「表銀座」の日記一覧

会員以外にも公開

山を描く 北アルプス表銀座の山々 (2)

人気ある北アルプスの表銀座の山々の続編を描きました   そんな山々を北から南へと お絵描きで縦走します 槍ヶ岳へと続く東鎌尾根と霞沢岳へと続く 槍穂高の展望コースです 絵は製作途中の下絵です  左側 左上・右上・左下・右下の順で 赤岩岳 西岳 槍ヶ岳 東天井岳 右側 左上・右上・左下・右下の順で 横通岳 常念岳 蝶ケ岳 霞沢岳 北アルプスの山々に 思いを馳…

会員以外にも公開

山を描く 北アルプス表銀座の山々

今日は 人気ある北アルプスの表銀座の山々を描きました 燕岳以北の山々は訪れる愛好家も少なく静かに山を楽しみたい方のエリアと言えます  そんな山々を北から南へと お絵描きで縦走します 絵は製作途中の下絵です  左側 左上・右上・左下・右下の順で 唐沢岳 餓鬼岳 ケンズリ 東沢岳 右側 左上・右上・左下・右下の順で 東餓鬼岳 北燕岳 燕岳 大天井岳 北アルプ…

会員以外にも公開

燕岳

つい最近ですが NHK BS3の美の壺で 燕山荘 三代目オーナー 赤沼健至さんがゲストで出ておりました。 燕山荘では 夜の食事の後 赤沼さんがみずから アルプスホルンの音色を聞かせてくれましたね。 昔を思い出し 部屋に飾ってある写真を写してみました。

会員以外にも公開

中房温泉から燕岳そして大天井岳へ

有明荘の朝食が6時30分からだったので、朝食は弁当にしてもらって6時頃出発した。順調にいけば、午後3時くらいまでには今日の宿泊場所である大天荘に着くはず。 外は6時では暗いかと心配したが、ライト無しでも十分な明るさになっていた。 有明荘の前の車道を燕岳登山口まで歩かなければならない。車道に沿って中房川そして穂高川へと合流するはずの川が水しぶきを上げて流れていた。 当日あまり寒さは感じなかったの…

会員以外にも公開

表銀座 喜作新道へ

大正の時代、槍岳へ中房から4日掛かってたのを、猟師小林喜作が、獣道を手作りで切り開き1日で登れる道を作ったのです。今では、表銀座と呼ばれ槍ゲ岳穂高岳を目前に素晴らしい、登山者羨望コースです。所謂喜作新道とも呼ばれています。東鎌尾根も切り開いた。喜作は、熊やカモシカを猟で生業を立てこの道を作り、殺生小屋も手作りしたとか。熊撃ちトップ、熊300、カモシカ2000頭と物の本に出てました!

会員以外にも公開

H30.7.13-14 燕岳〜大天井岳

一年で一番混雑すると言う、燕岳の人気山荘、燕山荘に宿泊して大天井岳迄の表銀座をピストン、プチ縦走して来ました(*^▽^*) ピーカン予報の縦走路は時間との勝負にて、御来光待ちのミーハーハイカーを尻目にスタート^_^ 東方面に雲が沸き立つ前の見事な雲海に浮かぶ富士山、南アルプス、八ヶ岳連峰、遠く雨飾山、火打妙高、浅間山迄見事な風景を堪能出来ました。 大天井岳折り返し復路は、案の定東方面はガスが…

会員以外にも公開

満喫! 燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳 一泊2日

7月から狙っていたのですが、お天気が望めずに3度目の正直でやっと表銀座(一部)を歩くことができました。(4名) 中房温泉から入山、三股下山のコースです。 入山口と下山口が違うので車は回送サービス( office花 9500円)を利用しました。 中房温泉のキャンプ場で前泊、ここで隣にテントを張ったドイツ人と日独友好でディナーを一緒に^^ 驚いたことに中房温泉まで自転車で上がったそうです。 …