「伊丹空港」の日記一覧

会員以外にも公開

朝イチの風景

雨も上がり、降水確率20%なので、本日はスクーターで出勤。 ひんやりと感じられる風が心地いい。

会員以外にも公開

過去の今日

45年前から幾度となく訪れている、スパゲッティ屋さん。 ここのベーコン茄子は私にとってナンバーワンのスパゲッティ。 (^^) その後、伊丹空港スカイパークで、ワクワク時間。(^^) 787乗りたいなぁ~。 また、乗れてない。。 (>_<)

会員以外にも公開

子供の頃の夢(そんな時代もあったのね~)

夏休み。特に予定もないので、何か楽しい事ないかなぁ と思って、ネットサーフィン。 見つけました!  子供の頃持っていたパイロットになる夢。 当然の如く、かなわぬはかない夢に終わったけど。(^^ゞ でも、時は流れ、今は、IT時代で色々な事がVRを通じて 体験できる仮想現実。  で、  こんなのがありました。 それは、フライトシミュレーター。 神戸にあるんです。 (^…

会員以外にも公開

伊丹スカイパーク

孫を連れて行ってきました 飛行機好きには、最高の公園です(^▽^)/

会員以外にも公開

花見

今日は、少し早めに自宅を出て、職場近くにある 公園で暫し花見。 その公園から望む、伊丹空港から飛び立つ旅客機。 約10分の至福の時間でした。 (^^)

会員以外にも公開

伊丹空港の逆ラン。 3%の奇跡

今の職場は、伊丹空港離陸航路のほぼ真下にある。 毎朝、伊丹空港から各地へ飛び立つ飛行機を眺め ながら出勤できる。 これ、私にとっては結構幸せ。 その中でも、ごく希に、伊丹空港の逆ランの光景を 見る事ができる。 これ最高! 今日の朝が最高でした! 通常、伊丹空港からの離陸は南から北へ。 でも、今日は反対。  着陸する飛行機が北から南へ向かい、伊丹空港 の滑走路へと向か…

会員以外にも公開

ありそ鮨

大阪伊丹空港内にあるありそ鮨。 かの大リーガー吉田正尚も、昨年までちょこちょこ 来店。前から気になってて、遂に入店。 何せ年に5-6回は使うが、食事した事は1度かな? 先ずはルービーで、サヨリのお造りとイカの沖漬け。おろし生姜と叩いたネギを和えたので食べる。 旨し。 うりの天然鮪の赤身と中トロ。旨し。 やはり日本酒に、黒龍の大吟醸。 で、にぎりはガス海老、サクラマス(今年は早いな…

会員以外にも公開

ありそ鮨

大阪伊丹空港内にあるありそ鮨。 かの大リーガー吉田正尚も、昨年までちょこちょこ 来店。前から気になってて、遂に入店。 何せ年に5-6回は使うが、食事した事は1度かな? 先ずはルービーで、サヨリのお造りとイカの沖漬け。おろし生姜と叩いたネギを和えたので食べる。 旨し。 うりの天然鮪の赤身と中トロ。旨し。 やはり日本酒に、黒龍の大吟醸。 で、にぎりはガス海老、サクラマス(今年は早いな…

会員以外にも公開

G20 警戒の中、エアフォースワン離陸。

エアフォースワン in 伊丹空港❗️ G20が終りトランプ大統領が日本を後にするとき、伊丹空港まで突撃しに行きました。 もう、凄い人でお祭り状態でした。 警察官や機動隊の人もウヨウヨ😆 今日は日本の政府専用機も来るようなのですが おとなしくしておきます🤭

会員以外にも公開

エアフォースワンがやってきた!ヤァ~ヤァ~ヤァ~♪

我ながら、ミーハー('◇')ゞ 夕食を食べているときにわずかに聞こえてきた飛行機の音。午後7時前。 予想では、午後4時から6時くらいに伊丹空港に、エアフォースワンがやってくると。 6時過ぎに、ベランダから眺めてもやってきそうにない。 諦めて夕食。 エアフォースワンであることに気づいてから、慌てて、カメラを取りに行き、着陸寸前で、その姿をパチリ。 だから、何?と言われると、 いや~~ ミーハーです…

会員以外にも公開

そんな事があるの?

息子が一週間の予定で岩手に出張となり、9時までに伊丹に送ってくれと言う。 息子は運転免許を持っていません。5歳の時におたふく風邪が原因で左耳の 聴力を失っているので運転する事が怖いと言って免許を取りません。 自宅から空港まで30分~40分で行けますから楽勝なんですが空港に向かって 走りながらよくお客さんを空港まで送っていったなぁとタクシーの仕事時代を 思い出しました。ま、私はどこまでもアッシー…

会員以外にも公開

お出かけNOW

今朝は未明からしっかりと雨でした。 8時の羽田経由紋別空港行

会員以外にも公開

約7年ぶりの神戸

毎日、毎日、仕事も人生もつまらないので、 月曜に休暇もらって、1泊2日で神戸に来て います。 久しぶりなことは承知していたけど、調べたら 約7年ぶりでした。 いろんな想い出があって、感慨深いです。 関西来るのも昨年の9月以来です。 伊丹空港がすっかり変わっていたのにも びっくりです。 昔に比べて、出不精になってしまったのは 否めません・・・。 もっともっと出かけなければ・・・。