「流行語」の日記一覧

会員以外にも公開

懐かしい言葉は今・・・・

昭和・平成・令和と時代が移り、言葉も時代によって変化する。 すでに「死語」になってしまった言葉はどんなものがあるだろうか。 ⭐スチュワーデス        👉キャビンアテンダント ⭐はなかみ  👉ティッシュ ⭐下駄箱   👉シューズボックス ⭐アベック  👉カップル ⭐ジーパン  👉デニム  ジーンズ ⭐ズボン   👉パンツ 流行語がいつの間にか死語に・・・・ ⭐がちょーん   谷 啓 ⭐…

会員以外にも公開

記憶にございません

1976年に小佐野賢治氏が発した言葉がその後政治家や官僚だけでなく下下のものまで使うようになり、最近リバイバルした模様です。 流行語大賞が始まったのが2016年なので、令和3年はカムバック賞位を作ってあげても良いのかと思います。 この「◯◯ではないのかなと思う」も役所の人間が良く使ういわゆるお役所言葉と言えるでしょう。 「歌は世に連れ」という言葉がありますが「言葉は世に連れ」とも言えると思い…

会員以外にも公開

「ピエン!」

先日、姪と食事をした時、こんな話題になりました。 ある日の姪と娘(小5)との会話 母(姪)「宿題やったの?」 娘「ピエン!」 母「ピエン、って何なのよ!?」 再び、ある日の会話 母「もういいかげんに寝なさい!」 娘「ピエン!ピエン!!」 母「ピエンって一体何なのよ!! ちゃんと日本語で話しなさい!!」 またまた ある日の会話 母「また、やりっ放し! ちゃんと片付けなさい!」 娘「ピエン! …

会員以外にも公開

「確かに」と「OK 牧場の決闘」

誰も気づいていないと思う。 話題にもならないけど、私は確信してる。 今、「確かに」が流行ってる。 最初に認識したのは、去年入った新人の女の子と話してるとき。話すたびに「確かに」と相づちをうつ。とにかくやたら「確かに」を繰り返した。 「確かに」が多いなあと思った。 それから気をつけていると、あちこちで「確かに」が使われている。 テレビのアナウンサーなどもけっこう頻繁に使っている。 私達世代は「なる…

会員以外にも公開

半端ない

はたまた、「横丁のうるさ型」のお出まし、である。 私、はじめは、これ単なる「間違い」だと思った。 でも、すぐ、そうではないということが分り、愕然とした。 この頃、よく耳にし、目にもする言葉である。 「半端ない」。 言うまでもなく、「半端ではない」または「半端じゃない」の転形である。 「半端」というのは、「不完全なこと」、「きちんと揃っていないこと」という意味であるから、では「半端では…

会員以外にも公開

今日の話題 3/22

ネット用原語が中国語社会にも拡がり、議論の対象になって来たと、今朝の上海日報が写真と共に伝えています。 最近のある調査結果によると、10人に9人の方がネット用語を日常会話で使っている。その効果について議論を呼び、中国語への脅威であるともみられてもいます。 調査対象者の24%が1990年代、55%は1980年代生まれの方々です。 回答者2002人のうち、93%の人がネット用語を使い、67%の人が世…

会員以外にも公開

滅茶苦茶

ひと頃「めっちゃ」と言う言葉が氾濫して記憶がある。 めっちゃ楽しい・めっちゃいい香り・めっちゃ綺麗・めっちゃ大好きなどである。 それがいつの間にか めちゃくちゃ楽しい・めちゃくちゃいい香り・めちゃくちゃ綺麗・めちゃくちゃ大好きなどである。などに変化している まったく滅茶苦茶だ。 言葉は時代とともに変わると言うがこの変わりようは辞書会社はなんと説明するのだろう。 アナウンサーまでが使ってた。 こ…

会員以外にも公開

ボケてきた~

ここのところ・物忘れが進んできてる・・ 固有名詞はもちろん、たった今考えてたこともすぐ忘れ・・なかなか思い出さない・・自分で「苦笑い」してしまう。チコちゃんに怒られそうです

会員以外にも公開

漢字の意味

親切って言葉 何気なしに 使ってるけど これっ 親を切る って書くよ。 親を 切る ことが  どうして 親切なの? 言葉の意味を 考えると うぅん って うなっちゃう わよん。 昨近 わがまま放題の 息子が 親に 手をあげ 殺しちゃうなんて こと ありだわ。 まさに 親を切る ってこと 起きてるじゃない。 これが 親切なのぅ? イケメンって言葉 時代遅れの私も 最近…

会員以外にも公開

チコちゃんから・ボ~っと・・

チコちゃんが言う「ボ~ッと生きてんじゃねぇ~よ」が流行語にノミネートされてました・・僕もボ~ッと生きてるわけじゃないけど・・物忘れがだんだんひどくなってきてます・(笑)

会員以外にも公開

レディース・グレー? あるいは、シャイニー・グレー?

この時期になると、流行語が話題になる。 30語の流行語候補の発表。 「そだね~♪」? そうだった('◇')ゞ 今年でした・・なんて、時の流れの速さに驚く。 私の中では、「ボーッと生きてんじゃねーよ!」が1位(笑) そのような中、「グレイヘアー」というのもあった。 数年前に、主婦雑誌が取り上げた記事で、 「パリマダム グレイヘア スタイル」ということが発端らしい。 女性の場合、黒髪の美し…

会員以外にも公開

お雛さまでもこんなことおっしゃるのね~写真左

久しぶりの伊勢、夫婦岩、多分小学校の修学旅行以来。 JR二見浦駅は無人、待合室の雛飾りにビックリ(◎o◎)! 第14回二見浦おひなさまめぐり開催中、80軒以上のお店(公民館から旅館、小売店)がそれぞれある限りのお人形を店先に並べていました。 2泊してこじんまりした町を小一時間散策、暖かな春の日差しでした。