「フィンランド」の日記一覧

会員以外にも公開

女性に対する概念が変わってしまった…

世界幸福度ランキング3年連続1位の「フィンランド」 北海道にとても似ている「フィンランド」 今、この国の首相が日本に来ています。 36歳、女性の首相「Sanna Mirella Marin 」サンナ・ミレッラ・マリン さん 写真【1】 私ね、女性は自然学的に役割は育児が主と思っておりましたが、完璧にくつがえされました。 ごめんなさい、女性の皆様。 女性として様々なハンディキャップ …

会員以外にも公開

今注目のフィンランド マリン首相の経歴

マリン首相は1985年11月16日にフィンランドの首都ヘルシンキで生まれ 37歳 そして、レインボーファミリーに育てられた。 つまり、マリン首相は母親と同性のパートナーに育てられた。 もともと父親がいたが、アルコール依存症で幼いころに実母と離婚。 離婚後にパートナーと同居するようになり、マリン首相が7歳の時にフィンランド第3の都市「タンペレ」 へ移り住む。  マリン首相は経済的に貧しい家庭で育…

会員以外にも公開

ロシアフィンランド侵攻の可能性

もちろん可能性の問題であるが、今のロシアは、やりかねない。 日本が、嘗て、アメリカへの開戦を決める際、陸軍の軽挙妄動と非難する向きもあった。ロシアは、プーチン大統領の軽挙妄動に乗っている。 怖いのは、この、妄動の論理で言えば、ロシアのフィンランド侵攻も正当化される。

会員以外にも公開

ブラインドチャンネル

たまにはヘビーメタルっぽいのもいいかなと思いました。ただジャンルが分かりません。ヘビメタなのかラップなのか?Blind Channel - Dark Sideです。国はフィンランドでした。 北欧メタルっぽい曲ですね。

会員以外にも公開

サンタさんのお話! 2021.12.26

サンタさんの話が 今日の朝日新聞の天声人語に書いてあった。 私には、いい勉強になった! 皆さんにも、読んで欲しいと思った。 転載記事、2021.12.26,朝日新聞,天声人語  日本ではクリスマスが終わると、一気に正月気分へ切り替わる。 では、世界中の子どもたちへプレゼントを配ったあとでサンタクロースは何をしているのか。 フィンランドの著名な絵本作家マウリ・クンナスさんに電話で聞いてみた ▼…

会員以外にも公開

サンタクロースの世界

サンタクロース http://santaclausvillage.jp/santavillage/knowledge/ ♪♪ フィンランドのサンタクロース村 https://www.visitfinland.com/ja/?yclid=YSS.EAIaIQobChMImPyej7C07QIV-5VLBR3KDQIFEAAYASAAEgKB1fD_BwE ♪♪ チャリティサンタクロース h…

会員以外にも公開

家で観る映画、例えば「かもめ食堂」

◎「かもめ食堂」 ruokala lokki 2006年 荻上直子 個性的な面々がフィンランドのヘルシンキを舞台に、ゆったりと交流を繰り広げていく様子を描いた作品。 第28回ヨコハマ映画祭(2007年)にて第5位を獲得。 同じ年、荻上直子は、最も将来性が期待できる監督に与えられる新藤兼人賞・銀賞を受賞。 原作は群よう子の小説、監督はかなり「読み込んでいる」感じがする。 ヘルシンキの町の雰…

会員以外にも公開

世界のクリスマスの世界

♪♪ 世界のクリスマス・フィンランド https://www.youtube.com/watch?v=IkW1Pn8R5o8 ♪♪ クリスマス・イブ山下達郎 https://www.youtube.com/watch?v=IyDRMWN2TVc ♪♪ 世界遺産のクリスマス https://www.youtube.com/watch?v=skBs4Z_vvvg ♪♪ 姫路の玩…

会員以外にも公開

『世界幸福度ランキング』1位のフィンランドで「世界一の気分は?」と聞いてみたら

 1986年『女が家を買うとき』(文藝春秋)での作家デビューから、72歳に至る現在まで、一貫して「ひとりの生き方」を書き続けてきた松原惇子さんが、これから来る“老後ひとりぼっち時代”の生き方を問う不定期連載です。 第16回 フィンランド訪問で感じた“本当の幸せ”とは  今年の8月末に、フィンランド福祉施設等視察団に参加し、首都・ヘルシンキに行ってきた。このたび、ツアーに参加を決めたのは、国連が発…

会員以外にも公開

文化財の座敷でのすき焼き

午後4時半に銀座線浅草駅で定刻ぴったりにフィンランド人夫妻(妻は私の友人の娘さんで子供の時から知っています)と会い、観光センターの展望台や仲見世通り、浅草寺本堂などを案内してから、午後5時に家内が先行して待っているすき焼きの店で食事をしました。  http://www.asakusa-imahan.co.jp/ 食事前に掛け軸に表装した似顔絵を渡したらビックリと大笑いでした。実際にご本人を見…

会員以外にも公開

私の英語 (7)

私の英語 (7) ヘルシンキからローマへのフライトで私の席は、通路側の15Dである。        私の席         ↓ 15 ABC通DEF        路 ↑↑          フィンランド人夫婦の席 私の右手、EFの席には、背の高い西洋人で60代に見える夫婦がいた。フライトの終盤、ローマに着く前に話かけた。 Excuse me. May I talk one mom…

会員以外にも公開

2度目の船旅

6月24日 晴れ フィンランドのヘルシンキ港に着きました ヘルシンキは2度目で前に来た時も徒歩で街歩きをしたので、今回も自由に歩こうと決めました。 昼食でご一緒したGさん(いつもマドロス帽を被っている)とKさん(77歳女性)と行動することになりました。 英語、スペイン語、中国語も堪能なGさん。 ユーロ圏SIMフリーを購入しているGさんの半径5メートル以内ならWi-Fiが使えるのでくっついて歩いて…