「石平」の日記一覧

会員以外にも公開

経済都市・上海の「沈没」??

⚓自分が初めて大都市「上海」を訪れたのは平成二年(1990)だった。鄧小平氏の改革開放政策が推し進められていたころで、黄浦江を挟んだ向こう田園地帯の浦東地区にビルディングが建ち始め、浦東空港も工事中だった。その後数回余行く機会があり経済都市への驚異的な発展を目の当たりにしたのだった。 その世界第二位の経済大国にのし上がった中国を代表する経済都市上海が沈没しかかっているという。 🔶2/29 産…

会員以外にも公開

赤い国のロケット軍団シュクセイ?!

sankei 2/15「石平のChinaWatch」 🔶明るみに出た軍粛清の全容  中国「罷免リスト」にみる一網打尽の現実 今月8日付の中国共産党機関紙、人民日報は1面トップで、習近平国家主席ら中央指導部メンバーが春節(旧正月)前の恒例行事として、「老同志」と呼ばれる引退した元指導者や党と政府の元高級幹部を慰問したと報じた。その中で注目されたのは、人民日報発表の「老同志」リストに元国防相であ…

会員以外にも公開

あの人の権力はどうなるのかな?!?_

🔷産経新聞オピニオン面 20240104 掲載【石平のChina Watch「2024年の中国はこうなる」】を転載します。  併せてyoutubeから【李真実氏の「CCTVが毛沢東を侮辱、人民日報が習近平を侮辱。習近平権力が弱まっていく実例】UPします。 🔶石平のChinaWatch「2024年の中国はこうなる」 2024年の中国はどうなるのか。昨年末の習近平指導部のいくつかの動き…

会員以外にも公開

【産経大学 講座㊵】石平のChinaWatch「対米改善急ぐ習政権の思惑」

🔷産経新聞オピニオン面から転載します。 9/28 石平のChinaWatch「対米改善急ぐ習政権の思惑」です。 石平氏は「八方塞がりの絶望的な状況下で、習政権は一点突破を図って対米関係の改善に大急ぎで乗り出したわけである。しかし米国と西側は中国からの「友好攻勢」を大いに警戒しなければならない。習主席と中国の本性を忘れてはならない」と・・・。 🔻以下全文です  「対米改善急ぐ習政権…

会員以外にも公開

【産経大学 講座㉛】いつか「赤色」から「白色」になるかな??

🔷12/8 産経新聞オピニオン面に掲載されている記事から、「石平のChinaWatch」を転載します。  石平氏は、『先月25日から中国各地で「群衆抗議運動」が展開されたが、天安門民主化運動の時でさえ、これほど過激な政治主張はなかった。共産革命のシンボル「赤色」が「白色」に染まっていくことを願いたい』と述べています。 🔻以下全文です。 【共産党の終焉求める「白色革命」】 …

会員以外にも公開

【産経大学 講座㉙】石平のChinaWatch 「経済優先・鄧小平路線の終焉」

🔷産経新聞オピニオン面に掲載された記事から【産経大学講座】と題して転載しています。  今回は中国出身の評論家 石平氏のChinaWatchです。 🔻以下全文です。   「経済優先・鄧小平路線の終焉」  先日の中国共産党大会で念願の続投を果たした習近平国家主席(総書記)は今後、中国をどのような方向へ導いていくのか。大会後、主席自身の動向と彼が行った一連の重要人事からすれば、それ…

会員以外にも公開

【産経大学 講座㉕】石平のChinaWatch よみがえる「商鞅の亡霊」

産経新聞オピニオン面記事から【産経大学講座】のタイトルで転載しています。 🔷産経新聞9/29掲載 石平のChinaWatchです ★石平さんは、『まさか21世紀になった今、いわば古代発祥の「什伍の制」が「十戸長制」となって現代中国によみがえってくるとは驚きだ。国民を苦しめる「習近平暴政」はどこまで突き進むのか』と述べています。 🔻以下全文です。  中国国内ネット情報の閲覧を日…

会員以外にも公開

【産経大学 講座㉔】石平のChinaWatch 習政権3期目「動乱と戦争」か

🔷アメリカへ亡命している中国共産党中央党校 元教授が、【習近平の弱点 狂妄と偏執がいかにして中国の未来を脅かすのか】と題した長文を、9/6米国外交専門誌に寄稿したそうだ。 ◆石平氏が9/15産経新聞オピニオン面「石平のChinaWatch」に解説しているので転載します。 🔻以下全文です。 習政権3期目「動乱と戦争」か  今月6日、世界的な影響力を持つ米国外交専門誌、フォ…

会員以外にも公開

【産経大学 講座㉒】石平のChinaWatch「中国500企業」に見る経済の内実

🔷7/21 産経新聞オピニオン面【石平のChinaWatch】です。 🔻以下全文です。  今月12日、世界的に有名な米フォーチュン誌が、中国の上場企業を2021年の売上高でランク付けした「中国500強企業」のリストを発表した。  「500強企業」には中国を代表する大企業のほとんどが入っている。全体の売上高総額は62兆元(約1270兆円)に上り、21年の中国の国内総生産(GDP)の約6割を占…

