「危機感」の日記一覧

会員以外にも公開

私たちの向かう「国」とは何か  !

いやいや、寒い・・・ だらっとしたあの暑さを乗り越え、身がしきしまる思いが体に伝わってくる。 今年は、大東亜戦争が終結して78年を迎へ、いまだに日本は占領体制から抜け出さないままに「戦後レジ-ムから脱却」していない。安倍晋三首相が目指した「日本」の復活はとん挫し、日本を日本ではない方向に進めようとする勢力が暗躍し混迷をふかめている。 世界情勢は、共産主義国家(中共)と資本主義国家(米国…

会員以外にも公開

楽園化してしまった日本  ?!

国家の方針を決める議員を選択する選挙なのだが、何とも緊張感にかける状況になっていないか、北朝鮮がミサイルを日本海に打ち込み、韓国の歪曲反日、中共、ロシアの艦隊が日本海から津軽海峡を通過、太平洋を鹿児島沖をかすめほぼ一周するという日本に対し敵対行動を行っている中、選挙戦の中でどの候補も政党もこの危機に触れることなく、議席がいくつ取れるなどと、頓珍漢な報道を繰り返すマスメデアの存在、だが、これらだけ…

会員以外にも公開

コロナインド異変株「危機感とは」

東京で1万超えは時間の問題と思う   8月には??・ 政府のその都度の、危機感、危機感そしてまた危機感 危機感の安売りに若者に限らす我々は どう受けとめているのだろうか❓  それよりも政府の思う危機感とは⁇ どんな思いで伝えているのだろうか❓ ネットでのワクチン接種副作用の様々なデマ ~~~~~~~~~~~~~^ 水害も同じ危険水位地を超えても まだ大丈夫?と思う人の心…

会員以外にも公開

変わりえない役所

昨日は、所要があり、早めに片付けようと行ってみたが、相変らずの風情で有った・・・ 法務局は、流石に外国人の列が無かった^^ が、雑な椅子で座らなかった、、、 (民間の清潔さとは違う^^) 市役所は蜜を避けるためか?職員を半減させて、いつもより倍化時間であった・・・ 非常勤職員を雇用することで、正職員が休めるじゃん~ これが体質だね。。。 (危機感がない) 民間銀行を使った給付金(10万…

会員以外にも公開

急に緩んだ様に感じるけど大丈夫?

6日までの外出自粛、連休中と言う事もあり、通勤が減った事により感染者が減った。 やはり通勤を減らせば感染者は激減するのかな? 連休明け、あちこちで少しずつ緩和傾向にあるが、東京等でもデパートに人がかなり来ており大丈夫?と私は思っている。 今、数字が少ないのは通勤が減ったからで、通勤が始まれば又数字は大きくならないのだろうか。 なんか皆、勘違いしてるんじゃない? 又後戻りするか、徐々に緩…

会員以外にも公開

政府、国会議員は3月に危機感を持つべきでした(是非読んで!)

メディアは今、テレワーク実施が4割だとか、主要駅の人出が3割から8割減っているとかを報道していますが、どういう観点で、どのように重要なのかを国民に伝えていません。私だったらこういう社説を出します。 政府、国会議員は3月に危機感を持つべきだった 3月に各国で緊急事態宣言が出て、外出禁止等になった。日本はロックダウンはしないということで、外出自粛を国民に要請することにした。 このとき、考えるべきは…

会員以外にも公開

危機感がない人がいっぱい😱😥

ちょっと喉が痛い😣 もしかしたらコロナに? 鼻が出る。 私、大丈夫? と、ちょっとした事でもドキドキする毎日。 オタクの私は接触しないを9割キープ😆 でも、スーパーへ行けば混み混み😥 これは接触人数に入らない? 巣鴨、吉祥寺、戸越銀座等などの混み混みを見てびっくりするよりも笑った。 外出を自粛する気は残念ながら全く感じられない (◞‸◟ㆀ) 自分はならないとか、なったらなった時の事と言…

会員以外にも公開

危機感

最初に断っておくが、 これは全ての同じような境遇の人達に当て嵌る物ではない事を伝えておく。 何時何処で何が起こるのかわからないのが、 人生なのだろう。 最も危険な状態とは、 幸福に浮かれてガードを甘くして、 広い意味で危機感の欠如をしたような、 ノーガード状態での傲慢な生活を言うのではなかろうか。 悠々自適な生活と生き甲斐とは、 相反する物なのではないだろうか。 サバイバル生活の中にこそ、 人…

会員以外にも公開

若者は関係ないの?

新たに47人。 昨日は40人。って聞くとすごく怖いんですが。 でも、あそこもここも人でいっぱい。 すごく気にする人とまるで気にしない人。 別れていますね。 スーパーで買いだめする人もいると言うのに。 ニュースを見ない若者。 怖さを感じない。のかな。 もうちょっと、我慢しようよ。 日本のために