「定年後」の日記一覧

会員以外にも公開

定年後オッサンのスケッチ散歩(8)下北沢風景

仕事帰りに、店の外観が一番ぶっ飛んでる店に初めて入って以来、8年間、週に2、3日は、その店に顔を出しております。ハッピーアワーで生ビールを2、3杯飲んで、店員さんや居合わせた常連さんと、多彩なお喋りをして、ハッピーアワーが終わるとパッと帰るのです。「短時間で、軽く飲んで、お喋りする」だから週2、3回も通うのかもしれません。スケッチは新しい下北沢駅。もう一枚はブレイズヘアの店員さん。「いいな、ブイ…

会員以外にも公開

定年後の人生:定年後、未知のコミュニティーにデビューしようという時、求められるのはコミュニケーション力です。本来は40~50代のうちに会社の外に自分のサブコミュニティーをつくり、そこで名刺に頼らないコミュニケーション力を身につけておくべきなのです。

定年後夫婦ふたりで余裕ある暮らしは1億円必要になる >定年まで同じ会社にいて、日常会話の9割は仕事絡み、しかも、ある程度出世してからは、部下がお膳立てする中でしか勝負してこなかったという人がいます。そんな人は、帰宅しても口を開けば「メシ。フロ。寝る」ぐらいで、基本ダンマリ。そんな人って、人間関係を円滑にするような「ムダ話」ができないから、定年後の地域デビューに失敗しがちなんです。 質問 の…

会員以外にも公開

定年後にやることがない人はどうしたらいい?

お金目的ではない仕事をしよう! 「定年退職したら、やることがない」という人は、公的年金額はそこそこ多い、退職金と現役時代に貯めたお金で、当面、生活費の不安がないからでしょう。60歳または65歳で定年退職した後は、25年から30年、あるいはもっと長い人生が残っています。この時間は、何もしないで過ごすには長すぎると思いませんか? 家でぼんやりしていたら病気になってしまいます。やることを見つけて何かを…

会員以外にも公開

トーマスとパーシーを作る

2月3日、日記と言いながら久しぶりの書き込み。 サボリまくりでしたが、新年もとうに過ぎいつしか節分になってしまうと、さすがに春からミニSLシーズンが始まるので (^_^) 間に合うようにと新規の機関車を作り出しました。 青いトーマス似と緑のパーシー似の二台。 これは、跨ってバネで前後に揺らす公園遊具の払い下げをネット見つけた物で、乗用に適したサイズのものを探していたので迷わず購入しました。 …

会員以外にも公開

再雇用の契約を更新

昨日、職場のフロアの副責任者と「再雇用に関する覚書」を取り交わし、来月からまた1年間、めでたくここで嘱託待遇で「技術顧問」(←対外的な提案書などで自分につく肩書)として働けることとなりました。 契約は1年ごとの更新ですので、居心地よく居座り続けるためには、それなりに貢献もしていかないといけませんね(笑)。 副責任者は後輩で、今年度初めてその任に就いたばかり……嘱託社員の待遇は、今般こういう手続き…

会員以外にも公開

ごみ置き場で、シングルマザーと話しする

私のマンションには、2人のシングルマザーがいる。 別れた理由はよく知らないが、女手、一人で子供をそだてるのは大変そうです。 1人は、息子さんを、朝、保育園に、自転車で送り届けて、そのまま会社。 どんなお仕事をされてるかは、知らない。 もう一人は、娘さんは、高校生、定年まで、あと2年、退職後、ご主人が個人事業者の時期が長く、年金も少ないので、働かなくちゃならない。 なんか仕事ないですか?と聞か…

会員以外にも公開

暑すぎてトホホながらナントカ乗り切った運転会

2018年8月4日、8月初の運転会をしました。 暑すぎたのと、少し慢心していた心が相まって、今まで経験したことがない大変な目にあいました。(自業自得ですが) 1)晴天すぎて、手伝いに来てくれた息子が日射病になりダウン。幸い大事には至りませんでしたが、運転会のお手伝いはリタイアすることに。 (終了間際には回復し、撤収時の手伝いはできました) 2)異形の線路配置のレイアウトだったので、うまく円…

会員以外にも公開

暑い!

7月のある日、地元幼稚園の夕涼み会でミニSLの運転会を行いました。 「夕涼み会」と言うことで夕方から線路の敷設を行いましたが、テント張りで上を向けば日差しで目の玉が焼け、線路の敷設で下を向くと汗がボトボトと滴り落ちてきます。 それもそのはず、その後埼玉県熊谷市では過去最高の41,1℃を記録したとか、日本は暑すぎます。 これからも8月以降、出前運転会の機会は有り難い事に増えて行きますが、この…

会員以外にも公開

「終わった人」533

「面白いらしいよ」と聞いて見に行った「のみとり侍」が全く訳わからなくてがっかりだったのだが、「予告編」でこれは見たいと思ったものが幾つもあった。内館牧子が書いた『終わった人』と、本屋大賞を取った宮下奈都の『羊と鋼の森』と、八千代にある京成バラ園が出て来るコロッケ主演の『ゆずりは』だ。 久しぶりに映画館に足を運んで『万引き家族』を見た人が、私のように続けて見ることがあるのだろう。『終わった人』は…

会員以外にも公開

ありがとうC56 さようならポニー

2018年5月27日、滋賀県木ノ本駅でC56蒸気機関車牽引の「北びわこ号」引退記念イベントが駅前ロータリーでありました。 午前と午後の2回、米原から「びわこ号」が大勢の乗客を乗せてやって来ます。 C56へのねぎらいセレモニーに、私のミニSLもその一翼を担わせてもらい、乗客の長蛇の列で無事与えられたミッションに応える事が出来ました。 C56が近づいてくると「撮り鉄」「乗り鉄」「一般客?」が…

会員以外にも公開

線路の真ん中に緑の山が

2018年5月20日、茨木市の公園で運転会をしました。 前の週にやった別の運転会ではザブザブの大雨で、線路を敷設したものの1ミリも機関車を動かせませんでしたが、この日は一転目玉が焼けるほどの晴天に恵まれました。 運転会も大勢の人に乗ってもらい楽しく過ごせましたが、今までの運転会とは違った嬉しい出来事がありました。 私は運転会で、線路を小判形の周回型に敷設した場合、ワザと車を線路の真ん中に置…

会員以外にも公開

昔書いた日記を読んでみた

題名  ダンスで癒された  この世から居なくなったか? 精神病院に入ったか? 多分この日記を書いている私は居なかったでしょう 顔も洗わず 歯も磨かず 髭も剃らず 一歩も外に出ず パジャマ姿のまま 一日ボ〜〜と 不平不満ばかりで 何もかもめんどくさくて 生きる事さえ     練炭火鉢を買って 離婚し 憎んで娘は家を出 定年 誰からも期待されず 誰からも必要とされず こ…

会員以外にも公開

久しぶりの運転会は、土砂降りでした

2018年5月13日、堺市東区の区民まつりに参加、今年で2年目の参加です。 5月に入っての久しぶりの運転会でしたので、期待感はマックス100%やる気満々。 ところが長期予報では当日は「雨」との御宣託! 嫌だけど最近の予報は当たるんだね。 ここは「晴れ男」を自負する自分を信じ、颯爽と早朝から会場に乗り込みました。 予報通り雲行きは怪しいのですが、かまわず線路をドンドン敷設していきます、客…