「大輪朝顔」の日記一覧

会員以外にも公開

朝顔展に出掛けて。

早朝より京都朝顔半日会に出掛けてきました。 この期間中は、7時から12時まで 朝顔時間になっていました。 京都独特な育て方「京風数咲き作り」 変化朝顔など日替わりで千鉢の展示がされます。 関東は行灯仕立てが主流なのに対し こちらでは、小さい鉢で茎と蔓を短く 一株から四輪以上の花が咲くのが特徴。 少し質問したら延々と熱の入った説明 余りにも大変な栽培のようすについていけないと言うと家内にも愛…

会員以外にも公開

朝顔物語

江戸・文化文政の頃、朝顔の変異種が見つかった。 珍花奇葉の朝顔が、江戸っ子のブームになったと言う。 変化朝顔:九月に入ったこの日、始めてその存在を知る。 これが「朝顔?」、チョッとビックリであった。 興味深々でカメラに収め、見入っていた。 「青弱渦柳葉淡藤采咲」、名前も随分長かった。 益々、興味津々・・・。

会員以外にも公開

今朝の朝顔~余興鉢~変化朝顔

長男の家と行き来するリスの鉢。パンジービオラ用に入れたのだけれど、遅まきの朝顔苗の余りを植え込んで見た。小さい行灯枠に蔓が絡み付いた。花も葉も変化して朝顔には見えない。 軒下に仕立てた朝顔は雨に濡れずに済む。 陽のあたらない 朧月 はまた別の趣。 昨日の夕方4時頃に現れた積乱雲。 柏から埼玉方面の上空。 当てにしなかった雨が来て、今朝は久々の心地良さ。