「ニュートン」の日記一覧

会員以外にも公開

引力と重力の違いってわかりますか?

昨日書いたBack to the futureのコラムでで引力が出てきたのでそのことについてです。 引力と重力そういえば何となく解ったふりしてる人恥ずかしがらず手を挙げて!(ハイっ!)←オマエかっ! そうです。知ったかぶってましたw でも理系ちょい苦手なのですが嫌いじゃないんですよ。 そこで重力で思い出すのはQueenのDon't stop me nowの歌詞の中にある、 [Like a t…

会員以外にも公開

極地のような自室から

ああ、寒い 寒さの限界、摂氏零下237.15度つまり、絶対零度ですが、人間の耐える温度はその上の上にあるようです。 しからば、自室は今現在きっちり10度あり、それくらいで何だと言われそう。 寒がりの面倒くさがり、しかし、しっかり生きている。 今年も、平穏無事を祈って、と願い事ばかりの勝手人間。 少しは自分を見ては、何とかしたいともがいている。 1月3日(水)、午前…

会員以外にも公開

ニュートンりんごがカラスの被害に

今日は、2週間ぶりにつくばエキスポセンターにボランティア活動をしに行った。気温35℃の暑さにもかかわらず、来館者数はおそらく1000人を超え、とても盛況であつた。朝一番に行った所は、あの先に投稿したニュートンりんごの木。どれ位りんごが大きくなったかを確認したかったのであるが、3個あったりんごの果実が一個も見当たらなかった。やっぱりこのりんごは最後まで熟成することなく落ちてしまったのかと思い、午前…

会員以外にも公開

ノーベル賞

今年もやってきますノーベル月間 ダイナマイトの開発から現在まで、平和のために、数々の学者が貢献していますが、政治利用しているのは悲しいね😭 この度の学術会が菅政権にもの申せる様になって欲しい❗️ 今回から会長になった梶田氏もノーベル賞受賞者@埼玉県出身であるが果たして、、、言えるか? 添付は出身大学にある林檎の🍎木 やはり学生達にも環境を与えないとねー

会員以外にも公開

ニュートンと私

悪名高きコロナ菌騒ぎ。自宅待機勧告もやっと緩和され始めていて、日本でも英国でも少し下火になってきたようですね。やれやれというところですが、勿論まだ予断はなりません。 しかし、こういう世界的疫病蔓延で、いいこともあるんですよ。 英国、物理学及び数学の巨人アイザックニュートン(1642〜1727)は、20歳の頃、ケンブリッヂ大学の学生でした。しかし、ちょうどその頃に、「黒死病」という疫病が発生、…

会員以外にも公開

ニュートンさんも大損

有名なニュートン、万有引力、微積分、光学、天文学。 さらに意外にも、王立造幣局長官として、金本位制の基礎をつくる業績もある。 賢いニュートンさんも投機で大損している。(南海泡沫事件) ニュートンは今で言うなら、中央銀行の総裁。 金本位制は、中央銀行の金準備に相当する貨幣量しか発行できない。 景気が過熱して、取引が活発となり、貨幣が不足して金利が上昇。 例えば、バブルが生じても、貨幣を増やせない…

会員以外にも公開

ニュートンとりんご

木からりんごが落ちるのを見て、ニュートンが重力の法則を発見したといわれているけれど、これはたぶん話を面白くするための作り話だ。 重力が働いて物が落ちることくらいニュートン以前からわかっていた。ただ物が落ちる現象を見聞きしても、重力という力の素性については、よくわかっていなかった。 ニュートンのすごいところは、ずっと謎だった天体の複雑な運動について、なぜそのような運動をするのかを、この重力を使…