀬八幡宮の鹿の子百合(かのこゆり)が見頃を迎えている頃だろうと思い行って来ました。 今年は花が早かったんだった。見頃を過ぎていました。がっかり! もう少し早く行けば、裏庭の斜面いっぱいに咲江戸時代からこの地で咲くといわれる鹿の子百合(かのこゆり)も見頃だったでしょう。 境内に上がる階段に咲く鹿の子百合(かのこゆり)が、まだ奇麗だったので撮ってきました。芦屋の「ハマユウ」も撮りに行って見まし…

会員以外にも公開

浜木綿の開花・7月7日今朝の気温23.7℃、雨が降っている。

昨日は、最低気温(℃) 22.2,時刻 06:29 、最高気温(℃) 24.9、時刻 15:58 、降雨87.5㎜,日照なし。雨は、強くはないが1日雨でした。  園芸作業・雨で特になし、接ぎ木したゆずの夏芽の管理、アゲハ蝶の産卵があるので、時々、見ては卵を取り除く。夏芽4本は,新しい葉を20数枚になり、良く育っている。  温室内では、カトレア原種が2鉢の花が咲き、園芸種3番鉢も開花寸前に…

会員以外にも公開

ハマユウの蕾とミニトマト170702

2017.7.2 今年もハマユウの蕾が出て来ました。 このハマユウを見ると数年前に巡拝した四国お遍路を想い出す。 高知県足摺岬から竜串海岸へ立ち寄った時にお土産物売り場でハマユウの種を3個もらい、2個芽が出て来ました。 運よく鉢植えのハマユウは頂いて3年目から毎年咲いてくれます。 http://green.ap.teacup.com/kadan-saien/275.html