「スマホホルダー」の日記一覧

会員以外にも公開

プチ・サイクリング(小岩~葛西)

買い替えた自転車で、少しだけ遠出してみました。 チャリ男くん(父から引き継いだ古い自転車)が元気な時は、よく葛西まで行ったものですが、チャーリー(新しい自転車)にも、体験させてあげようと思いました。 疲れるから、もうやらないと思いますが…(^^;

会員以外にも公開

ルート検索より必要な機能があるんじゃないの・・・バイク用ナビ

今日、PCXハイブリッドに取り急ぎスマホホルダーをつけた。理由は、今度予定しているピアノ教室(個人宅?) を見学に行くため。 普通のナビは個人宅までは案内してくれないからというのが、今日急いだ理由だけど、本来は一緒に移っている ガーミンのバイク用ナビ zumo550をもう2台10年も使っている。 理由は明確。目的地をいれて自動ルート検索がナビの普通の使い方だけど、バイク用ナビとしては、もっと…

会員以外にも公開

このスマホホルダーは良いですね( ◠‿◠ )

原付2種でナビタイムのツーリングサポートがバイクの排気量が選べて設定出来るのと、地図更新に費用がかからなく、最新の地図が表示されます(年会費3,600円は必要) そして、スマホのバイク用ホルダーを今まで4個ぐらい使いましたが、どれもしっくりこないので余り使っていませんでした。 先日のツーリングで仲間たちが付けていたホルダーが気になり早速Amazonで購入。運良くタイムセールで安く手に入りまし…

会員以外にも公開

アマゾンで購入の商品を返品交換、初めての経験

近頃、プレミアム会員になったせいか、立て続けにアマゾンで商品を購入しています。送料無料のアドバンテージは大きく、少額の商品も悩むことなく買えます。先日、自転車に取り付けるスマホホルダーを購入しました。1600円ほどの商品ですが、スマホを簡単に取り付けできるので、アプリで距離、速度、カロリー、平均速度、地図をGPSで計測表示できてとても便利です。同じ機能を持つ市販のサイクルコンピューターは画面が小…

会員以外にも公開

今日の話題 8/22

DIYによる木製の車載用スマホスタンドでございます。マイカーの眼鏡入れの代わりに、木製のベース台を作って奥まで差し込んで、手前にスマホホルダーを水平回転できるようにして、後傾角をつけて蝶ナットで固定します。角度は90°-12°=78°にしてみました。充電ケーブルはどのスマホ姿勢でも取付け可能です。ベース台とスマホホルダーの接合だけには釘を2本も使いました。他の接合箇所には接着剤G17を使いました…