「エノコログサ」の日記一覧

会員以外にも公開

エノコログサ

イネ科の1年草。各地の路傍の雑草。夏、緑色の犬の尾に似た穂を出す。 ネコジャラシともいう。 ほんの少しの隙間を見つけては、はびこっている。 水路の際の電柱の隙間に生えていた。コンクリートの隙間が棲み処である。すごい生命力である。

会員以外にも公開

道端の小さな花たち その31

「👦🏻ねねねっ モイちゃ~ん 今日のお友だちさ お花じゃないじゃん ?」 「👧🏻このコ ? はいな これ🔎」 「あらまっ 見えないお花が 見える~ !!」 「🤭ぷっ なんかさ カー君 【らんまん】の万太郎みたい~ !!」 「それ誰よ ? それよりさ このコ【🐕ワンちゃんの尻尾】じゃんか~ !?」 「さすが 万太郎 大正解っ【犬っころの草】で『エノコログサ』ちゃん」 「ふ~ん 犬か~ …

会員以外にも公開

エノコログサ(狗尾草)

エノコログサ(狗尾草) イネ科エノコログサ属 別名 ネコジャラシ 花言葉 超能力、保護食べ物、隠蔽、耐久力の象徴  先日アップしたアキノエノコログサとよく似ていて、私など見分けがつきません。道端によく生えています。子供の頃よく遊んだ懐かしい草です。  穂が犬の尾に似ている事から「犬っころ草」がなまってエノコログサになったとか。

会員以外にも公開

双頭のエノコログサ

近所の畑でエノコログサを撮っていたら、面白いものを見つけた。 双頭のエノコログサである。 思わず笑ってしまった。 初めて見たわ〜

会員以外にも公開

◆ 私の【猫じゃらし】とは・・?

猫には飼い猫、野良猫、半野良猫というのがあるそうですが、これは猫は自尊心が高くて完全に飼い猫にならず、半分野良猫のようなのがいるためだそうです。 私のと書きましたが私はホンマモンの猫を飼っているわけでありません。 また話は反れますが、【猫じゃらし】と云えば、そういう名称の草があります。 写真をご覧くだされば誰でも知っている草ですが、{絵の頃草}いや誤変換です。済みませんカタカナで「エノコログ…