「赤兎山」の日記一覧

会員以外にも公開

紅葉の赤兎山登山

楽しみは 今年も登れた赤兎 白山眺め紅葉見る時 紅葉の赤兎山に登ってきました。直腸癌手術後43日目にして無事登り終えることができただけに、今までの登山とはひと味違った感動を味わうことができました。 素晴らしい青空、紅葉、景観を楽しむことができ、総括するならば「余は満足じゃ」の山登りとなりました。 詳細はブログをご覧下さい。 https://yamap.com/activities/8…

会員以外にも公開

楽しみは 赤池湿原草紅葉 仰げば白山雄姿ある時

毎年、紅葉の赤兎山登山を楽しみにしています。 福井県と石川県境にある標高1628.7mの山ですが、ブナ林や避難小屋のある赤兎平の紅葉が素晴らしい。 白山はじめ荒島岳や経ヶ岳など360度の展望も魅力です。 今月初めスマホデビューし、無料の登山用GPSアプリ、「YAMAP」(ヤマップ)をインストールしました。これを試して見たい気持ちもありました。 登山口や山頂などのポイントを入力すると、歩いた軌…

会員以外にも公開

楽しみは お目当ての花眺めつつ 長シャリ食べて コーヒー飲む時

7月6日、勝山市の赤兎山(1628m)に登ってきました。梅雨空続きで天候が芳しくないが、そろそろニッコウキスゲが見頃になるはずです。 ラジオ体操を聞きながら車を走らせ、8時ごろ登山口駐車場に到着すると10数台の先着車両が有りました。 お地蔵さんに手を合わせ、渓流沿いに小原峠に向かいます。梅雨で湿っているせいかギンリョウソウが目立った外エンレイソウやギボウシが見られました。 小原峠から赤兎山…

会員以外にも公開

人、人、人でいっぱい赤兎山(1629m)

2018-10-08 福井県勝山市と石川県白山市の県境に白山展望の山「赤兎山(あかうさぎやま)」がある。干支登山をしている人にとっては、干支(えと)の山としてもよく知られている。もちろん干支は字のごとく「卯」、ウサギである。来年の干支はイノシシ(亥)であるのでまだ5年先のことである。 赤兎山の名前を何時頃、なんで知ったか定かでない。よく見聞きしたので知らぬ間に知ったとしか言いようがない。それ程…

会員以外にも公開

楽しみは 花に山並み堪能し 冷たき麺で昼餉する時

7月14日、赤兎山(1628.7m・勝山市)に登ってきました。 朝起床時から気温は27度、熱中症対策の水分や塩飴をしっかりザックに詰め込んで出かけます。 ニッコウキスゲが見頃という2日前の新聞記事に誘われたのか大勢の登山者でした。 登山者205名、車70台 (料金所の情報) 小原コース登山口のお地蔵様にお参り。 熱中症や登山中の安全をお願いして登り始めます。 小原峠を越すとササユリが姿を見…

会員以外にも公開

快気祝いに山登り

こんにちは、ハルクンです。 近くのスーパーは、毎水曜と日曜が3品10%オフ。 なぜかハルクン、こういうのに目がない。 水・日は欠かさずこのスーパーに行くし、行けば次のチャンスも獲得。 地域貢献と言えば聞こえがいいけど、レジのお姉さんや、常連の買い物客とも気分的には顔なじみになり、これが美味しいなんて話題も聞こえてくる。 30年目の記念日の旅行が、風邪をこじらせオジャンになったので、お返しに、…