「九州百名山」の日記一覧

会員以外にも公開

雨の屋久島~

山はほぼ毎週いっており、ヤマレコではアップしているものの、趣味人のアップはサボりがち。 これはいかんので(笑)、たまにはアップします(爆笑) 屋久島の宮之浦岳は過去に登ってますが、宮之浦岳はガスガスで黒味岳や永田岳はパスしたので、改めて登り直しに行ってきた。 初日の4月10日は、淀川口から入り先ず黒味岳を目指す。黒味岳からは宮之浦岳や永田岳が見えた。明日の好天も期待し、この日は石塚小屋に引き…

会員以外にも公開

久住の山々(湧蓋山、三俣山)

祖母から傾縦走を終えた翌週(4/10,11)に再び九州に行ってきました。 今度はいい天気で湧蓋山と三俣山を快調に歩けました。唯、有名なミヤマキリシマは全く早かった様でした。 いつの日かに平治岳でミヤマキリシマを堪能したいものです。 写真は草原の道が続く湧蓋山、湧蓋山からの阿蘇を眺める、三俣山西峰から眺めた三俣山本峰 お昼過ぎには2座を登り終えて、本土最西端へ向かいます。

会員以外にも公開

九州国見岳縦走その2

国見岳に到達した後も更に縦走路は続きます。 進路を東に一旦向けて、踏み後薄い縦走路を歩きます。途中で水を求めて、一旦縦走路から外れて再び縦走路に戻りました。 2日目は九州百名山の向坂山を越える地点まで行きたかったのですが、途中の鞍部で一泊としました。 スタ-トから54キロ地点。 3日目、夜明け前に歩き出し、暗いうちに向坂山通過。ここからはエスケ-プありますが、更に先の小川山(九州百名山)を越えま…

会員以外にも公開

九州国見岳縦走その1

またまた、暫く日記の更新をさぼっていました(笑)。 10月の頭だから、約三ヵ月前近くの山行記録。 国見岳はあまり有名ではない山ですが、九州の背骨という山で奥深い山域です。 公共交通機関では1日では、山頂まで到達できません。 今回は市房ダム湖より不土見峠に車道経由で18キロ歩き、そこから稜線に沿って、更に24キロでやっと国見岳にたどり着きました。 当然一日では歩けるはずもなく、初日は九州百名山の…