「秋の深まり」の日記一覧

会員以外にも公開

秋色に染まるふるさと

こんにちは。 秋いろに染まるわが家、時間がゆっくり流れます。そのいまに身をゆだねられる小さな小さなしあわせに感謝です。さあ、おいっちに、さんし~~今日もいい日だ、おいっちに~らんらんらんとラジオ体操で始まった一日です。

会員以外にも公開

旬をおいしく 旬で元気に

☆   だいこん 冬と言えば根菜の季節。 お店には1年中みられるだいこんですが、 やっぱり冬が旬。 みそ汁の具やサラダの中華風の炒め物など、 どんな料理にもピタリと合ってしまう 懐の深い食材です。 そして何と言っても寒い日のおでん。 柔らかく煮えてじっくり味が染み込んだ 熱々のだいこんは最高! シアスターゼ等の消化酵素も含まれ、 消化もバツグン。 胸やけ、胃もたれ、二日酔い等にも効果的…

会員以外にも公開

絵手紙・蒲の穂

川沿いの散歩道に浮島があります。 その浮島にススキや蒲の穂が秋風に揺れています。 秋が深まってきました、草の色が黄ばんできています。 すすきの穂も真っ白になってきました。 10月も半ばを過ぎて、今日は地元の建築会社から来年のカレンダーが届きました。 郵便局からは年賀はがきの申し込み案内が来ています。 毎日貴重な時間を無駄にはできません。身の回りのものから、出来ることを消化して行きたい…

会員以外にも公開

絵手紙・枯れ葉

秋も深まってきました。 周辺に枯葉が目立ち始めました。 高血圧、不整脈、頭痛の症状から3日が経過しました。 主治医から処方された薬が効いているのでしょう、とても気分がいいです。安定しています。 人間は急に老いるわけではありません、ちゃんと手続きを踏んで老いて行きます。 しかし、人間の方でそれを認めたくないというところがあります。 まだ男盛りだという気であるのに、肉体の方は集落の秋を迎…

会員以外にも公開

コラボ 紫紺の波~奈良 興福寺五重塔

秋深まってまいりました。 大好きな季節、大好きならに足をむけました。 今回、ある先輩の映像と曲、 旅行印象の九月の詩との 「コラボ」です。 どうぞ、秋の趣を感じていただければ 幸いです。 紫紺の波~奈良 興福寺五重塔 それは、たまさかの巡りあわせ。 初夏の深き早朝 重き夕立 燦燦たる空気の日中 すべての旅の夜を見守りし御身 責めること 変わることなく見守ること。 簡潔でありながら なん…

会員以外にも公開

金木犀ー突如花開き、香り漂う

よせばよいのに、ちょっとした突然の検査のことなどを記してしまった。恐らく大事ではなかろう。だが、そういう症状があれば、突然死に至ることもあるから・・・とあるドクターが仰った。それなら早めに念を入れてと思った次第だ。  ところで、急に秋も深まってきた。すると不思議なことに、昨日の朝、朝刊を取りに出ると、なんとなく独特の香りが漂ってきた。郵便受けのすぐ横の、大きくなり過ぎた金木犀が突然咲き出して…