「セクハラ」の日記一覧

会員以外にも公開

「胸触らせて」、キス強要…「仕事に響く」と相談できず セクハラは〝人権問題〟

ソープランドで 遊んだらいいんじゃない? それをできないのは。 変な欲求があるからだよね! 女性も、変な欲求をもつ人もいるからね 男は、そういう隙をねらうんだよね。 女性もそういう欲求もあるから。 どうなんだろうね。 そういう女性にもレッドカードだすべきだと思うよ。 男ばかりワルイわけじゃない。 すくなからず。女も男も。 そういう欲求をもった人がいるからね。

会員以外にも公開

セクハラ問題!うやむやにしてはいえない。

女性活躍?などはなばかり。 うみ。はいっぱいある。 これを機に。 セクハラを罰す法律の強化のぞむ。 自分も、上司のパワハラに苦しんだ 者として。 今、セクハラ一掃ねがいたい。 権力の名の下に。セクハラ? はっきりいって、暴力という犯罪がなかったら ぶんなぐってる。 なめんなよ!

会員以外にも公開

山口も悪いが

私は全ては男性が悪いとは思いません。 まず、あの時間高校生が男性の部屋に行くのは可笑しい。 それに、家の方はこんなに夜遅く子供を外出させるのはおかしい。 ダメと言わなければいけない。 友達と一緒だと言っても男性の部屋に行くのは覚悟をしないといけない。 電話をもらった時、ベロンベロンに酔っているから今日は止めるってなぜ言えなかったのでしょうか。 高校生にもほのかな期待があったのではと思うの…

会員以外にも公開

セクハラの被害者は誰か

財務官僚、新潟県知事、人気歌手・・・セクハラとか強制わいせつ疑惑で職も社会的地位も失ってしまった。 純真無垢の女性が、スケベおやじの餌食になった、 というならもちろんおっさんに非がある。 しかし、最近の事件では、女性側が結果を予見しながら騒ぎを起こし、マスコミが便乗して煽っているふしがある。 こんな「被害者」女性の今後はどうなるだろう。特に女子高生のうちに「女の武器」を自覚した場合、世の中…

会員以外にも公開

この難局の時

野党は、解散選挙になって、先の民主党のように、万が一勝ってしまったら、この難局を超えられる自信があるのだろうか? ただの意地悪なら、即刻やめて、立法の府としての役割をはたして下さい。 セクハラ、書類改竄の問題は、ずっと以前からあるのなら、それはシステムの問題。 それこそ議論して、必要な法律を作って下さい。 その時、国民がなるほどと思う法律の提案をしたにも関わらず、与党側がぐだぐだ言うなら、…

会員以外にも公開

丸い卵も切りよで四角、モノも言いよでカドが立つ/セクハラすんなら言葉を磨け、ブ○はうるさいしバ○○はしつこい、HaHaNgHaHaHa/って、今のコレが「帰って来たヨッパライ」の替え歌ってわかるヒト、何人いるかなあ…あれから五十年、トノバンものりちゃんもいなくなったし…

きょうの「朝日新聞」夕刊9面。 〜女性議員に「セクハラと縁遠い方々」 自民・長尾氏ツイート 発言削除し謝罪 自民党の長尾敬衆院議員(大阪14区)がツイッターで、財務省の福田淳一事務次官によるセクハラ問題に黒い服装で抗議する野党の女性国会議員らの写真を添付して、「セクハラとは縁遠い方々」などと書き込んでいたことがわかった。長尾氏は22日に発言を削除してブログで謝罪した。 長尾氏は20日、自身…

会員以外にも公開

女性へのセクハラ問題!

国のトップに君臨する職員が、その立場を利用して セクハラするのは、言語道断! どれだけ、頭がいいのかわからないけど。人間としての モラルももち合わせていない奴は人間以下! 生きてる価値なし! でも、男女参画時代といっても。 女性の管理食も。愚かな奴がおおい! いきなり。女だから、なめられてるとか。 平然と言い放つ女性管理職がいるのも事実! いきなり。ヒステリックになって。暴言…

会員以外にも公開

「毎度、馬鹿馬鹿しいお笑いを・・・」(^^ゞ

家庭菜園作ったり、桜前線追い掛けたり 自治会の総会に役員改選 春のこの時期は本当に忙しい! その間に落語公演・温泉・映画・・・・ ボランティアで空き缶拾いに、お見合いサポート。 ついつい趣味人日記も休みがち(^^ゞ 一息入れてワイドニュースを見ていると 我々庶民は汗水垂らして働いているのに 東京大学卒業 ハーバード大学留学 医師 弁護士 知事 等と言う立派な肩書を持っているアン…

会員以外にも公開

最近の巷の話題

これまでそれなりにバランスよく生きてきた身(本人はそう思う)として、昨今の出来事は腹立たしいことばかり。問題視されている人物と問題視している人(マスコミ、団体、組織)両方に対してである。 いわゆる、『森友/加計学園問題』、『福田淳一事務次官のセクハラ疑惑』。これらが我々の社会体制にどのように影響し、今後の国民の生き様、国際情勢、及び生命・財産の維持・確保にどのような悪影響を及ぼすのか、まったく言…

会員以外にも公開

やっちまったね福田淳一事務次官

 本日、官僚経験者と官僚でなかった公務員の団塊の世代で首都圏に住む者で、毎年恒例のタケノコ狩りが行われました。  本日の話題は、主に福田淳一事務次官のセクハラ行為の事でした。  公務員の肩書なんて、退職すればただの爺になるだけの話で、その肩書がある間は、良い意味での神対応をしていなければならないわけです。  しかし、それなりの肩書がつくと誰しもがおごりたかぶり、裸の王様になったり、独裁者ごときの…