「大川橋蔵」の日記一覧

会員以外にも公開

ついに入門♪

こんばんは ただ今仕事中にて、ちょっとだけ。 本日午後、入門致しました。 入会金と月謝を支払って、先生にこれからのご指導をお願いしまして。 初日は明後日の午後。 日本舞踊に必須の下履き(ステテコ)とお扇子を新調。 お扇子がボロボロになるくらい練習すれば上達も早いらしいですわ。 今時分はさすがに浴衣は寒いので、木綿着物で行きます。 楽しみ〜♪♪ 藤間流でございます。 大川橋蔵さまのご縁ですよ…

会員以外にも公開

旧暦霜月十一月朔日 今夜は闇夜★

さてさて、新しい月が始まって気分一新。 憐憫の情に咽び泣いたひと月、ようやく抜け出すことができました。夢現の世界を彷徨っていた感。 昨夜からすっきり♪ 霜月朔日ですから、気分も改まるわけじゃ。 早めに言っておきましょう。赤穂事件当日十二月十四日は、旧暦なので、換算すると来年2016年1月23日が本当。 でないと、月明かりを利用した討ち入りが果たせないので。たまたま雪が降ったので、この雪明りも手…

会員以外にも公開

橋蔵ファンひと月☆

『新吾十番勝負』で大川橋蔵さまに開眼してひと月。 ファン掲示板に投稿してお仲間に入れていただいたり、手持ちの東映時代劇を見たり、BSフジ月曜夕刻放映の『銭形平次』テレビ版を見たりと。それから、you tubeで関連映像を見て等々、どっぷり嵌り込んでいます。 残りの人生は全て橋蔵ファンとして。 今月7日は御命日なので、墓参を計画。生まれ育った界隈を散策したりマルベル堂にも寄りたいし。手形もあった…

会員以外にも公開

『新吾十番勝負 完結篇』でうっとり♪

え〜、ちょっと顔を赤らめるタイトルで失礼しました。 まぁね、今の素直な心持ちということで、お許しくだされ。 『銭形平次』は子供時代、大好きでずっと見てました。 時代劇に洋画にテレビ漫画、テレビっ子そのもの。 なぜか切れ長の美しくて力強い、加えて子供ながらに妙な目線(男の流し目、色気という感覚はまだ芽生えず)と、平次親分の気風の良さ等々、ずんっと入り込んでおりましたね。懐かしい☆ 丁髷に着物…

会員以外にも公開

今更ながら大川橋蔵☆

連日の映画の夕べは、まぁいろいろと。 中でも某雑誌のDVD付き時代劇映画を。 水戸黄門、赤穂浪士、雪之丞変化、新吾十番勝負等々。 月形龍之介のお爺に、中村錦之助、山形勲、片岡知恵蔵・・楽しんでます♪ 昔の時代劇は、衣装も豪華なら、お屋敷などの舞台装置が息を呑むほどの美しさで立派な事、加えて外でのロケーションには江戸を髣髴とさせる松の木立や富士山などなど、江戸ファンには堪らんのですじゃ。 た…