「一党独裁」の日記一覧

会員以外にも公開

自由の無い国は恐い~!

一党独裁が長く続くと良くないことだらけ。 権力が一党に集中すると国民の自由はない。 中国の首都北京で10/13、習近平国家主席とその政策に対する異例の抗議運動が展開された。 ツイッターで13日に出回った写真には北京北西部の大通りをまたぐ高架橋に掲げられた2つの横断幕が写っていた。 習主席の過酷なゼロコロナ政策と、強権支配に抗議する内容だった。 内容は ・コロナ検査…

会員以外にも公開

首相はなんでもできる?

国会を軽視、無視し、官僚を自分の都合のいい「忖度」大好きな連中で固め、閣議すらいい加減に、好き放題している一国の首相。。いつまでつづくのだろうか?? 新聞の社説から: 週のはじめに考える 権力は「無罪」なのか 2020年3月1日  「権力はみずからの嘘(うそ)に囚(とら)われており、そのため、すべてを偽造しなければならない」  はっとします。東欧・チェコの大統領だったハベルの言葉です。「ビ…

会員以外にも公開

えっ、・・・そんなアホな。

中国で大発生しているコロナウイルス。 ついに中国は、 「外出する者はマスク着用」 と法的命令を出しましたね。 それに違反すると逮捕され、最悪は死刑だそうです。 コロナウイルスより国が恐ろしいわ。 (*^^*)

会員以外にも公開

人命軽視の「一党独裁」

日本は一応民主主義と言うことになっている。(資本主義でもある) お隣の大陸の国は共産党一党支配の純然たる共産主義。以前この趣味人倶楽部でのコメントで 日本の政治体制はまどろっこしい。即断即決の中国の体制が羨ましいと書いてきた人がいた。国内政変で数千万人も死んだ 共産主義国家も 有無を言わせない効率よい政治なんだろうか? 人民解放軍と言う名前の人民を戦車でひき殺す軍隊もあるし。 少し前に 高速鉄道…

会員以外にも公開

低金利政策で何が起こっているのか?

私は、経済通でも投資家でもない。 しかし、低金利で誰が儲かっているのかはわかる。 企業が投資する資金を安く借りられると 景気対策が図られると報道されているが 果たしてそれだけだろうか。 私が実業家ならば、今まで借りていたものを 全部返済して 新しく融資を受けるけどなぁ~。 大企業ほど 融資してもらっている金額が 大きいので かけ替えると莫大な儲けになる。 春闘は、官製春闘だと言われて久しい。…