「樹木伐採」の日記一覧

会員以外にも公開

「神宮外苑の樹木伐採」信濃町

先日の土曜日、開幕した東京6大学野球春季リーグ戦。昨年秋の6大学野球新人戦以来、半年ぶりの信濃町。 まず駅前のシックなレストラン「外苑うまや信濃町」が閉店していて、がっかり。 神宮球場へ歩いて行くと絵画館近くの大きな樹木が伐採されてスカスカになっていた。 無能な小池都知事の多くの樹木を切るための伐採か。 確かに神宮球場は古いが補強工事ならともかく。ボールパーク化は私は反対…

会員以外にも公開

第2279話 薪割りを終える

先日伐採した木を昨日と今日、斧と薪割機で割った。割った薪を薪棚に収納し、まるまる空いていた薪棚二つのうち、一つと四分の一が埋まった。  これで今年の冬に使える薪が薪棚二つと、来年の冬以降使用できる薪が薪棚二つとなった。後一つ伐採を依頼されている家があるので、これは4月中に行いたいと思っている。  今回の一連の作業でチェーンソーの刃が相当傷んで来ており、刃を研いでも切れが悪く、エンジン…

会員以外にも公開

第2277話 6本の樹木伐採

昨日、今日で庭木の樹木を6本伐採した。椿、柘植、紅葉、栗、椎の木、名前が分からないが堅木の広葉樹である。  かかり木やチェーンソーが木に噛み込む等の小さなトラブルはあったが、大きな事故がなくて何よりだ。  樹木伐採は木を倒した後の枝木の処理とか、40cmの長さに幹をカットするとかの事後処理の方が大変だ。  今日は3時過ぎに雨が降り出したので、中途半端であるが作業を中止し、天気が…

会員以外にも公開

第2271話 今年初めての薪作り

今日、近所の農家のSさんから「庭の木を切ってくれ」と依頼があった。カミさんと二人でチェーンソー、枝切鋏、鋸、鉈、脚立を猫車に積んで駆けつける。  午前10時半から午後2時までと午後2時半から5時まで、椿、栗、カイズカイブキ等を伐採し、40cmの長さにカットし、猫車で6往復して今日の作業は終わった。  このような作業を後3~4回行う必要がある。おかげさまで、今年は早い時期に薪の手当てが…

会員以外にも公開

危険な障がい者授産事業

セミナーに歩いて出掛けたが途中で面白いものを見た。 障害者施設からの派遣だろうか10人くらいが集まる。 近付いて見るとどうやら松の木を伐採しているらしい。 樹高は2〜3mだろうか太さも30センチと細い。 丁度枝を払い幹にロープを掛けた所で今から倒す。 周りを職員さんが取り囲むが10人以上で作業をする。 しかし様子を見ると施設の入所者も混じっている。 そう言えばパンフレットで草刈りや樹木伐採とあ…

会員以外にも公開

第11回 コレ! 有ると便利? 日曜大工は電動工具を活かそう  日記1090

往復運動のノコギリが、電動で存在、ご存じだろうか?!。 丸ノコの電動は周知でしょう。この回転式では無く、往復運動の手ノコのまま、電動化なモノ。重宝さに2台目を買い加えたほどです。馴染むほど、安全面での愛用からのお勧めです。  実用経験: 樹木直径30cm前後の太い生木の根元を、 周辺4辺から順に切込みを入れ、間伐倒木させられました。  この種の作業、、チェーンソーがある。(電動とエンジンの双方所…