「智積院」の日記一覧

会員以外にも公開

東山七条 智積院の梅花

智積院(ちしゃくいん)は、成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院等々、全国に3千余りの寺院の総本山であります。7日、当院の早咲きの梅の花が咲いていました。 金堂に繋がる参道の両脇の梅林では、紅白梅が並んでいて八重寒紅や深紅の梅、ピンクと白梅がならんでいました。玄宥僧正は、豊臣秀吉の紀州根来攻めの苦難を逃れ、苦節16年慶長6年(1601)徳川家康の外護を得て当地に智積院を再興されたという。

会員以外にも公開

今週の故郷への通信

今週の故郷への通信 京都東山「智積院」名勝庭園。 金堂の学僧墓を上がったところにある恩人の墓に参り、悠久な庭園に佇みました。 長谷川等伯の桜・楓図も観賞しました。

会員以外にも公開

智積院名勝庭園

6日16:00分、京都東山「智積院」名勝庭園 恩師のお墓をお参りし、国指定名勝に登録されている庭園を観賞した。大書院からは中国の廬山と揚子江を模したといわれる築山と池泉・水墨山水画の手法を取り入れている。 遅い時間帯でもあり、この優雅な空間をほとんど独り占めすることができました(๑˃̵ᴗ˂̵)

会員以外にも公開

京の冬の旅

先週の木曜日から3泊4日で京都へ行って来ました。 昨年12月に行ったばかりだったのですが、テレビCMで何度も流れる<京の冬の旅>の特別公開に惹かれました。 一日目は、まずは智積院へ。 長谷川等伯生誕480年記念「桃山時代の絵師と京都画壇の巨匠 華麗なる障壁画」 <長谷川等伯と子の久蔵が描いた障壁画>  桜図・久蔵25歳の作品で翌年死去 楓図・等伯55歳の作品 <今回特別公開の宸殿> …

会員以外にも公開

京都・智積院に宿泊

京都旅行の最後の一夜、京都宿泊のベストに選ばれた智積院に宿泊。 宿と朝食は大した事なかったが、朝の勤行と拝観案内がとても素晴らしかった。 https://www.youtube.com/watch?v=zh2YD6AgSkk 当日は朝の勤行は僧侶達が声を合わせ歌う様な読経は特別だったそうだ。 続く護摩堂での燃え上がる炎と煙の中リズミカルな太鼓の音での護摩供養、僧侶達の読経も勤行より迫力があった…