「モリアオガエル」の日記一覧

会員以外にも公開

モリアオガエル

 群馬県の山の中の沼にモリアオガエルの産卵地があります。古沼という所で、その上に大峰沼があります。 古沼は小さい沼ですが、モリアオガエルの卵が、たくさん木からぶら下っていました。 大峰沼にも卵があったので、ここにも生息しているようです。 大峰沼はちょうど晴れた日だったので、覆いかぶさった木が沼側に倒れ、リフレクションで緑が綺麗でした。 大峰沼を1周するつもりでしたが、半周くらいの所で…

会員以外にも公開

自然界の不思議 ・・モリアオガエルの卵塊

6/20 鬼無里地区には有名な生息地がありますが  知る人ぞ知る あまり目立たない戸隠高原の古池に行って見ました。 沢山ありましたが 今年は全体に小さいですね。  モリアオガエルは 森林に生息するカエルで 5月頃 森から出て来て 池や沼に集まり交尾を行ないます。 水面にせり出した木や草の上で卵を産み 卵塊の中で孵化したオタマジャクシは 梅雨の時期 雨で溶けた卵塊とともに池に落下して泳ぎ出…

会員以外にも公開

京都御苑 トンボ池・夏一般公開

京都御苑内のトンボ池は市民に自然に親しんでもらうため、夏の一般公開が(事前申込・定員制)あったので見に行ってきました。御苑内の人工池「トンボ池」は8/6~8/8まで一般に公開され、お目当ての“モリアオガエル”は初日2匹~、2日は3.4匹~3年ものの大人のモリアオガエルが楽しく観れ2回行って来ました。 モリアオガエルは主に樹上で暮し、産卵の時だけソフトボール程の白く泡に包まれた卵を産み、ふ化したオ…

会員以外にも公開

これ何だ!!

こんばんは!!  15日、アカショウビン撮影に出かけて来ました。 待ち時間を利用してモリアオガエル及びその卵をキャッチ して来ましたよ。 卵は池の真上にあり、オタマジャクシになる頃、自然に 池に落ちて来ますよ。

会員以外にも公開

モリアオガエルの 泡巣

前回 つづき・・・ モリアオガエルは日本の固有種で 本州と佐渡島に分布し 水の中ではなく森林に生息するカエルで樹上性のため吸盤が発達しています。 5-6月頃 森から出て来て池に張り出した樹木の枝先に白い泡巣を産みつけるため 各地で天然記念物にも指定されています。   本来 カエルは水の中に産卵しますから卵が乾燥することはありませんが  このカエルは大気中に産卵しますので 粘液を泡立てて大き…

会員以外にも公開

睡蓮の一輪白く裏の池

   「アロマ」の句  夏嵐木立靡かせ吹き過ぎる  睡蓮の一輪白く裏の池  サイパンへ海豚ヨットに伴奏す  夏の旅モリアオガエル泡の中  夕立は滝の如くに轟いて  紫陽花の葉に極小の蝸牛  盃の底に丸く浮き出す絵  (浮絵盃)    くっきりと半円形の虹が出て  夕桜仄か茜に染まりゆく  程よき甘さの銘菓蕎麦饅頭    「芥川龍之介」の句  牛込に春陽堂や暑き冬 …

会員以外にも公開

モリアオガエル

この間林を散策していたら なんと 天然記念物の蛙らしきものをみました。人家からそんなに離れていないのに 驚いた。ブログに写真いりで書きました。是非見てください。風の音、鳥の声、セミの鳴き声も入ってます。音を聞きながら写真を見ているとその場にいるような感じがします。どうぞ宜しくお願いいたします。 自然の中へ⇒https://blog.wanganz.info/top

会員以外にも公開

初夏の蔦・囀り・鳴き声

「蔦七沼は奥入瀬渓谷から八甲田山に向かう途中に位置する神秘的な撮影スポットです。  蔦沼・鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼の7つの沼があり周辺には「沼めぐりの小道」という散策路が整備されています。  蔦七沼はブナの原生林に囲まれ、新緑・紅葉の季節は特に美しく、その姿が水鏡に映り込みます。  紅葉時期の蔦沼の朝焼けはブナ林と水面が真っ赤に染まり、その奇跡の光景を見ようと多くのカメラマンがこの地…

会員以外にも公開

モリアオガエルが棲む池

今年も山の中の秘密?の池に行ってみるとモリアオガエルの白い泡が沢山木の枝にぶら下がっていました。ここはまだモリアオガエルにとっては楽園なんだろうな。

会員以外にも公開

産卵直後のモリアオガエルを見つけました180622

2018.6.22 久しぶりに梅雨の合間で好天になり県立四季の森公園へぶらり歩きして来ました。 今日は幸運にもなかなか居ない天然記念物に指定されているモリアオガエルの産卵を見つけました。 昔から「延命の小ぶくろ」と呼ばれる白い卵塊と産卵直後を観たのは幸運でした。 https://8011.teacup.com/kazu_nx/bbs モリアオガエルの卵塊と産卵直後

会員以外にも公開

モリアオガエルの産卵

今日の朝、珍しい光景に出合いました。 なんと、モリアオガエルの産卵を見ることができたんですよ。 秘め事を見るような(笑)   https://smcb.jp/albums/3810701

会員以外にも公開

君の名は?(笑)

毎年 梅雨の時期に姿を現す。 なんて名前か分かりますか?(笑) 今週末の天気どうなんでしょう? 晴れてほしいな~