「熊」の日記一覧

会員以外にも公開

熊の臭い???

ここ数日 朝夕はすこし涼しい風がふいてほっとします。 近くの高原では親子熊が出没 住民に怪我をさせてまだ捕まっていません。 長野県は捕まっても射殺しませんし お仕置きをして別の山に離すだけなので・・・と 心配はつきませんが・・・ しばらくぶりに このクマの出た場所から反対側 すこし離れたすずしい遊歩道を歩いてきました。 道は陽が入りませんからとても涼しい。    風もあって気持ちよく歩いて…

会員以外にも公開

奥多摩で熊に遭遇!

日曜日に奥多摩の百尋ノ滝へ行った時後、川苔山へ向かう途中に「がるるっ!」 すぐさま山で一番会いたくない奴と声がした方を見ると…いました熊さん( ̄O ̄;) 見た感じは小熊? しかし小熊でもあなどれない! 近くに母熊あり! セオリー通り前を向いたまま後退りつつ、ストックのキャップを外して戦闘モード(^◇^;) 見えなくなるところまで来て「さて、どうする?」と思ったが答えは簡単、別の道を行こう^_^ …

会員以外にも公開

今年行きたい山いろいろ

あくまで 行きたい山で決行出来るか? 爺が岳から撮影して 新越小屋に宿泊して 針ノ木山荘に泊まり 蓮華岳で花を見て舟窪小屋に宿泊して 烏帽子岳迄 縦走して下山 と思ったら足がない 6月は美濃戸でホテイラン見て 横岳で花を見て 美濃戸回遊コースか 北岳でキタダケソウを見に行きたい 最後は西穂高から奥穂高に 滑落覚悟で行けるか? 後は車中泊で涼しき🗻に

会員以外にも公開

冬眠しない熊

セツブンソウを撮っていたら地元の人が来てもう咲いているのか~と驚いていました。そして昼間は大丈夫と思うけど熊が頻繁に出ているから注意するよう言われ驚きました。冬眠しているのでは訊ねたら冬眠しない熊も居ると言われ、糞を教えてくれました。確かに柿の種が混ざっていました。

会員以外にも公開

今年はドングリが豊作

ちまたではドングリが不作で熊が市街地に出没する。 報道ではそう言われているが鈴鹿は少し様子が違う。 定期的に神社の掃除をするのだが今年は異常だ。 何がと言えば落ち葉が異常に多いのとドングリの数。 落ち葉の下にビッシリと大きく太った実が積み重なった。 この傾向は9月の台風くらいからだけど何せ多い。 掃けども運べども一向に落ち葉は減らない。 それどころか風に舞って何度掃いても舞い戻る。 大きな穴に…

会員以外にも公開

(悔しいが)腐っても関東

北陸に来て4ヶ月が経とうとしています。 福島で生まれ、茨城、埼玉と移住して、 そして現在は北陸にアジトを移したところであります。 山も美しく、ダムも沢山あり、食べ物も美味しい 「何も言う事は無い!」 っと言いたいのですが...... 何点か駄目なところがあります。 まず1つ、 普段の生活上何も困る事は有りません、北陸最大のイオンモールも近くにあるし、繁華街も毎日賑やかで楽しいです。しかーーーし!…

会員以外にも公開

☆「青大将」の次は「鹿」^~^

朝、涼しい内にと思い山小屋へ水遣りと日除けタ-プ張りに行って来た~ 帰りは上の道路を通って来たら今度は鹿の親子がいつも大将の面倒を診て貰って居る住宅の上に親子の鹿が街を眺める様に佇んでいた~ 慌てて家からカメラを取って戻ったら、もう姿を消して居た~(´;ω;`)ウゥゥ 熊はお呼びでないが自然豊かな町内です^~^ 今日も暑くなりそうな日ですが山小屋のタ-プ張りだけで汗をかき、Tシャツからボ-…

会員以外にも公開

昨年に続き、またも小熊に遭遇

旧碓氷峠にタラの芽を取りに行ったのですが、やはり軽井沢は寒く、昨年は完全に葉っぱに変わっていたのに、今年は、まだ固いつぼみの状態でした。 仕方ないので、下仁田(群馬側)に戻り、御堂山を登ることに。 登山口から少し入ったところで、愛知から来られたという仲の良いご夫婦に会い、近場の温泉「芹の湯」を紹介、それから数百メートル歩くと、何か黒い生き物が可愛いお尻をプリプリさせながら目の前を横切って、右手の…

会員以外にも公開

つままれた熊

会員以外にも公開

☆今日も良いお天気になりそうですね^~^

今日は農家のおっさんと樵のおっさんになるかな・・・ お早うございます~ 処で200万都市の我が街の住宅街に冬眠から覚めた「羆」がお散歩・・・^~^ 札幌ド-ムの北広島寄りの「「美しが丘」と言う住宅街と「羊ケ丘通り」という幹線道路を横切って北広島のアウトレットモールの駐車場などに出没した」と言うニュ-スが地元テレビで放送されていた~ 車のドライブレコ-ダ-にバッチリ写った悠々散歩している熊が放…