会員以外にも公開

【産経大学 講座⑭】石平のChinaWatch「中国軍の実態暴く司令官寄稿」

🔷5/12オピニオン面掲載の「石平のChinaWatch」は、台湾侵攻に備える集団軍の軍長(司令官)が、軍機関紙に寄稿した「軍隊は戦争に備えるものだ」を解説している。  内容は「軍の一部の将校は"平和病" を患い、心は戦場にあらず、文書の処理や会議に時間を費やしている」など。 🔻以下全文です。  先月20日、中国軍機関紙の解放軍報は東部戦区第73集団軍の軍長(司令官)である丁来富氏の寄稿を掲…

会員以外にも公開

【産経大学 講座⑧】「一党独裁、組み込まれた香港」 石平

🔷産経新聞オピニオン面の寄稿記事から【産経大学講座】のタイトルで転載しています。 今回は3/3「石平のChinaWatch」です。 ▶石平氏は「香港は名実ともに中国国内の各地方と同様、共産党による一党独裁の支配体制の下に置かれてしまったのである。  習政権の次の狙いは、香港の完全支配を固めたのち、台湾の併合であるに違いない。ロシアによるウクライナ侵攻の〝成功〟はまた習政権の台湾併合を鼓舞する…

会員以外にも公開

【産経大学 講座⑦】新冷戦の象徴「北京冬季五輪」- 石 平

「産経新聞オピニオン面に寄稿されている記事から【産経大学講座】と題して転載しています。  今回は去る3日に、石平さんが寄稿した【ChinaWatch 新冷戦の象徴「北京冬季五輪」】です。 ★石平さんは「25カ国の元首・首脳が参加するが、中東や中央アジアなどの参加者が大半で、西側主要国の元首・首脳の名前があまり見当たらない。  こうなった理由は当然、中国政府の日ごろの行いにある。明日の冬季五輪…

会員以外にも公開

石平氏への期待

 晴れ。  昨夜は自然に寝付く。お供は石平の「暴走を始めた…現代流民」。哲学が専門の彼が一生懸命に経済分野を勉強して、独裁中国を批判していることに感心する。それだけ中国知識人にとって天安門事件は大きな意味を持っているのだろう。彼は日本に帰化しているが、昔だったら北京大卒だから立派な士大夫で、科挙の合格者進士レベルに近い能力の持ち主だ。その彼が比較的若い時に日本に帰化してくれたのだから、有難いこ…

会員以外にも公開

【虎ノ門ニュース】7/5(木)有本香×石平×居島一平

今日はウイグルのお話が興味深かったです。 時間表 00:03:37 本編 00:16:16 国民投票法改正 今国会は見送り 00:25:37 文科省局長 受託収賄容疑で逮捕 東京地検/前川喜平氏講演会の後援断る 広島の教育委員会 00:42:05 福田康夫元首相 南京で虐殺記念館を訪問 00:51:16 世界ウイグル会議総裁エイサ氏の母死去 01:16:56 DESUわなNOTE(蘇ってくる紅…

会員以外にも公開

【虎ノ門ニュース】6/7(木) 有本香×石平×居島一平

今日は、外国人労働者問題が興味深かったです。 時間表 00:02:01 本編 00:15:48 首相 ワシントンに出発 日米 対北朝鮮圧力確認へ/米朝会談は「カペラホテル」 米は北の滞在費支払わず 00:53:46 外国人労働者拡大へ新資格 最長10年在留可能に 01:17:59 石平のDESUわなNOTE(辮髪<べんぱつ>で見る“中華民族”の大嘘) 01:26:58 石平×矢板明夫 共著「…

会員以外にも公開

【虎ノ門ニュース】5/29(火) 百田尚樹×石平×居島一平

時間表 00:02:05 本編 00:20:25 米朝首脳会談へ協力で一致 日米首脳が電話会談 00:35:55 安倍総理 トランプ氏と足並み「拉致」にらみ 00:58:37 米軍が南シナ海で航行の自由作戦 01:10:42 お知らせ(出演者予定) 01:11:15 お知らせ(石平 著「結論!朝鮮半島に関わってはいけない」) 01:14:29 百田氏「交渉記録4000ページ読んでご苦労なこと」…

会員以外にも公開

【虎ノ門ニュース】5/28(月) 藤井厳喜×石平×居島一平

今日は、『米朝首脳会談の行方』の話が興味深かったです。 時間表 00:01:54 本編 00:06:40 月刊WiLL 居島一平氏の新連載開始! 00:13:21 籠池被告「国策勾留」保釈後に記者会見/森友記録破棄を麻生氏陳謝 00:30:21 中国当局が日本人21人を拘束 布教活動問題視か/尖閣周辺に中国船 3日連続 01:01:01 トラ撮り!(藤井厳喜氏:猫のミノさん) 01:06:1…